希望の党単語

356件
キボウノトウ
1.5万文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 この記事では2017年2018年に結党された日本政党を扱っています。2005年製作された同名の日本の短編映画は「希望の党☆」をご覧ください。
希望の党
きぼうのとう
基本情報
公用語名称 希望の党
・地域 日本
本部所在 東京都豊島区池袋2-12-8
成立年 2017年9月25日(旧党)
2018年5月7日(新党)
解散年 2018年5月7日(旧党)
存続中(新党)
機関 --
際組織 --
シンボル --
公式サイト 希望の党 (kibounotou.jp)exit
政党・政治団体テンプレートボックス

希望の党(きぼうのとう)とは、日本政党である。

2017年結党の旧党と、2018年結党の新党があり、法律上は異なる別法人であるが、政治グループとしては連続性があるため、いずれも本項で扱う。

概要

党名の由来は、小池百合子政治塾「希望の塾」。党代表は小池百合子[1]

党のコアメンバーは、若狭勝細野豪志細野豪志民進党時代率いていたメンバーからなる。細野氏は以前から外交安全保障については、日同盟を重視し、独自に改憲私案を誌上に発表し、その中で緊急事態条項を盛り込むなど保守色を打ち出している[2][3]

党の設立の経緯や、その後の人事の対応から、小池代表の意思決定が強すぎると批判があがっている(「都民ファーストの会」の記事も参照)[4]

綱領

我が党は、立憲主義民主主義に立脚し、次の理念に基づき党の運営を行う。常に未来を見据え、そこを起点に今、この時、何をすべきかを発想するものとする[5]

  1. を含め世界で深刻化する社会の分断を包摂する、寛容な改革保守政党す。
  2. 民の知る権利を守るため情報開を底し、政の深いところにはびこる「しがらみ政治」から脱却する。
  3. 民の生命・自由財産を守り抜き、民が希望と活を持って暮らせる生活基盤を築き上げることを基本責務とする。
  4. 平和主義のもと、現実的な外交・安全保障政策を展開する。
  5. 税金の有効活用ワイズ・スペンディング)の底、民間イノベーションの最大活用を図り、持続可能社会基盤の構築をす。
  6. 民が多様な人生を送ることのできる社会を実現する。若者希望を持ち、高齢者の健康長寿を促進し、女性男性も活躍できる社会づくりに注する。

公認をめぐる動き

2017年平成29年10月10日示の第48回衆議院議員総選挙における認をめぐって、民進党所属議員と意見の不一致が起きている。2017年9月28日民進党前原誠司代表は、党として補を立てず、事実上解党し、希望の党に合流することを決めた[6]。しかし、小池代表は、民進党出身議員のうち、希望の党側で選抜するとし、「全員受け入れ、さらさらない」としている[7]。その際、基準として“安保・改憲の一致”[8]、“三権の長経験者は除く”[9]としている。民進党所属議員の中には、希望の党合流ではなく、所属での出や、“リベラル系”新党を作る動きもある[10]

“排除リスト”

民進党所属議員のうち、政策面で一致できないとして、認しないことを打ち出している議員の一覧[11]

※◯印のついている人物は、立憲民主党(日本)への移籍が決まっている者。印のついている人物は、最終的に希望の党からの立補が決まった者。

ただし、このうち、野田佳彦氏や岡田克也氏、安住氏など、改憲に前向きだったり、日同盟を重視している保守寄りの議員も“排除”されている。認されなかった人達は、立憲民主党(日本)に移籍したり、所属での立補を模索している。

政策協定書

希望の党は、民進党出身議員に対して、“政策協定書”を取り交わすようにしている[13]。以下、全文。

希望の党 小池百合子代表殿
 政策協定書
 私は、希望の党の認を受けて衆院選に立補するに当たり、下記事項を順守すること、当選した場合には希望の党の所属する会に所属して国会活動を行うこと、希望の党党員として政治活動を行うことを誓います。
 記
 1、希望の党の綱領を支持し、「寛容な改革保守政党」をすこと。
 2、現下の厳しい際情勢に鑑み、現行の安全保障法制については、憲法にのっとり適切に運用する。その上で不断の見直しを行い、現実的な安全保障政策を支持する。
 3、税金の有効活用ワイズ・スペンディング)を底し、民が納める税の恩恵が全ての民に行き渡る仕組みを強化すること。
 4、憲法改正を支持し、憲法改正論議を幅広く進めること。
 5、民に負担をめる前に国会議員が身を切る改革を断行する必要があること、および、いわゆる気弾条項の趣旨を踏まえて、2019年10月消費税10への引き上げを凍結すること。
 6、外国人に対する地方参政権の付与に反対すること。
 7、政党支部において企業団体献を受け取らないこと。
 8、希望の党の約を順守すること。
 9、希望の党の補となるに当たり、党に資提供をすること。
 10、選挙期間が終了するまで、希望の党が選挙の協定を交わしている政党への批判は一切行わないこと。

オリジナル版では 

「本選挙に当たり、党の示する額を党に提供すること」

と、記されていたが、「これでは、さすがに表現があまりに露下品」との批判があったことから訂正された経緯がある[14]

第48回衆議院議員総選挙

2017年10月10日までに確定した立補者は、衆議院定数の過半数(233人)を上回る235人である。内訳は、民進から当初出を予定していた補が117人で最多。小池氏が導する政治塾塾生などの「直系」98人、希望の結成メンバーが11人で続いた。首都圏東京神奈川千葉埼玉の71選挙区)で66人を擁立。このうち政治塾塾生や党結成メンバーらが46人を占め、民進出身者は20人にとどまった。逆に東北6県23選挙区では、補17人のうち14人が民進出身者。また、大阪では日本維新の会選挙をしているため、補者を立てていない[15]

1次公認

2017年10月3日第48回衆議院議員総選挙補者を発表した。小選挙補191人と、例代表補1人の計192人である。小選挙区では前職56人、元職は45人、新人は90人だった。例代表の1人は前職[16]。このうち、翌日の4日に、前職の篠原孝氏(長野1区)と元職の一郎氏(宮崎1区)を取り消した。篠原氏は所属で挑み、休氏は出を取りやめる。

2次公認

10月4日衆院選の第2次認として前職の大島民進党幹事長ら9人を発表した。いずれも選挙補で、前職1人、新人8人。希望補は、例代表単独の1人を含め計199人となった[17]

立候補予定者一覧 ※取り消し線は公認を辞退した者

政治塾出身・その他独自 民進党出身・出予定だった者 日本維新の会日本のこころ出身
自民党出身 自由党出身

“離党”騒動

希望の党から認を得たものの、政策協定書に署名せずに、認を辞退するものも出ている[18]10月6日には、希望の党との間で認の交渉作業を担当していた玄葉光一郎氏が所属での出明らかにし[19]10月7日には、原口一博氏が、希望の党から得た認を辞退し、所属で出する意向をツイッターなどで明らかにした[20]

また、地域政党であるが、小池百合子氏が率いていた都民ファーストの会からも、小池氏の“ブラックボックス政治に反対して、離党者が出ている [21]

選挙協力

2017年9月30日日本維新の会の代表松井一郎大阪府知事と大阪市内で会談し、東京の25選挙区と大阪の19選挙区で、補者が競合しないよう協することを発表した。また会見と会談には、愛知県大村秀章知事も同席し、 共通政策として地方分権を大胆に進めるため憲法地方自治に関する条文の改正をす方針で合意。また、2019年10月に予定されている消費税率の10への引き上げ前に「政治家の身を切る改革」を断行する必要があるとの認識でも一致し、現状では引き上げに反対する姿勢を明確にした[22]

10月6日には、東京銀座日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事、減税日本代表の河村たかし名古屋市長とそろって街頭演説した[23]

しかし、大村秀章県知事は、10月5日、希望の党の顧問に就任していた旨を否定し[24]10月11日、「特定政党応援は控える」と話し、希望の党を応援するとしていた方針を事実上撤回した[25]

森友・加計問題

2017年2月から国会での追及が続いている友学園にまつわる問題と2017年5月から同じく追及が続いている加計学園問題について、小池百合子代表は、な争点に掲げるとした[26]

小池百合子の去就

希望の党が政において多数を形成した場合、当然党の代表が首班名されるため、現在党代表の小池百合子の去就が注されていたが、2017年10月5日記者会見において、第48回衆議院議員総選挙不出を明言した[27]10月6日約発表記者会見でも重ねて出を否定した。

10月21日小池百合子代表は、床伸二氏を、代表代行に名した。同じ場では、衆院選の結果次第では、代表辞任の意向があることも明らかにした[28]

選挙後の連携

10月13日衆議院議員選挙後に安倍政権と連立する可性について「ございません」と否定した。「政策が実現できるよう、是々非々の対応で進めていく」と述べ、憲法改正など個別の政策で連携することはありうるとした[29]

党内の違い・“ブレ”

希望の党は、に希望の党設立メンバーと設立後合流した民進党系のグループに分かれる。民進党系の中には、前原誠司代表の急な合流話に準備も整わず従った議員も多い。小池代表の政策によるふるい分けが行われたが、選挙戦中も補者から、安全保障法制や憲法改正消費税増税など党の基本方針への異論が出ている[30] [31][32][33]

中山成彬氏は、日本のこころからの移入であるが、同じ党の代表の中野正志は、選挙戦中も一貫して、森友・加計問題について、安倍晋三首相への追及自体を批判している。しかし、中山氏は、「絶対権は絶対腐敗する。自民党安倍さん、もういいでしょ。もう代わるべき」「安倍夫人に忖度しなければならない権」と、発言し、安倍晋三自民党への批判を打ち出している[34]

坂本之氏(埼玉10区)は、地元市民グループ「10区市民の会」と「憲法改悪の阻止」「安保法制白紙化」などを盛り込んだ政策協定を締結した。自身は、党の約と乖離していないと説明している[35]

階猛(岩手1区)は、「憲法9条、専守防衛をこれからも大事に」と、街頭演説で訴えた。この場には、応援演説のために、小池百合子代表もいたが、「まじめで突破ある」と応援している[36]

結果

第48回衆議院議員選挙の結果、233の立補者を立てたが、50議席を獲得に留まった。示前の議席57から若干減らした。小選挙区では18、例区では32だった[37]東京都選挙区では、小選挙区・例区ともに若狭勝が落選した[38]。全25選挙区のうち23で補者を擁立したが、勝利したのは21区の長島昭久氏のみとなった[39]

所属議員

結党会見(2017年9月27日)に集まった議員は以下の通り。※順序は当選回数順

自民党出身

民進党出身

旧みんなの党出身

日本のこころ出身

旧国民新党出身

党の役職

役職とここでしているが、必ずしも党内での選出手続きを踏んでいる形跡がないので、根拠は小池百合子氏の発言のみである。

党の理念

主な政策

2017年第48回衆議院議員総選挙公約

2017年10月3日と4日、約の原案を明らかにした。個別政策として「森友・加計問題の文書の開」「お友達厚遇じゃない特区活用した規制緩和」を盛り込み、安倍政権との違いを打ち出す方針という。[45][46]

10月6日午前、記者会見にて約を発表した。政権約は3本の柱と“ユリミクス”からなる[47][48]

また、12のゼロ約の具体的なものとして掲げる。

約を達成する方法としては、消費増税凍結後の財については、資本金1億円以上の企業内部留保というものが300兆円ぐらいある。これに対して課税をすることで代わりの財にしていく、内部留保の配当に回してもらうことで価上昇させる、雇用や所得、設備投資を増やし、消費活性化させる。計に対しては、正社員雇用を進める、教育費と住宅費の負担を引き下げ、高齢者には医療や介護費の不安を解消する、AI活用によって労働を代替していくことでベーシックインカムを行う。ダイバーティの実現のために、女性活躍には育児休暇取得の応援、長時間労働の規制LGBTに対する差別禁止法、生涯教育の充実を掲げる。地方分権のために、道州制創設、農産業の振。他に危機管理として現行の安全保障法制を憲法にのっとって、適切に運用していく。

また政策集には、他に、政府機関や官民ファンド止、日地位協定の見直しがある。但し、普天間基地移設問題については、辺野古基地移設を進めるという。

政策集[49]

  1. 政治希望を ~底した情報開による透明性の高い政治を実現~
    1. 国会及び行政機関情報開のあり方を抜本的に見直し、例外的に非開示にできる理由を大胆に絞るとともに、公文書管理法を改正し行政文書の恣意的棄を禁ずることにより、「隠ぺいゼロ」を断行する(友学園の売却価格や加計学園の設置認可に関する情報は全て開)。
    2. 特区等における事業者選定において、その選定過程を民に全て開示する。
    3. 企業団体献ゼロ」を法的に義務付ける。
    4. 地方議員の政務活動費開と同様に、国会議員の「文書通信交通滞在費」の使途開を義務付ける。
    5. 衆議院参議院の対等統合による一院制により、速な意思決定を可とし、議員定数と議員報酬、国会運営に関する費用を大幅に削減する。
    6. 国会への参考人出席、文書提出を義務付け、重大問題は国会に特別調会を設置する。
    7. マイナンバー活用し、受け取ることのできる交付などに関する情報の本人通知や自動口座振替などにより、受け取り損ねることのない「プッシュ行政を本格導入する(申請義からの脱却)。まず東京都から率先垂範し、専門も資も不足する自治体サポートする。
    8. 先の文科省天下り事件の再発を防止する「天下り規制法」を制定する。
    9. 国家公務員総定員を ICT 化による省化で 2 割削減する。
  2. 経済希望を ~ユリミクスにより、経済成長と財政再建の両立をす~
    1. 融緩和と財政出動に過度に依存せず、民間の活を引き出す「ユリミクス」を断行する。
      1. 消費税凍結内部留保社会還元
         消費税増税を凍結し消費の冷え込みを回避する一方、300 兆円もの大企業内部留保に課税することにより、配当機会を通じた株式市場の活性化、雇用創出、設備投資増加をもたらす。
      2. 計の安心による消費拡大
         若者正社員で働くことを支援し、計における教育費と住宅費の負担を下げ、医療介護費の不安を解消する(総合合算制度)。ベーシックインカム導入により低所得層の可処分所得を増やす。
      3. 大胆な規制社会変革
         新規分野を中心に規制改革と社会実験を大胆に進めることにより、民間を最大限引き出し、潜在成長率を底上げする。
    2. 日銀の大規模融緩和は当面維持した上、円滑な出口戦略政府日銀一体となって模索する。
    3. 働き方改革の推進、再就職支援制度の抜本拡充などにより成長分野への人材移動を円滑化するとともに、「時差 Biz」による「満員電車ゼロ」実現など生活改革を進め、労働生産性を高める。
    4. 特区におけるサンドボックス制度(新技術を実するための規制改革を行う「場」)の積極的活用イノベーションハブの整備などにより、医療・バイオITIoTフィンテックなど先端分野におけるイノベーションと起業を促進し、経済の自的成長をす。
    5. 人工知能ビッグデータ活用サイバーセキュリティ対策等の分野で競争を高めるため、専門人材の育成・
      獲得を図り、量子コンピュータなどの基盤技術開発支援し、積極的に社会実験を進めていく。民泊などシェアリングエコノミーの推進、自動運転の実現に向けた規制改革を断行する。
    6. 日本企業の事業再編を促すため、事業再編税制を強化する。民間導の事業再編や起業を促進するため、政府機関及び官民ファンドは可及的速やかに止する一方、シードマネーの提供を誘発する制度改革等により内の独立企業再生ファンドベンチャーキャピタルを育成する。
    7. 東京都の「都市東京」構想を全面的に支援し、日本東京アジアナンバーワンセンターとして復活させるために必要な税制改革・規制改革に取り組む。
    8. 電柱の地中化(「電柱ゼロ」)により、災害対策を強化するとともに、観を改善する。
    9. 東京オリンピックパラリンピックを契機とし、ユニバーサルデザインバリアフリー底した都市づくりを推進する
  3. 中小企業希望を ~人手不足的負担に苦しむ中小企業支援
    1. 中小企業は雇用を通じて地域社会に大きな貢献をしている。正社員雇用を増やした中小企業社会保険料負担を免除する「正社員化促進法」を制定し、正社員で働ける社会す。
    2. 若者を苦しめるブラック企業について、残業休暇、給与などに関する要件を明確化し、該当企業名前表することにより、「ブラック企業ゼロ」をす。
    3. 地域社会の持続性を確保し、中小企業人手不足を解消するため、と職種を限定して外国人労働者の受入れを拡大する。
    4. 機関に対し「経営者保に関するガイドライン」の底を図ることにより、一定の要件を満たせば経営者などに個人保を極めず、保債務履行時に保人に一定の資産を残すことを認めていく。
  4. 計に希望を ~成長の実感が伴わない中での消費税増税は凍結する~
    1. 消費税法の現行規定には、消費税引き上げについて経済状況の好転を条件とする「気条項」が存在していない。地方中小企業などを中心に必ずしも成長の実感が伴わない中で消費税引き上げを強行すると気が失速する可性が高いため、2019 年 10 月に予定されている 10% への消費税引上げは凍結する。
    2. 消費税引き上げの前提として、議員定数・報酬の削減、一院制実現に筋を付けるなど国会改革の実現、ワイズ・スペンディングの観点から不要不急インフラ整備を底的に見直す。
    3. 消費税増税凍結代替として、約 300 兆円もの大企業内部留保の課税を検討する。これにより内部留保を雇用創出や設備投資に回すことを促し、税収増と経済成長の両立をす。
    4. 計における二大負担である住宅費と教育費負担を引下げ、実質的な可処分所得増、個人消費増をす。役所の持つ空き家関連情報の抜本的流通拡大等による中古住宅市場の活性化、リバースモーゲージの拡大、生前贈与の促進などにより高齢富裕層から若者への所得移転を促す。
    5. ユリミクス」による税収増、ワイズ・スペンディングによる財政支出の削減、資産の売却や政府機関止に伴う貸付の回収等により、プライマリーバランスの改善を図る。ただし、安倍政権が投げ出した2020年度までに PB基礎的財政収支)を黒字化するという非現実的な標は達成が可現実的な標に訂正し、経済に対する負のインパクトを緩和する。
    6. マイナンバーフル活用と歳入庁創設により、地方を通じた税や保険料納付についての脱法行為、徴収漏れ防止を底する。
    7. 個人所得税の税率構造を簡素化した上、配偶者控除を止し、夫婦合算制度へ移行する。 
  5. 雇用・教育・福希望を ~正社員で働ける、結婚できる、子どもを育てられる社会へ~
    1. 正社員雇用を増やした中小企業社会保険料負担を免除する「正社員化促進法」を制定し、正社員で働ける社会す。(再掲)
    2. 長時間労働に対する法的規制男性を含めた育児休暇取得の支援などにより、柔軟な働き方を社会全体で
      支えていくことを通じ、ワークライフバランスのとれた社会を実現する。
    3. 「待機児童ゼロ」の法的義務付け、病児/病後児保育の充実、配偶者控除を止し夫婦合算制度へ移行(再掲)、
      同一価値労働同一賃金など、女性が働きやすい社会を創る。
    4. 2020 年までに導的地位にある女性率を 30% に高める。
    5. 幼児保育・教育償化、大学における給付奨学金の大幅拡充により、格差の連鎖を断ち切る。
    6. 格差が極大化するAI人工知能)時代を念頭に、基礎年金生活保護、雇用保険等をBI(ベーシックインカム)に置き換えることを検討する。所得税増税と差引きすると、低所得者は給付増、高所得者は負担増となる。
    7. 医療・介護・障がい福に関する世帯ごとの自己負担額を合算し、所得や資産に応じて定める上限額以上の負担額は費で補てんする「総合合算制度」を導入する。
    8. 遺伝子データ分析の飛躍的改善により、将来かかる可性の高い病気を個人ごとに集中予防し、医療費を削減する。「フレイル」(疲れやすいなど体がストレスに弱くなっている状態)に期対応できる体制を整備し、健康長寿を実現する。
    9. 運転困難な方の移動の自由を保障するため、既に一部自治体で先行している「300タクシー」を全規模で実現し、「移動困難ゼロ」をす。道路予算をこの財に充てる(道路より移動を)。
    10. 高齢者の学び直し(セカンドラーニング)のため、100 歳まで学べる学部を創るなど大学での高齢者学生の受け入れを推進する。
    11. LGBT差別禁止法の制定、ヘイトスピーチを含む人種など差別禁止法の制定、DV 防止法・ストーカー規制法の強化などに取り組む。
    12. 平成 28 年の 1 年間で 10,424 頭の、45,574 匹のが殺処分されていることから、の「殺処分ゼロ
      を義務付ける法案を制定する。
  6. 地球希望を ~エコ社会を実現し、2030年までに原発ゼロす~
    1. 東京電力福島第一原発事故を経験したは、新規原発の建設をやめ、40 年炉原則を底する方向で「原発ゼロ」の 2030 年までの実現をす。
    2. 原発の老朽度など総合的な安全性を原子力規制委員会が厳しく確認するとともに、確実な住民避難措置が取られることを前提に、原発の再稼働を認める。
    3. 将来政権交代が起きても原発ゼロの方針が変わらぬよう、幅広く与野党合意を形成し、原発ゼロ憲法に明記することをす。
    4. 再生エネルギー率を 30% まで向上させるよう開発導入支援を行う。再生エネルギーと地域農業の高度化を組み合わせ、エネルギー地産地消、地域循環グリーン経済構造を作る。
    5. 地球温暖化対策の底、EV電気自動車)・FCV(燃料電池自動車)など「ゼロミッション」化の加速、ESG 投資(環境社会貢献、企業統治に配慮する企業への投資)の促進、建物における断熱促進など底した省エネ推進などを通じて、エコ社会の実現を加速させる。
    6. などしょ地域での EV 化の促進を図るとともに、集合住宅における EV 充電設備設置を促進する。
    7. 20 世紀の人口増大を背景とした拡公共投資を改め、21 世紀の人口減少時代を前提に、維持補修へと公共投資の在り方を抜本的に見直す。
    8. オリンピックパラリンピック開催として際標準の「受動喫煙ゼロ規制を実施する。
    9. 定規模以上の食品提供事業者を対に、フードロス率の表、ロス率の低い事業者の表、NPO等への寄付の促進などにより、「フードロスゼロ」をす。
  7. 地方希望を ~地方自治の確立と産業強化で地域社会を生き返らせる~
    1. 地方自治に関する憲法第 8 章を改正し、「地方でできることは地方で」行うとの分権の考え方、課税自権、財政自権などを位置付ける。
    2. 道州制導入をし、の権限と財を移していくことにより、レベルで、また世界レベルで競争するダイナミズムを創りだす。まずは公共事業に関する権限と予算を地方移管する。
    3. 政令市都道府県からの独立性を強める特別自治の実現を図る。
    4. 食料自給率 50%し、既存の農業関係補助を大胆に止して農家への直接払いに一本化し、補助漬け農業から稼げる農業に転換する。
    5. 意欲ある若者女性などの新規就農者を育成・支援し、中核的な担い手へ農地集積・集約を促す。
    6. 世界最先端の食の安全基準の導入、有機農業の推進、地理的表示の促進などにより、世界の消費者に選択してもらえる農業生産基盤を創る。
    7. サルシカ等の有の半減をし、被害対策実施隊の充実など捕獲対策を強化する。
    8. 農地を都市に必要なものと位置づけ、相続税納税猶予をはじめとした税制措置などにより都市農業を図る。
    9. サバサンマなど日本における他の漁獲高増加を踏まえ、産資の持続的利用を際的に働きかける。
    10. 花粉症ゼロ」をしたスギ等の伐採促進、産材の活用促進などにより、業の再生す。
    11. 「21 世紀版大検地」を行い、空家の抜本的活用を図るとともに、所有者不明土地は慎重な手続きの下で自治体に移転し、有効活用を促進する。
    12. 東日本大震災からの復については、復特区制度の有効活用行政ワンストップサービス化、人材・資材の不足・高騰への万全な対応など、として最優先で取り組む。熊本地震や各地の豪雨災害などに対しても、期の復旧・復を進める。
    13. 地域における産学連携などを通じ、地方大学を核とした地域活性化を図る。
    14. 都内23 区の学生数を抑制する文部科学省告示を止する。
    15. 東京名古屋大阪が、それぞれの強みを生かしつつ密接な連携を深めていくことにより、大経済圏「東海道メガロポリス」を誕生させる。これにより、ニューヨークロンドン上海といった大経済圏同士のメガ競争に勝ち抜いていく。
  8. 憲法希望を ~地方自治、民の知る権利など幅広く憲法改正に取り組む~
    1. 地方自治に関する憲法第8章を改正し、「地方でできることは地方で」行うとの分権の考え方、課税自権、財政自権などを位置付ける(再掲)。
    2. 衆議院参議院の対等統合による一院制により、速な意思決定を可とし、議員定数と費用を大幅に削減する(再掲)。
    3. 民の知る権利憲法に明確に定め、地方公共団体情報開を抜本的に進める。
    4. 幼児教育から高校までの教育償化、緊急事態における選挙の先延ばし、私学助成の位置づけを明確にするための第89条の見直しなどについて検討する。
    5. 将来政権交代が起きても原発ゼロの方針が変わらぬよう、幅広く与野党合意を形成し、原発ゼロ憲法に明記することをす(再掲)。
    6. 自衛隊の存在は民に高く評価されており、これを憲法に位置づけることについては、民の理解が得られるかどうか見極めた上で判断する。
  9. 世界希望を ~現実義に立脚した外交安全保障とアジア太平洋地域の共生~
    1. 安保法制をめぐる与野党の不毛な対立から脱却し、の厳しい安全保障環境に対しては、党を越えて対応する。
    2. 現在の高まる北朝鮮への対応やミサイル防衛などを含め、現行の安全保障法制は憲法に則り適切に運用する。
    3. 今後が直面することが見込まれる様々な事態に対処できるよう、サイバーテロ対策も含め、現実義に立脚した外交安全保障体制を構築する。
    4. 北朝鮮に対しては、日が中心となり中国ロシアを含め社会と緊密に連携し、制裁の厳格な実施を働きかける。制裁、圧いたずらな挑発ではなく、対話を導く手段である。
    5. 重大な人権である北朝鮮による拉致被害者全員の即時帰に全で取り組む。
    6. 同盟を深化させる一方、基地負担軽減など地位協定の見直しをめるなど、日本体性を確立する。
    7. 北方領土返還をし、固有の領土である尖閣諸島を守り、竹島についても正な解決をしていく。
    8. 間の対話の組みを進展させ、中国韓国を含めたアジア太平洋地域における共生を重視する。
    9. 厳格な出入規制、対外情報収集機の強化などにより、テロ対策の強化を図る。
    10. 災害などから民の生命、財産権を守るための万全の備えを整える。
  10. 民主主義希望を ~選挙民主主義
    1. 衆議院選挙区において 300 万円供託金が必要となるなど、高い立の壁が存在する。供託金制度の見直しや、大学構内や周辺での投票など若者を中心に投票の利便性を図ることにより、民が政治に参加しやすい環境を整備する。
    2. で電子投票が実現すれば、どこでも投票することが可となり、学生などの若者投票しやすくなる。
      ネット投票についても検討する。
    3. 選挙権の年齢引き下げを実現する。
    4. 国会における男女同数をし、必要な法案を提出する。

希望ちゃん

希望の党の非公式マスコットキャラクター希望ちゃんがいる。しかし、不規則発言をつぶやいたあと、アカウントが消えている[50]

関連動画

関連生放送

関連商品

関連項目

政策・理念関連

外部リンク

脚注

  1. *小池都知事が新党「希望の党」立ち上げ、代表就任を表明exit - BLOGOS
  2. *護憲か改憲かではなく、憲法改正の中身の議論へexit - BLOGOS
  3. *民進・細野豪志代表代行、憲法改正私案を来月発表 緊急事態条項の創設など明記 - 産経ニュースexit
  4. *小池都知事を「暗黒政治家」と呼ばざるを得ない、その理由を明かそうexit
  5. *綱領exit
  6. *希望への事実上合流、民進了承 前原氏「名を捨て実を」:朝日新聞デジタルexit - archive.is
  7. *東京新聞:小池氏「全員受け入れ、さらさらない」 選挙前に民進を厳選:政治(TOKYO Web)exit - archive.is
  8. *東京新聞:小池氏、安保・改憲不一致は「排除」 民進内反発、無所属出馬も:政治(TOKYO Web)exit - archive.is
  9. *希望 細野氏「三権の長経験者の受け入れ難しい」 | NHKニュースexit - archive.is
  10. *「排除リスト」を入手! 民進・希望合流騒動はリベラル勢力潰しが目的だった! 今からでも遅くない、安倍にも小池にもNOの野党共闘を|LITERA/リテラexit - archive.is
  11. *民進党:枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討 - 毎日新聞exit - archive.is
  12. *希望の党千葉県第3区(千葉市緑区、市原市)で活動開始のご報告exit
  13. *「希望の党」の政策協定書全文【17衆院選】exit
  14. *希望の党「政策協定」に滲み出た低すぎる品位 第9項目に「公認が欲しければカネを出せ」exit
  15. *希望の党、首都圏は小池直系 立憲民主に対立候補exit
  16. *希望の党・若狭勝氏ら第1次公認/候補者一覧exit
  17. *希望、大島氏ら2次公認=1次の2人取り消し【17衆院選】exit
  18. *希望の党の公認を辞退した篠原孝氏が激白「小池さんのクツは舐めない」exit
  19. *原口氏が無所属出馬へ=佐賀1区【17衆院選】exit
  20. *民進・玄葉氏、無所属で立候補へ 公認交渉の責任取りexit
  21. *都民ファーストの会の都議2人離党 新会派設立へexit
  22. *3知事会談 東京、大阪、希望・維新すみわけ合意exit
  23. *小池氏、松井・河村氏とそろい踏み 街頭で連携アピールexit
  24. *希望の党、大村秀章愛知県知事の党顧問内定を撤回「事務局のミスだった」exit
  25. *大村愛知県知事 衆院選で希望の党応援方針を事実上撤回 3知事での街頭演説も行わずexit
  26. *希望の党小池百合子代表、安倍昭恵首相夫人念頭に森友問題で「国会に必要な方を呼ぶ」exit
  27. *小池百合子氏、衆院選への不出馬を強調「ラブコールあったが出ない」exit
  28. *小池百合子氏、惨敗なら代表辞任も パリから戻るまでの代表代行は若狭氏、細野氏でなく「樽床さん」exit
  29. *<小池氏>政策連携「是々非々」 安倍政権と連立否定exit
  30. *希望の候補者、考えの違い浮き彫り 朝日・東大共同調査exit
  31. *候補者アンケート 希望、目立つ不一致exit
  32. *希望の党候補者が「憲法改悪の阻止」「安保法制の白紙化」盛り込んだ政策協定書 改憲保守のはずだったはずが…exit
  33. *衆院選 希望の民進系造反「9条改悪反対」「小池氏ひどい」exit
  34. *希望の党で出馬の中山成彬氏が森友学園問題で安倍政権を攻撃 「変節」に百田尚樹氏ら保守界隈から批判の声続々exit
  35. *10区希望坂本祐之輔氏が「造反」 反改憲・安保で政策協定exit
  36. *【岩手】「憲法9条、専守防衛をこれからも大事に」1区・階猛候補が訴え 「まじめで突破力ある」希望・小池代表が応援演説exit
  37. *党派別当選者数exit
  38. *若狭勝氏が落選 比例復活ならず 東京ブロックexit
  39. *希望、東京で惨敗 小選挙区1勝どまりexit
  40. *小池都知事が新党「希望の党」立ち上げ、代表就任を表明exit - BLOGOS
  41. *小池都知事が新党「希望の党」立ち上げ、代表就任を表明exit - BLOGOS
  42. *小池都知事が新党「希望の党」立ち上げ、代表就任を表明exit - BLOGOS
  43. *小池都知事が新党「希望の党」立ち上げ、代表就任を表明exit - BLOGOS
  44. *小池都知事が新党「希望の党」立ち上げ、代表就任を表明exit - BLOGOS
  45. *希望の党、公約は「9つの柱」。憲法改正、消費税、原発はどうする?exit
  46. *希望、消費増税「反対」…「30年に原発ゼロ」exit
  47. *希望の党、衆院選公約を発表(全文1)3本の柱と希望への道しるべ12のゼロexit
  48. *希望の党、衆院選公約を発表(全文2完)消費増税凍結財源は内部留保の課税exit
  49. *政策パンフレットexit
  50. *希望の党、非公式非公認マスコットの 「希望ちゃん」消えるwwwexit

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゴMNT氏に関する疑惑について (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゴミ納豆
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

希望の党

891 ななしのよっしん
2018/05/17(木) 16:35:49 ID: akthvYijfl
新・希望の党パヨクとかパヨク定義よくわからない事になってるが、経済面でも保守だろ。ネオリベ的って意味でだけど。
中山恭子もおるし、路線的には太陽の党時代だな。小池だけでも保守色あったけど、小池旧民主党も去った今は重しがないから、維新自民党と政策も自由に連携するんだろう。

>>sm33215820exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
892 ななしのよっしん
2018/06/06(水) 07:05:48 ID: pZ5++Fs0dG
>>889
渡辺は元々民社党で、その流れを民社協会所属議員はほとんど国民民主党に入ってるからその流れじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
893 ななしのよっしん
2019/11/23(土) 03:18:20 ID: VOUtyDvlbV
橋本ことえとかいうネアンデルタール差別義者が所属してるってマジ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
894 ななしのよっしん
2020/04/12(日) 00:58:24 ID: 9+kUTXzsoD
絶望の党
👍
高評価
0
👎
低評価
0
895 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 23:04:27 ID: 9+kUTXzsoD
中山元文科相、政界引退を表明 旧希望の党は「絶望の党」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8f1f64b7bd088886abdd876498f8dcf13f9c43cexit
希望の党 解散 お疲れ様です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
896 ななしのよっしん
2021/12/16(木) 20:15:50 ID: ZqrSDE79F4
結局中山引退、立敗北維新だけ躍進という元サヤに戻った形になったな
兵どもがのあと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
897 ななしのよっしん
2022/06/22(水) 07:36:56 ID: 3zPouYEQUe
どれほど日本希望がないか痛感させる結果になったな。
・この党が勝った時に利益を得る層と、日本人の大多数のずれ
民の多くがもはや希望めてすらいないという事実
・あるポジション保守がどれほど存在できないか、ミンスの感染がどれほど強いか
が浮き彫りになった。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
898 ななしのよっしん
2023/01/04(水) 15:02:14 ID: U0yaYtUx0p
👍
高評価
0
👎
低評価
0
899 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 07:45:01 ID: 9Bigrn9bL+
希望の党を拒否して(拒否されて)結成したはずの立憲民主党が今や希望の党にいた健太代表になって
共れ社との共闘を捨てて維新と共闘することになるとは皮な結果だな

まあ立憲民主党(2017)と立憲民主党(2020)は法的にも所属議員のカラー的にも別の政党だから
当時の立憲民主党とはとっくの昔に別物ですと言われればそうとしか言えないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
900 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 01:25:45 ID: 0cAeegBhDt
NPOに垂れ流した税金償で族に40万以上垂れ流しても問題ないと考える最高にイカシタ政党
保守でも何でもないわ消えろ
👍
高評価
2
👎
低評価
0

おすすめトレンド