平和主義単語

ヘイワシュギ
2.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

平和主義とは広義には「争いを忌避し、平和を志向する思想」である。ここでは際関係論における平和主義を解説する。

概要

際論における平和主義は戦争を憎み平和する思想であるが、戦争が好きな人間なぞ滅多にいるものではない。より具体的に捉えるならば非武装義、および自衛戦争も含めた全ての戦争に反対するスタンスと言える。日本憲法9条で戦の保持を禁止し、武による際紛争の解決を禁じているため平和主義憲法を呼ばれる。平和主義にも様々な立場があり、一つだけをとって平和主義全てをるのは不可能である。

平和主義の対義は「武を用いた平和」を標榜する現実義。周知の通り、現在社会では現実義が支配的な思想であり非武装義の肩身は狭い。日本においても一部の平和主義者は自衛隊の存在を認めず、自衛隊の活動を妨するなどの行動に出ることもあり、「平和主義」という言葉の穏当さとは相反して「理想義すぎるだ」と嫌う者もいる。

絶対的平和主義と条件付き平和主義

絶対的平和主義とはその名の通り正当防衛も含めていかなる場合でも暴力を許さないとする立場である。代表的な絶対的平和主義者にはトルストイの名があげられる。仮に自分や家族強盗に襲われたり、侵略土がされても武による反撃をしない。こう聞くと宗教的な印を受ける人も多いだろうが実際に絶対的平和主義は古代キリスト教を嚆矢とする思想である。「右のを打たれたら左のを差し出せ(マタイ)」の言葉に徴されるように古代キリスト教徒達はローマ皇帝に迫されても反乱を起こすことはなかった。現在でもクェーカー教徒などは「殺すくらいなら殺される」という悲壮な覚悟を持って徴兵忌避する者もいる。

絶対的平和主義者は立と言えるかもしれないが、それを国家経営に持ち込み民にも絶対的非暴力を要するのは難しい。そこで条件付き平和主義が登場してくる。古代から存在した絶対的平和主義にべて条件付き平和主義は近代に生まれ、自由義、社会主義、功利義がその思想的基盤となっている。基本的に暴力には反対するが、一定の条件の元では許容する。その条件は当然その人、の考えによって大きく変わる。例えば私的暴力は許容するが、暴力は禁止するというパターンもある。強盗に襲われて反撃するのは許されるが、侵略に対して防衛戦争をするのは許さない(ガンディー等)。またバートランド・ラッセルはあらゆる戦争に反対するがナチスとの戦いは許容すると述べている。

英語では絶対的平和主義をパシフィズム、条件付き平和主義をパシフシズムと呼ぶ。両者を混淆して「戦争暴力)に賛成する平和主義者」などと揶揄するのは間違っている。後者の場合は、軍拡競争に参加しないため経済的に得である、あるいは他を刺しないので防上も有益であるという思想なのだから、条件が変われば戦争容認になっても別に変節したわけではない。暴力的なデモを繰り返す平和主義者というのも矛盾なく存在しえるだろう。両者とも非暴力を由とする思想であるが、非暴力抵抗を意味するわけではない。モハトマ・ガンディーの非暴力従(サティーアグラハ)が有名であるが、占領軍へのサボタージュやストライキなど非軍事抵抗の手段は多く存在する。

なぜ防衛戦争すら許さないのか

侵略に反撃するのを許さないというのは理不尽のように思える。しかし防衛戦争は様々な問題をんでいる。まず防衛戦争を許すと戦争の惨禍は際限なく広がってしまう。5世紀の学者アウグスティヌスは、絶対的非暴力義であった古代キリスト教徒達に「攻撃に対する反撃は正当なる戦争である(正戦論)」と説き、彼らをゲルマン人との戦いに駆り立てた。その結果、キリスト教は正戦(戦とは別概念)の美旗の下で多くの戦争を起こしていくことになる。

また一つの戦争両国にとって防衛戦争に該当することも多い。聖地イェルサレムを巡る中東戦争や、イギリスアルゼンチンフォークランド紛争などなど。侵略戦争と防衛戦争を区別するのは客観的にも難しい。そして何より、人類史における多くの侵略戦争は「防衛戦争」のプロパガンダで始められてきたという事実がある。「々は戦争を望んでいない。しかし敵が戦争を望んでいる」とお互いが喧伝する近代に多く見られた。大日本帝国アジア侵略近衛文麿をはじめとした日本人にとっては防衛戦争であり、スターリンにとってフィンランドカレリア奪取はナチスからモスクワを守るために不可欠な軍事行動であった。

また仮に専守防衛の精を厳守していても、防衛のための軍隊は否応なく周辺諸を刺していく。Aが防衛のために軍拡すると周辺諸それを不安に思い軍拡を始め、それを見てAが更なる軍拡を始める。負のループである。実際に戦争が始まらずとも教育や医療に回すべき財軍事費に取られてしまい、民の損失は計り知れない。

「でも、もし攻撃するつもりがないのならこの騒がしい戦争の準備は一体なんのため?」
「『平和を望むなら戦争の準備をせよ』と言うだろう。々はただ用心のために戦争の準備をしているだけだ」
「では相手側はどうなのでしょう?」
々を奇襲するのが的だな」
「でも彼らも私たちの攻撃を警しているだけだと言っています」
「それがあいつらの陰謀なのだ」
「でも彼らの言い分では陰謀を企んでいるのは私たちですわ」
「それはもっと軍備を進めるための口実にすぎん

武器を捨てよ』B・V・ズットナー(1905年ノーベル平和賞受賞)

関連項目


参考文献

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

平和主義

11 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 22:12:30 ID: QkxtqTv4Mq
お花畑9条9条があるから絶対戦争されない!自衛隊があるから隣のが襲ってくるんだ!」
などと言いるから説得はアキラメロン
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 22:15:11 ID: x8LGgMiwfO
>>9
防衛明らかな優位がい限り、近隣にヤベーらが屯してるのに引き籠り閉じ籠りってのはダメなのよね。
相手に狩り場にされるだけで終わる。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 22:33:29 ID: Pt67DfpZe9
>>10
歴史的に見て、一般に「虐待」を受けた地域・国家は「もう二度と虐待を受けたくない」と思うがゆえに「毒親からの逃避」ではなく武抵抗向するんですけどね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 23:54:42 ID: 1960AsBHEB
>>13
そりゃ勝手な決めつけってもんでしょ
個人が勝手に決めつけて良いなら
歴史的に見て虐待を受けた子供毒親からの逃避ではなく抵抗を示すんですけどね」
→「毒親への抵抗を示さない子供なんて存在しちゃいけないし間違ってますよね」
とか色々言えてしまうぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
3
15 ななしのよっしん
2023/07/24(月) 23:26:44 ID: Pt67DfpZe9
>>14
逃避では平和が手に入らないことが明されてなおそれを言い募るあたりが消極的平和主義の破綻を如実に示してるな
あんたってるような戦争の類は現下の状況に全く当てはまらない
👍
高評価
3
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/08/16(水) 16:11:28 ID: FKIh5cDIE4
アメリカパパに文句垂れながら守ってもらい自のみの言論間に引きこもり平和平和言ってたバカのどかな時代はもう終わり
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/08/22(火) 19:03:25 ID: EJNIAa4Huu
>>11
しかもそういう9条9条としきりに言うに限って、「9条に手を出すのは許しません!」みたいにっ先に暴力に訴えてくるというのもしくない始末
まさに「平和とかいってるくせに火炎瓶」よ

戦闘狂暴力義者はどっちなんですかね…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 09:15:34 ID: CjrlTuCBtc
日本は勝てないだ、だから絶対平和主義妄想に浸るか、絶望して全員自殺するか、奴隷化でも皆殺しでも受け入れるかの三択だ…と言われたらどうする?

まあそれだと生きていいアメリカしかないけどな。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2023/09/20(水) 19:51:15 ID: IWd78DhPtl
「人殺しになるくらいなら攻めてきたの人に殺されよう」ってポスターあるみたいだしそれが日本の大多数だと思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
2
20 ななしのよっしん
2023/09/20(水) 20:28:59 ID: Pt67DfpZe9
侵略抵抗することはその結果に関わらず確実に未来への希望になるので抵抗した方がいいというのはウクライナを挙げずとも明らかだと思うが
👍
高評価
1
👎
低評価
0