平重衡単語

9件
タイラノシゲヒラ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

平重衡1157~1185)とは、平安時代末期に活躍した武将である。

概要

平清盛時子の間に生まれた子で清盛の五男。通称本三位中将。文武両流人であるが、とあるうっかりミスでひどく恨まれる役割を演じることとなる。

1162年に従五位下に叙爵して以来、尾守、左頭、を経て、徳子の中宮、その子・言仁(安徳天皇)の東宮になるなど徳子子に近侍した。その後中将、蔵人頭を経て1181年には正三位となり卿に列す。

『建礼門院右京大夫集』には女房たちとの交流など平家達としての姿が描かれるが、『玉葉』、『吉記』など当時の貴族日記には、11805月の以仁王追討の大将軍としての活躍や11813月の戦いでの大勝利など、武勇優れた人物であることもうかがい知れる。しかし『平家物語』ではそんな彼の姿は描かれず、彼に与えられた役割は敵であった。

それは118012月、南都攻撃の大将軍となった際、思わぬ不慮で南都を焼亡させてしまったことに起因する。さらにこの伏線として、史実上は118012月大将もはっきりしないが、『平家物語』ではそれに先立つ5月には園寺も炎上させており、虚実混ざり合った敵としての姿が平重衡には与えられたのである。

そして11842月一ノ谷の戦いで平重衡は子に裏切られ、捕虜となって都に引き戻される。
史実では三種の神器返還の交渉役を申し出て失敗する一方、『平家物語』では北の方・藤原子、千手の前の他、様々な女性との交流と別れを物語として挿入されて悲壮感が強調され、敵としての彼は法然への懺悔と受によって救済に向かう。そしてついに運命を甘受し南都に引き渡され、十念を唱えつつ木斬首されたのであった。
彼の首はその後北の方・藤原子のもとに戻されて胴とともに火葬され、高野に送られ法界寺の近くに墓が設けられたとされる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

平重衡

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 平重衡についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!