幸せ単語

シアワセ
1.0千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

幸せ(しあわせ)とは、以下の意味がある日本語である。「仕合せ」とも書く。

  1. 幸福であること。「しい喜びや快感を感じている」という一時的・劇的な状態や、「嬉しさや喜びを感じることが多い」というある程度継続的な状態、「満足な状態にある」という静的な状態など、さまざまな状況をす。
  2. ぐりあわせがよいこと。運が良いこと。幸運。ラッキー
  3. ぐりあわせ。運命

概要

現代の日本語ではに上記1.の用法で使われることが多く、2.の用法で使われることはあまりない。さらに3.の用法で使われることはほとんどなくなっており、古い文書で登場するのみの用法となっている。

上記3.の用法から2.の用法が生し、さらにそこから1.の用法が生したようだ。

漢字表記では一般的な「幸せ」の他に「仕合せ」とも書くが、この「仕合せ」からは3.の「めぐりあわせ」という意味が推測しやすいだろう。

このニコニコ大百科「幸せ」の記事では、2011年にこの記事が作成されたときから2019年まで、文章の微修正はあるものの概ね

現状に満足しもうこれ以上の上をさなくなることである。

「幸せ」の定義とは、お金持ちになることではない。
「幸せ」の定義とは、可愛い彼女や彼氏を持つことではない。
「幸せ」に定義とは、ご馳走や美味しい物をたらふく食べることではない。

幸せの定義とは、現状に満足しもうこれ以上の上をさなくなることである。

つまり、別にお金持ちならなくても、彼女や彼氏がいなくても、高価で美味しい物なんか食べなくても、幸せだと感じている事がいるということ。

言い換ればお金持ちになっても、彼氏や彼女がいても、高価で美味しいものが食べれても、現状に満足できてない状態は不幸と表現されていること。

つまり幸せだと思うのも、不幸だと感じるのも周囲ではなく「自分の気の持ちよう」ということである。

「自分は不幸だ」と思い込む前に、「自分がどうすれば自分は満足しこれ以上の上をさなくなるか」を考えよう。

あなたにとって何をすれば現状に満足し上をさなくなりますか?

その現状に満足し上をさなくなった状態が「あなたの幸せの定義」です。

といった、何やら人生訓めいたことが記載してあった。

ただしこれは上記の1.の用法のうち「満足な状態にある」という部分のみを切り取った部分的な定義であり、あくまで数ある「幸せ」の定義のうちの一つでしかない。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

幸せ

215 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 17:47:46 ID: ut55q6r15y
人に幸せを奪われても自己責任幸せになるのは不可能だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
216 ななしのよっしん
2022/09/28(水) 10:16:07 ID: OBluCQyoF8
シワとシワを合わせて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
217 ななしのよっしん
2022/09/28(水) 10:18:08 ID: OIYIdT1aMD
ワシ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
218 ななしのよっしん
2022/11/16(水) 10:35:58 ID: j/JZbNP2NQ
手のしわとしわをあわせて幸せなら
ケツケツを合わせればお知り合いになるわけだな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
219 ななしのよっしん
2022/12/13(火) 00:33:18 ID: rXWYHDJ9K8
>>199 >>209
不幸な人は常に不幸めている=ネガティブさを手放せば被害者意識や運命論を認めずに済む。

一部合ってて一部違うと思いますね、私は。まず幸せを感じられるのは遺伝子環境など自身の周囲に依るのは合ってると思います。確かにネガティブさを持たなければ常に幸せと言う曖昧な評価に向けて走れるかもしれないけど、
例えばギャンブル一気にを溶かしたとか借で取り返しがつかない生活に成るなど、人命にかかわる部分でネガティブさや慎重さを手放すのは難しいと言うか、生活や性格を善するには相応の準備も要るし取り返しのつかない行動も有る

結論、幸せが自慢や社会格差と他者べを続ける様な生活や付き合いに居る限り、幸せは共有できないし成れないと思う。ある意味幸せに成るには自分の感性や知性を落とすか資本主義や労働者の立場を手放す覚悟で与えられた時間とで如何に幸せを感じに行くかに成ると思う あとは出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2023/02/25(土) 00:34:10 ID: hLZE9KiRsV
毎日動画鑑賞とかゲームとかの趣味を楽しむだけで幸せになれたよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2023/04/06(木) 09:51:57 ID: MxDhlJCfTL
辛いって漢字に一本棒を足すと幸せになる」ってのはいいから、その棒がどこに落ちてんのかってことを教えて欲しいんだよ。早急に。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
222 ななしのよっしん
2023/06/15(木) 22:14:35 ID: 75Ws+8Nj4m
結局のところ主観的なものだと思うんだけど
勝者こそが~とか、富めるものこそが~とか、他者より上に立つことが~、みたいな
社会がこうだ、ってする幸福像が不幸な人を増やしている気がするよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2023/07/08(土) 01:06:09 ID: Wvi91DTc9Z
>>221
蓋かもしれないよ
辛いこと不安なことを知らず考えず苦を苦とも思わなきゃ幸せだよ
または土で地面深くまで埋めて見えなくしちゃったのかもね
あんまりにも強く埋めたから辛いんで認識できないかもだけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2023/07/08(土) 01:15:38 ID: Wvi91DTc9Z
現実にはアヘンがそう痛み止めに使われるように辛いを見えなくする
安全なのは熱中すること仕事趣味アイドル運動なんでもいい
楽しく動いてる間は辛いを考える余裕がいからね
それをずっとできるだけの資があれば人は幸せになれると思うよ(だから仕事人間は両方得られるからすごい羨ましい)
👍
高評価
0
👎
低評価
0