幸せ単語


ニコニコ動画で幸せの動画を見に行く
シアワセ
1.6千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

幸せ(しあわせ)とは、以下の意味がある日本語である。「仕合せ」とも書く。

  1. 幸福であること。「しい喜びや快感を感じている」という一時的・劇的な状態や、「嬉しさや喜びを感じることが多い」というある程度継続的な状態、「満足な状態にある」という静的な状態など、さまざまな状況をす。
  2. ぐりあわせがよいこと。運が良いこと。幸運。ラッキー
  3. ぐりあわせ。運命

概要

現代の日本語ではに上記1.の用法で使われることが多く、2.の用法で使われることはあまりない。さらに3.の用法で使われることはほとんどなくなっており、古い文書で登場するのみの用法となっている。

上記3.の用法から2.の用法が生し、さらにそこから1.の用法が生したようだ。

漢字表記では一般的な「幸せ」の他に「仕合せ」とも書くが、この「仕合せ」からは3.の「めぐりあわせ」という意味が推測しやすいだろう。

広義には「欲求が達成された」ことも含めるが、どの程度幸せに感じるかは個人差も大きい。

  • 達成(勝利・成功・が実現した・認められた)
  • 心身(快適・癒される・楽しい・嬉しい・気持ちいい

お腹がすいたので食事を食べたら幸福感を感じる」(快楽物質が出る)のように、人が生存するために機的に備わっているものもある。もちろん食べている物の味や個人の好き嫌いもあるため一概には言えない。

悲惨な遇から穏な日常になった場合など、自己較して幸せに感じる場合もある。

対義

不幸・不満・不快・不愉快・苦痛・嫌悪・悲哀・ネガティブなど。

  • 幸せ・幸福やその遇と対される場合も多々ある。
  • 物理的な攻撃、恐怖・不快感といった精神攻撃に幸福を阻される場合もある。

ニコニコ大百科において

このニコニコ大百科「幸せ」の記事では、2011年にこの記事が作成されたときから2019年まで、文章の微修正はあるものの概ね

現状に満足しもうこれ以上の上をさなくなることである。

「幸せ」の定義とは、お金持ちになることではない。
「幸せ」の定義とは、可愛い彼女や彼氏を持つことではない。
「幸せ」に定義とは、ご馳走や美味しい物をたらふく食べることではない。

幸せの定義とは、現状に満足しもうこれ以上の上をさなくなることである。

つまり、別にお金持ちならなくても、彼女や彼氏がいなくても、高価で美味しい物なんか食べなくても、幸せだと感じている事がいるということ。

言い換ればお金持ちになっても、彼氏や彼女がいても、高価で美味しいものが食べれても、現状に満足できてない状態は不幸と表現されていること。

つまり幸せだと思うのも、不幸だと感じるのも周囲ではなく「自分の気の持ちよう」ということである。

「自分は不幸だ」と思い込む前に、「自分がどうすれば自分は満足しこれ以上の上をさなくなるか」を考えよう。

あなたにとって何をすれば現状に満足し上をさなくなりますか?

その現状に満足し上をさなくなった状態が「あなたの幸せの定義」です。

といった、何やら人生訓めいたことが記載してあった。

ただしこれは上記の1.の用法のうち「満足な状態にある」という部分のみを切り取った部分的な定義であり、あくまで数ある「幸せ」の定義のうちの一つでしかない。

弊害

  • 幸運の絶頂などは油断しやすく付け入る隙ができる。
  • 詐欺など、希望欲求を達成できそうに見せかける場合もある。
  • カルト宗教など、根本から幸せの基準と常識を誤認・洗脳させている場合もある。
  • 極端な事を二者択一させるなど、疑似的に良いもの=幸福と誤認させる手口もある。
    • 地獄のような状態からを返したように優しく接するだけで、簡単に幸福と誤認・洗脳させられる。
  • 美女の誘惑にエロ顔で乗ってしまい、圧倒的不利な場所に連れていかれる描写もあるある
  • 単純に妬まれる。

幸せな状況から一気に突き落とされることのないよう、油断は禁物である。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

お兄ちゃんはおしまい! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぽっ太・・・・・・・・・・・・・
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

幸せ

241 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 09:24:23 ID: scEF0hExxs
苦労が嫌いだから苦労するという
苦労せず同じものを何個何千個と作ったり羽もないのにを飛んだり狩りをセずに餌にありつけたりするのは、人間の特権みたいなもんだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
242 ななしのよっしん
2025/02/13(木) 01:12:03 ID: rXWYHDJ9K8
最近、現代人は物や食事が溢れており絶対的貧困も感じにくく成ってるのに、何故不幸を感じやすいのか? それは他者との較で不幸を感じやすいから、現代人は較で不幸に成ってると言う話を聞いた。

は、その言説に対して更に現代人の不幸論を深掘りしたい。

現代人は幸せ病に掛かっていると思ってる。今や幸福の言説は(絶対的幸福)と(客観的幸福)に分けられておらず、(前進的幸福)と(後進的幸福)、更に(退廃的幸福)の三種類に今や分けられてると思う。

前進的幸福は幸せ病に成りやすい一種、常に幸せを感じる為に停滞や衰退や現状維持が許せずに、急な変化や全盛期の維持をめて常に幸せを探してる状態。客観的幸福も周囲が感じる幸せなので前進に入る、いわゆる幸せ脅迫を受けてる戸愚呂状態。
後進的幸福は、自分の衰退や現状維持を楽しめる自然な変化を楽しめる有りのまま状態。主観的幸福も、このに入るが人間社会動物であり常に環境に振り回される現代人は衰退や現状維持を認められない方々が大半を占めると後に下がれないので進化める社会から孤立する
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
2
243 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 13:13:06 ID: ZQSs1xbvh2
幸福はかの苦痛で築き上げられている
👍
高評価
2
👎
低評価
0
244 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 13:16:13 ID: dOp+XkmQJM
欲しいと思ったら追いかけるのをやめるべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
245 ななしのよっしん
2025/04/28(月) 11:21:22 ID: 621vrak/8z
偽善と言われるかもしれないが、タスティエーラみたいに他人を犠牲にして勝っても虚なだけだな、と
みんな幸せであってほしい
👍
高評価
2
👎
低評価
4
246 ななしのよっしん
2025/05/06(火) 17:23:22 ID: /87aTFOirT
世の中の幸福観がいまいち理解出来ない
は余程落ち込んでるとき以外は基本的にずっと今が人生全盛期だって感じてるんだけど、それを言うとそこまで幸せそうな生活には見えないって言われる
個人が幸福かどうかっていうのは生活レベルとか人生ビッグイベントだけで決まるものじゃないと思うんだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2025/05/12(月) 08:57:08 ID: 7i13QUM1Qs
今の幸福感は相対的なもので、較の中にあるものになってる気がする
他人とべるのが大前提で特別であること、優れたものを所有していること辺りが幸福の基準
そして、かが示した針をみにして、自分の幸福の尺度を他人に委ねてるから
自分の幸福がなんなのかが全く分からない。というような
👍
高評価
1
👎
低評価
0
248 ななしのよっしん
2025/05/28(水) 13:49:40 ID: /3tfgpNaIv
お金持ちって幸せなのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
2
249 ななしのよっしん
2025/06/16(月) 07:01:41 ID: rXWYHDJ9K8
>>247 >>248
幸せが相対性や較の具として使われる様に成ったから、SNS人生観のに当てのない幸福をめるや、自分の人生不幸と言う前提に基づく不幸自慢が吹き上がっちゃったね

結局、幸せって物理的にしろ、間接的あるいは機物にしても、分け与えたり社会の共存として用いられる方が感受性社会性を高めるが、SNS幸せを排外義や個人義の具として使われるせいで、自己犠牲の強要と社会格差を標榜する質の悪い価値に成ってしまった。言わば神特攻無知幸せと取るかの暴論の様な物

そして切迫した事情を抱えてる訳でもいのに、手に入る以上の幸せと相手の経済的立場や社会的幸福に依存する様に成ると、自分から幸せの許容範囲を飛び越えてしまい、闇バイトや金銭的犯罪に手を出す様に成り、当たり前の幸福を手放す。無知幸せか、全知が幸せって言うより、幸せ社会から遠ざかってしまったのが問題かもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2025/06/16(月) 07:06:57 ID: rXWYHDJ9K8
ちなみに学校や労働環境も、共存教育と競争教育二律背反かつ乱雑に抱えている側面が有るから、教育の共存競争のに気づかない限り、幸せの価値が揺らいで苦しく成るだろうね。他者との連帯感が要所所々で断絶するだろうし、相手の立場を飲み込める尊重がいと友達ではなく、敵に成るだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0