幼馴染単語

オサナナジミ
1.3千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

幼馴染(おさななじみ)とは、幼少期の顔染みの事。子供の頃一緒に遊んでいた友達友の事。
「幼馴染み」・「幼なじみ」と表記する事もある。

概要

何歳から何歳までに仲良くなった友人の事をこう呼ぶかなどは決まっていないが、幼稚園児~小学生ぐらいまでの友人は将来に幼馴染と呼ばれやすい。
また、幼馴染と呼ばれる人間は総じて同い年かそれに近い年齢友人が多く、年が大きく離れた友人は一般的に幼馴染とは呼ばれていない。

創作作品における幼馴染

家族に近い近感、過去の体験や秘密を共有するという特別感、幼馴染というだけで自然と一緒にいられる優位性などが魅

幼馴染を扱った作品の歴史は古く、平安時代まで遡る。
日本人にとってはの髄まで染み込んだ萌え属性かつ使い古されたという言葉も出ないほど定番の設定である。

異性ばかりが幼馴染ではない。同性であっても幼馴染である(意味深だね)。

創作作品の幼馴染特有の性質

定義上、主人公と見飽きたほどに見知った、あるいは本来見知っているはずの関係であるため、何かストーリーを描く場合もいろいろな特性を帯びている。

など、いくつか定番の設定がある。

展開にも定番があり、「思春期になって心に気付く」、「幼馴染と自分の友とのキューピッド役をやってしまう」、「元々上記の予定だったのが二転三転して幼馴染と自分がくっついてしまう」などがある。

何らかの理由で一度別れている場合、

遅かれ速かれ作中で劇的な再会をすることになり、その直後、あるいは間をおいて幼馴染だったときの話に発展する場合が多い。
いずれか、あるいは互いに相手のことを忘れている場合があり、思い出す過程が重要になることが多い。
単に「またあの頃のように…」となる場合もあれば、その再会が物語の重要なkeyになる時もある。

今日まで幼馴染との交流が続いている場合、

出会いの部分が省略され、はじめからある程度仲の良い状態でスタートすることになる。
互いにを与えあって育ってきたため、明るく世話焼きな人と内気な人、な人とお調子者など、性格が対になっている例が多い。
アニメゲームでは主人公及び周囲の環境を良く知った状態で始めから登場するため案内解説役を兼任してくれる場合が多く、多くは最初や序盤から仲間にいるためプレイヤーにとっても「見慣れた顔」であり、ゲームでは戦として何かと頼りになる。

異性の場合

再会はその再会が作中の重要な部分を占める場合が多い。
転校した幼馴染とばったり再会、海外へ留学していた幼馴染が帰ってくる、などである。
ずっと一緒の場合は最初から最後まで頼れる相棒として活躍してくれる。
性質はまるで違うのに両者ともメインヒロインになる率が高い。

同性の場合

付き合いの長さから一番の理解者で友になってる事が多い。
ライバルになる事はほぼく、終始キューピット役にする事がどである。

幼馴染の一覧

詳しくは「幼馴染の一覧」を参照。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

特にありません

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

幼馴染

562 ななしのよっしん
2022/12/08(木) 18:32:26 ID: OPGn1t+NqH
レベル高すぎる解釈で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
563 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 16:46:18 ID: mqjGRvQzS8
リオネル・メッシ
2017年5歳の時に知り合った幼馴染結婚
2022年FIFAW杯カタール大会ではキャプテンを務め、
アルゼンチンに36年ぶり3度優勝をもたらす。
7ゴール3アシストの大活躍で大会最優秀選手にも選ばれた。

今年のアニメ幼馴染は悲惨極まりなかったが、
最後の最後に(リアルで)超絶勝ち組幼馴染が現れた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
564 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 16:52:47 ID: orBCg1Vbbm
優勝したかどうかにかかわらずメッシになった2017年時点で超絶勝ち組では……?)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
565 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 17:01:08 ID: 7lacrixRuB
有名になる前に結婚してれば勝ち組だけどねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
566 ななしのよっしん
2023/01/04(水) 18:58:40 ID: EiMvpcEv+z
幼馴染ヒロインに負けて主人公を取られるんだけど、続編で自分と主人公子どもをくっつけて、自分の果たせなかったえようとするマンガがあったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
567 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 00:58:07 ID: t6TJUcW1eN
仮にヒロイン全員幼馴染ということにしても
幼稚園の時に将来を誓い合うも遠くへ転校した
小学校低学年ごろに仲良くなるも海外転勤の帰国子女
冬休みの帰省時によく遊ぶ遠い戚とか隣のちゃんとか

この辺のほぼポッと出みたいなやつらに
保育園ごろから高校まで一貫して一緒にいた幼馴染が負けるとかにするんだろと思えてならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
568 ななしのよっしん
2023/01/12(木) 00:37:13 ID: BczS98goKw

149
ななしのよっしん
2023/01/10(火) 07:42:41 ID: BwOp6J0AeY
幼馴染が)をすると世界が変わる
=残酷な世界突然牙を剥いて全幼馴染路を邪魔してくる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
569 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 15:39:21 ID: 4Lx9x34dir
幼馴染カップルは相手に惚れる理由をキャラに組み込まなくてもよい利点がある
すると異性パートナーを必要としない完成キャラに遠慮なくできる
むしろその方がここでくっつかないとこいつ落とせるいないし一生一人で居そう感が出る事で過去の人格未成熟時エピソードの希少価値が高騰して強な接着を得る
一度落とす側に回れば、大抵のカップル割れじ蓋で相手の弱点に合う長所を模索しなければいけない所を大体で何とかしてしまえる
ハーレムレースに混ぜると環境をぶち壊すので何者かに勝利する事は少ない(対抗相手がいなくなるので)

逆に言えば活発な主人公に何となくアタックする地味系女キャラだと接着が全然活きて来ない
くっついた後の追加エピソードが全く膨らまない
お節介焼ける相手ならでもよかった疑惑で幼馴染である事がマイナスな可性すらある

結果的に>>520みたいな形になりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
570 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 16:36:14 ID: 4Lx9x34dir
長い付き合いと言ってもプラスにもマイナスにもなるのかもしれない
その行動でそれまでの関係性にどんな変化が起きるかが大事なのかもしれない

「弱ったライバルを放って置くのはの信念に反する」と言って助けに来てくれたのが
…ポッと出ツンデレキャラ→本当にそういう信念なんだろうな
幼馴染みツンデレキャラ→本当は信念を曲げて助けに来たのでは?

に向けて一生懸命なあなたが好きだからこれからも応援しています」と言ったのが
幼馴染み健気キャラ→これまでもこれからも同じ関係なんだろうな
…ポッと出健気キャラ→短い期間にどれだけ惚れこんどるんだこいつは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
571 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 16:53:06 ID: 4Lx9x34dir
↑極端に分けて書いてみたがお手軽な恋愛物のツンデレだととっくにれ合い状態でデレても重要な変化にならない事もあるし、恋愛色薄い作品だと大体は健気キャラも自分の生き方を持ってる前提で役を応援するのでフラグの純強化にしかならないかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0