弁護士単語

ベンゴシ
2.6千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

弁護士とは、味方にすると頼もしいが敵に回すとおっかない、国家資格専門職である。

概要

日本においては、法試験、法修習を経てなることができる法曹系の国家資格である。

また日本の弁護士法(72条)では、弁護士(または弁護士法人)でないものは「報酬を得る的で訴訟事件、非訟事件及び審、異議申立て、審行政庁に対する不申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」と定められている。弁護士でないものがこれらの業務(弁護士業務)を行うと、法律違反となる(非弁行為)。

刑事事件においては、被告側の弁護人として、検察側と争い、被告の無罪(または軽い量刑を)勝ち取るべく努する。刑事訴訟の弁護人を務めることができるのは、原則として弁護士だけである。また、自分で弁護士を弁護人として雇うことができない場合でも、が弁護士を弁護人として選任する(刑事訴訟において「資格のある」弁護人を受ける権利については日本国憲法37条に規定がある)。

民事事件においては、他のように弁護士強制制度がないことから、原告・被告どちらか(または双方)に弁護士がつかないことも多い(双方弁護士専任は全体の5割程度。過払い含めるとさらに減って、約4割程度が双方弁護士専任である。リンク先32ページ参照exit)。相続離婚調停などの事事件、労働事件、消費者事件、破産財産管理などの法律事務など、弁護士によって得意とする案件はさまざまである。また、企業の法務部などに属し、債務債権管理、契約書の締結、企業関連の訴訟など企業法務に従事する弁護士もいる。

一般人には敷居が高いと思われがちな弁護士ではあるが、最近では初回相談のみ無料などを標榜する弁護士も多い。また、法制度革の一環として、弁護士の紹介・費用の立て替えを行う「法テラス」(独立行政法人日本司法支援センター)という組織も存在する。身近に法律問題を抱えていたら、思い切って弁護士に相談してしまうのも一つの選択肢である。

アメリカでの扱い

訴訟大であるアメリカでは弁護士の存在はより身近なものになっており、法律を中心に勉強するロースクールの数も多い。ただ、アメリカでは各州がそれぞれの州法にしたがって認定しているものであるため、認定された州以外の場所において法律業務は行えない。つまり共通して使える国家資格連邦法には存在しない。[1]

大企業にもなると、その企業規模によっては訴訟の数も跳ね上がるためあらゆる訴訟に対応しなければならず、企業内に法務部を設ける以外に専門の顧問弁護士や弁護チームを雇っていることもある。

なお、(お柄というのもあるが)アメリカ広告などでは「法律に強い」「訴訟に勝てる」といった自身を売り込むタイプの宣伝が一般的である。交通事故などにあうとやって来た弁護士から訴訟を推奨されるということもある。また、裁判に勝てないと見込むと裁判を放棄して勝手に仕事から引き上げてしまうケースや、より多くの報酬を狙ってたくさんの人間を巻き込むケースもあり、問題となっている。[2]

・収入・地位の高さとは裏に、蝎のごとく嫌われている職業でもあり、その存在を皮ったジョークや、演出なども存在しており、ブラックジョークネタの定番としても扱われている。

  • 【弁護士にまつわる話 / ジョーク
    • 「首まで砂に埋まった弁護士を見たらどう思う?」
      「砂が足りないと思う」
    • 救急車を呼んだら救急車よりも先に弁護士が来た
    • 弁護士で満杯の飛行機ハイジャックしたテロリストは何と言ったか?
      もし要が受け入れられなければ、彼らは10分に1人の割合で悪徳弁護士を釈放すると言って恐喝した。
    • 知らない人から手紙が来たので読んだら集団訴訟へのお誘いだった
    • 「あなたは依頼料の高い弁護士だそうですね。500ドルで2つの質問に答えてもらえますか?」
      「もちろんですとも。で、2番の質問は何ですか?」
    • 映画ジュラシック・パーク」では弁護士がティラノに食われるシーンで笑いが起きた

記事のある弁護士一覧

五十音順。
故人や現在は弁護士活動を行っていない者も含む。

実在の弁護士 の弁護士

記事のある法律事務所

実在法律事務所 法律事務所

関連動画

関連商品

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *ただし、他州の資格だけ持っている弁護士が一時的に自州の裁判所で弁論することを認めたり、一定の資格や経験をもつ他州の弁護士にその州の法曹資格を与えるケースがある(その州での資格を与える際に別途試験を受ける場合もある)。
  2. *多数の人が同じような被害をうけている場合に、その被害者全体を代表して訴えを提起できる制度「クラスアクション」があるため(同じ内容の訴訟を個別に取り扱わなくて済む)。被害を訴える人間が増えれば裁判において企業からの賠償や慰謝料が取りやすくなり、依頼人・訴訟人が増えれば増えるほど報酬も増えるので弁護士には得になる。また、敗訴した場合でも集団訴訟に参加した依頼人には費用が請される。

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

弁護士

851 ななしのよっしん
2023/09/08(金) 23:11:02 ID: rX3zxB/wlB
そもそも弁護士も世間が思ってるほど犯罪者の弁護を嫌々やってるわけでもないと思う
仕事だし法治的にも必要なものだって割り切ってる人がほとんどでしょその辺
👍
高評価
1
👎
低評価
0
852 ななしのよっしん
2023/09/08(金) 23:52:40 ID: iYgu4i2PNu
ヤクザとかブラック企業の顧問弁護士なんて最初から反社会的行為をする集団と分かってる輩の味方をしてるわけだから
立場上断れない犯罪者選弁護より更に悪質なんだけど
なぜやってるのか理由を聞いてみたい
👍
高評価
2
👎
低評価
1
853 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 02:24:21 ID: kBcKNcIyal
>>849
自分は理系人間法学部出身ではないから法律に関しては素人だが、確かに客の前で「本当はこんな仕事したくない」などと言うべきではないな(どんな仕事であっても)。

>>850
>>848(自己レス)では単に、弁護士叩きしている連中を黙らせる一番手っ取りい方法を挙げただけ。
案を挙げただけで本当にそれを実行しろとは言っていない
あと私がいつ「謝罪を要」したのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
3
854 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 08:38:28 ID: 2g/cDOFhbW
案になってもない思いつきでまともな発言をした気になるなっていってるの

>「だって本当はこんなの弁護なぞしたくない。だが仕事だから弁護せざるを得ないんだ」

これは謝罪じゃなくて弁明って言いたいんだろうけどいわんとしてることと的は大して変わらんでしょうよ。あと君個人が仮にそう思ってなかったとしても似たようなこと考えてる人はまず謝罪しなきゃキレるから同じだね。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
855 ななしのよっしん
2023/09/18(月) 00:37:50 ID: SrtpYs8tPe
私も理系の出身だから法曹界の事はよく知らないがどの弁護士は被告の減刑が出来ないと経歴に傷が付き、依頼者に実不足と見做される事を懸念して被告側に有利になるように弁護しているだけで個人の感情でやっているわけではないのだろうな
弁明しないのは被告側に「この弁護士依頼すると減額される額が低くなる」と思われ、民事訴訟において被告側からの依頼が減る事を懸念しているからだろう
否定すれば被告側、肯定すれば社会被害者側からの信用が低下する
弁護士としては否定も肯定もできないのだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
856 ななしのよっしん
2023/09/18(月) 00:50:50 ID: 8lxVMHWmdu
とりあえず弁護士がいなかったら警察検察が違法捜、違法な取り調べや拠の捏造通し放題だろうなってのが第一に思い浮かぶ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
857 ななしのよっしん
2023/09/18(月) 00:50:58 ID: fMx3gOW0Sz
仕事なんだからそりゃそうでしょ
弁護士に限らず、理系文系関係なくどんな職業でも割り切ってやってるよ
重要なのは自分の手元にお金が入ってくるかどうかで、社会がどうとかじゃないんだから
👍
高評価
1
👎
低評価
0
858 ななしのよっしん
2023/09/19(火) 08:55:10 ID: A5yQek3XlG
例えば、担ぎ込まれてきた患者を、担当した医師が個人の感情でわざと死なせたら大問題でしょ
弁護士でも一緒
依頼人の弁護という仕事をしているだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
859 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 10:23:53 ID: syclZVfeVW
言論の自由があるとはいえネットで相当アレな発言している活動家弁護士はもうちょっと処分できるような仕組みにしてくれないかね
一般企業なら余裕のクビで身元掘られたら再就職も厳しく詰み(そもそもやるな)
活動家弁護士は身内でお互いに仕事回せるからノーダメ ってかヤバいのバレてるからそこからし依頼が来ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
860 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 18:56:48 ID: 2g/cDOFhbW
仕事々に関してはんなこといわれてもイソ弁以外の弁護士は基本的に個人事業主だしどうしようもないでしょそんなの
👍
高評価
0
👎
低評価
0