概要
御前崎市 おまえざきし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | ![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
市役所所在地 | 静岡県御前崎市池新田5585番地 |
市町村コード | 22223-2 |
面積 | 65.56km2 |
総人口 | 28,888人 (推計人口、2025年2月1日) |
人口密度 | 441人/km2 |
隣接自治体 | 静岡県 掛川市、菊川市、牧之原市 |
市の木 | ヤマモモ |
市の花 | ハマヒルガオ |
市の鳥 | -- |
行政区画テンプレート |
遠州地方の最東端に位置する「子どもたちの夢と希望があふれるまち」。
2004年(平成16年)4月1日に榛原郡御前崎町と小笠郡浜岡町が合併し市制施行したことで誕生した。
太平洋に面した海岸と、その海岸と一体となったかのように佇む御前崎灯台が市のシンボル。
北部に広がる牧之原から続く丘陵地帯ではお茶の栽培が盛ん。その他ではイチゴやメロンの栽培も盛ん。
御前崎漁港は遠洋漁業の基地で、マグロやカツオなどが水揚げされる。
白羽地区の尾高では風と砂によって風蝕された国指定天然記念物の風蝕礫(三陵石)が産出される。
妙にケモナー受けがよさそうな個性的なデザインのマスコットキャラクターで知られる航空自衛隊入間基地の分屯基地・御前崎分屯基地がある。
浜岡原子力発電所と御前崎風力発電所という発電所を持つエネルギーのまちとしての側面も強い。特に浜岡原子力発電所は太平洋側唯一の原発として有名。
関連動画
関連静画
関連リンク
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 熱海市
- 伊豆市
- 伊豆の国市
- 伊東市
- 磐田市
- 掛川市
- 川根本町
- 函南町
- 菊川市
- 湖西市
- 御殿場市
- 島田市
- 下田市
- 裾野市
- 沼津市
- 浜松市
- 袋井市
- 藤枝市
- 富士市
- 富士宮市
- 牧之原市
- 三島市
- 焼津市
▶もっと見る
- 0
- 0pt