株式会社徳間書店とは、日本の出版社。
概要
1954年に芸能やゴシップ記事を主に取り上げる『アサヒ芸能』を発行するために創業した「東西芸能出版社」をルーツとする企業。元々は出版社ではなく新聞社であった。
だが、その後に出した一般紙が商業的に失敗してしまい経営難に陥る。一度会社を畳もうとしたものの、その際に創業者の知人であった徳間康快が残務処理に尽力した。その姿を見た関係者から気に入られ、彼を新たな社長として出版社で再出発を図ることとなる。
1967年に現在の徳間書店となった。 「徳間」という名前はこの徳間康快に由来する。
上記のアサヒ芸能のみでなく、多くの雑誌や書籍・文庫を発行している。中でもアニメ情報誌『アニメージュ』は、徳間書店と宮崎駿との繋がりが生まれ、同社の支援によりスタジオジブリが設立されるきっかけとなった。ジブリは現在では徳間傘下を離れているが、昔からの関係もあって現在でもジブリ関連の書籍の出版は徳間書店で行われている。
一般的に日本で初めてメディアミックス戦略を行った企業は角川書店とされているが、自社の書籍を原作とする映画を製作する事業は徳間書店のほうが先であり、こちらが元祖とする説もある。
最盛期には映画会社の大映やレコード会社の徳間ジャパンコミュニケーションズを抱え、新橋に自社ビルを所有していたが、経営悪化でリストラを行ったためすべて手放している。
かつてはパソコン・ゲーム関係にも力を入れており、子会社として徳間書店インターメディア株式会社を設立し、『テクノポリス』『ファミリーコンピュータマガジン』などのパソコン・ゲーム情報誌を複数発行する傍ら、パソコンや家庭用ゲーム機でゲームソフトの販売も行っていた。
2001年1月に発売された『Nintendoスタジアム』(この後毎日コミュニケーションズに移籍)をもってゲーム情報誌からは長らく撤退していたが、2010年11月より『Nintendo DREAM』(Nintendoスタジアムを吸収合併)の発行を毎日コミュニケーションズから引き継いでいる。
削除状況
動画 | 詳細 |
---|---|
銀河英雄伝説 第001話 「永遠の夜の中で」![]() |
|
[PV] 銀河英雄伝説![]() |
|
なんとか伝説外伝 白銀の谷 Kap.I![]() |
|
小椋 佳 「歓送の歌」![]() |
|
ネオ アンジェリーク Abyss ~財団へようこそ~![]() |
|
獣神RAVE 出張版![]() |
関連商品
関連外部リンク
関連項目
- 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- スタジオジブリ
- 動画を削除した権利者一覧
- ゴーストバスターズ
- 徳間デュアル文庫
- 日本SF大賞 … 後援している。
- 2
- 0pt