心が折れた単語


25件
ココロガオレタ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

心が折れる・心が折れたとは、全にやる気がなくなり挑戦する意欲をくして諦めてしまった様をいう。

概要

心の支えを失い、意欲がなくなる。障害にぶつかってくじける。「ずっとがんばってきたが、友の裏切りで―・れた」
[補説]近年になって「心折れる」から意味が転じたとみられる。2000年代半ばからスポーツ選手が多用し、一般に広がった。

デジタル大辞

多くのスポーツ選手などが自らの限界を感じるなどしてそれ以上競技を続ける意欲を失った際にこの言葉を使う。一般人でも直視したくない現実に直面して「心が折れる」ことはあり、この言葉は広く使われている。しかし、この言葉が普及したのは2000年代になってからで、意外と新しい用法である。

20世紀以前から「心折れる」という言葉はあったが、これは「気持ちがそちらに向かう」の意味であり、現在のような「意欲が失われる」とは異なった意味である。以下に引用する芥川龍之介小説では「心が折れた」を『女性の心が自分の方に向いた』という意味で使われている。

さすがの従も今度とふ今度は、とうとう心が折れたと見える。とかく女とふやつは、ものの哀れを感じ易いからな。其処へ切気を見せさへすれば、すぐにころりと落ちてしまふ

青空文庫 芥川龍之介『好色』exit

起源

この言葉の直接的な元となったのは女子プロレスラー神取忍インタビューだといわれている。

1987年に行われた神取しのぶジャッキー佐藤の試合は壮絶な喧嘩マッチになったが、勝者となった神取はこの試合に関して勝利するために相手の精神を揺さぶる戦いを仕掛けた。それを自ら評して発した言葉が「心を折る」「心が折れる」である。

「あの試合のとき、考えていたことは勝つことじゃないもん。相手の心を折ることだったもん。でも、でもない、心を折ることを考えてた」

「苦痛と、見る自由を奪われることと、息ができない恐怖と、この三つがそろって、初めて、心が折れるのよ」

プロレス少女伝説』神取しのぶインタビュー部分から引用

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供:
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

心が折れた

5 ななしのよっしん
2018/04/17(火) 22:54:17 ID: 1rkaYAkRfY
>「心が折れる」とは、別の言葉である。
>「心が折れる」から生したと考えられている。
いやただ単に助動詞「た」がついただけで別に意味は変わらないし、生なんてしてないと思うよ。

>何か素晴らしい業績や偉業を成し遂げた人、もしくは素晴らしいモノを見て自信を喪失して「しまった」ことをす言葉
この用法も否定しないが、どちらかと言えば直視したくない現実その他を見せられて、何かする意欲をくした状態の事かな。
ゲーム高難易度関連にも一応言及しているけど、この辺もなんか文章に違和感を感じる。

心が折れそうだ」の記事もあるけど、そこからタグ検索すると使用状況分かるんじゃないかな。
記事主の反応がないようなら、自分であとで書き換えるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/04/20(金) 00:16:04 ID: KHZsUjUxHE
ナイス修正
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/08/08(木) 17:34:12 ID: GcWaDrhnQl
まあ、1983年小説にも普通に出てきてますけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/08/08(木) 17:40:28 ID: 88kOUa9Ngf
>>7
ならば、その小説タイトルくらい書きましょう。
タイトルが分かれば記事に反映する事もできますし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/03/19(土) 01:17:01 ID: sFm3GOcU67
>>8
小説ではないですが地隅と言うに出てくるそうですよ
1983年じゃなくて八世紀の詩人が書いたなんですが
地隅
江汉山重阻,风地一隅。
年年非故物,处处是穷途。
丧乱子,悲楚大夫。
生心折,行路日荒芜。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/12/02(金) 23:04:24 ID: Cgu5CV3pyF
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/12/02(金) 23:18:31 ID: 8k0dzeFjaH
>>7が言ってた1983年小説についての情報ないですかね....
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/02/23(木) 06:43:50 ID: aFNh8rPPwA
一般に広まったのは神取忍インタビューだわな
セメントマッチ以降の末もすごい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/02/23(木) 06:54:58 ID: ACxPNh2QvO
神取忍インタビュー的にはを折る→心を折るの連想って感じなのか。そう考えると結構的だな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/11/21(木) 12:24:31 ID: O3ak1uTIDC
心が折れる」という言葉を作ったのは神取忍だった。発言の背景には「怪をさせたらダメ」という前提が
https://news.nicovideo.jp/watch/nw16795446?news_ref=dic_topics_topicexit_niconews
👍
高評価
0
👎
低評価
0