心変わり単語

ココロガワリ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

心変わりとは、遊戯王OCGカードである。

概要

通常魔法(制限カード
(1):相手フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターコントロールエンドフェイズまで得る。

1999年2月23日発売の「Vol.5」に登場。

効果は至ってシンプルで、エンドフェイズまで相手モンスターコントロールを得るというもの。
ノーコスト・表示形式を問わない・奪取したモンスターの攻撃はおろか、効果の発動、別のモンスターの召喚素材に出来るなど使いは様々。

いわゆる『コントロール奪取』の代表格なのだが、当時の遊戯王は効果耐性(この場合『効果の対にならない』『効果を受けない』というテキスト)を持つモンスターや、魔法カードの効果を効にするモンスターが少数だったこともあり、最初のリミットレギュレーション2000年4月1日)で制限カードとなり、禁止カードが導入された2004年3月1日禁止カードとなった。《心変わり》は次の訂(同年9月1日)で制限に緩和されるのだが、下位互換となる《精操作》《洗脳-ブレインコントロール》が登場したことで、2005年3月1日に再び禁止カードとなった。
以来、18年もの間コントロール奪取は上記2枚や《エネミーコントローラー》など、様々なカードが担うこととなった。しかし、下位互換洗脳-ブレインコントロール》でさえ、制限カードとなりエラッタされたことからコントロール奪取のカードは厳しい扱いを受けていた。

禁止から約18年、2023年1月1日に制限カードに緩和された。現代遊戯王では《三戦の号》のように条件を満たせば魔法カードをサーチするカードも存在するが、モンスターの方もまた効果耐性・魔法効持ちが多く登場している。環境インフレが心変わりの制限緩和に至ったのかもしれない。
海外では2022年5月マスターデュエルでは2023年2月14日訂で制限カードに緩和されている。

遊戯王 ラッシュデュエルにおいて

ラッシュデュエルでは心変わりをアレンジした《ナタ・デ・ココロガワリ》という通常モンスターが存在している。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

心変わり

1 ななしのよっしん
2023/01/07(土) 10:00:24 ID: GgAKXQ8q7X
このカード名前の由来になった淫夢ファミリーがいる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/01/24(火) 22:56:12 ID: H5rkXAXB9l
>>2 Discovery10で野獣に掘られたやつ(淫夢)と共演した男
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 12:49:03 ID: rc1osHvzOD
汎用性だと三戦に負けてるからかサイドデッキでもあんまり採用されてないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0