心理学とは、生物の精神・心・行動・反応などをいろいろな視野から研究する学問のことである。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/gacco_MOOC/status/1329306860055269376
概要
心理学は「行動と心の動きについての科学的学問」である。一口に心理学と言っても様々種類が存在し、いろいろな実験や研究が行われている。
想像と現実のギャップ
- 「心理学を専攻すれば、人の心を読めるようになりますか?」
-
なりません。人の行動や心的内面を勉強できますが、「Lie to Me」や「The Mentalist」の主人公の様に、相手の嘘や行動が分かる様にはなりません。何より、心理学なんか勉強しなくてもその人の癖とか、他人から聞いたその人の話、会話でさりげなく言っている相手の状態とかを総合して論理的に考えれば、相手の行動はある程度予測できたりしないかい?しかし、例え予測できても言ってはいけない。自分は「すごいと思われたい」と思うかもしれないが、君は確実にひかれている。※ただしイケメンと可愛い子は別
- 「心理学を学んでいるの?じゃぁ、箱庭療法とかを勉強なすって?」
-
箱庭療法などの心理療法を扱うのは、精神的な疾患・問題の改善等を目的とする分野である「臨床心理学」です。この「臨床心理学」は心理学の一分野ではありますが、どちらかと言えば「精神医学」の側に近づいています。これを担う職種も「臨床心理士」「公認心理師」など、医学に関連した明確な資格が設定されています。
環境心理学、犯罪心理学、社会心理学などなど、一般にイメージされる心理学とは違う研究をしているところは沢山あります。テレビで見かけた事を分かった顔で話す前に、just think outside the box. - 「心理学って、何学部で学べますか?」
-
大学によってまちまちですが、一般に「文学部」「教育学部」「心理学部(゜Д°)」で学べます。他にも、人文科学系学部(社会学部やら総合人間学部)、福祉系学部や理系大学(※理系大学の場合は大概、大学院から)でも学べます。心理学を開講している学部の一覧が掲載された第三者製作のHPとかをたまに見かけますが、全くと言ってカバーされていないので(例:某大学では文学部に3種類の心理学が開講されているが、教育心理学のみ開講している教育学部しか掲載されていない等)、心理学系の進学を考えている人はしっかり調べよう。その為にインターネットがあるんだし。
- 「え、文学部で学べるんですか?」
種類
など
関連動画
関連項目
子記事
兄弟記事
- なし
- 16
- 0pt
- ページ番号: 783717
- リビジョン番号: 3310500
- 編集内容についての説明/コメント: