志木市とは、埼玉県南部にある人口7万人の市である。1970年10月26日市制施行。
概要
志木市 しきし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | ![]() |
地方 | 関東地方 |
市役所所在地 | 埼玉県志木市中宗岡一丁目1番1号 |
市町村コード | 11228-3 |
面積 | 9,05km2 |
総人口 | 75,396人 (推計人口、2023年7月) |
人口密度 | 8,315人/km2 |
木 | モクセイ |
花 | ツツジ |
市長 | 香川武文 |
行政区画テンプレート |
上から読んでも下から読んでも「しきし」である。
少人数学級、新成人が自ら企画、運営、主催を行う成人式を行うなど、教育関連ではかなり進んでいる。
さらに頭がいいことで有名な慶応義塾志木高校(なんと慶応義塾大学に無受験で内部進学ができる)がある。
鉄道網は南北に東武東上線が走っており、市内には柳瀬川駅がある。志木駅は新座市になる。
人口は比較的少ないものの、志木駅周辺は非常に栄えており、池袋、川越に次ぐ規模の商業地域を形成している。
志木町
前身である志木町は 3回 誕生している。
- 1889年4月1日 新座郡志木町誕生。
- 1896年3月29日 新座郡が北足立郡に編入される。
- 1944年2月11日 北足立郡内間木村、入間郡宗岡村、入間郡水谷村と合併し、北足立郡志紀町となる。
- 1948年4月1日 志紀町が解体されて再び志木町となる。
- 1955年5月3日 北足立郡宗岡村と合併し足立町となる。
- 1970年10月26日 足立町が名称変更して志木町となる。
- 1970年10月26日 志木町が市制施行して志木市となる。
交通
鉄道
道路
国道
主要地方道
一般県道
バス
ギャラリー
志木市役所 |
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
埼玉県:市町村の一覧 | |
---|---|
さいたま市 | 西区 - 桜区 - 北区 - 大宮区 - 中央区 - 浦和区 - 南区 - 見沼区 - 緑区 - 岩槻区 |
北部地域 | 本庄市 - 深谷市 - 熊谷市 - 行田市 - 羽生市 - 加須市 |
東部地域 | 三郷市 - 吉川市 - 八潮市 - 草加市 - 越谷市 - 春日部市 - 蓮田市 - 白岡市 - 久喜市 幸手市 |
中部地域 | 東松山市 - 坂戸市 - 鶴ヶ島市 - 鴻巣市 - 北本市 - 桶川市 - 上尾市 |
西部地域 | 秩父市 - 飯能市 - 日高市 - 入間市 - 狭山市 - 所沢市 - 川越市 - ふじみ野市 富士見市 - 志木市 - 朝霞市 - 新座市 |
南部地域 | 川口市 - 蕨市 - 戸田市 - 和光市 |
北足立郡 | 伊奈町 |
入間郡 | 三芳町 - 毛呂山町 - 越生町 |
比企郡 | 小川町 - ときがわ町 - 嵐山町 - 滑川町 - 鳩山町 - 川島町 - 吉見町 |
秩父郡 | 皆野町 - 長瀞町 - 小鹿野町 - 横瀬町 - 東秩父村 |
児玉郡 | 美里町(埼玉県) - 神川町 - 上里町 |
大里郡 | 寄居町 |
南埼玉郡 | 宮代町 |
北葛飾郡 | 杉戸町 - 松伏町 |
外部リンク
- 0
- 0pt