「急に歌うよ」とは、「戦姫絶唱シンフォギア」の主題歌「synchrogazer」の空耳であり、同作品における戦闘シーンの重要な要素であるッ!近年では、汎用タグやコメントとしての一面も持つッ!
概要ッ!
劇中に登場する敵「ノイズ」に対抗できるのはシンフォギアシステムに適合した少女たちのみである。
彼女たちが戦闘を行う際にはキャラソンが流れ、戦闘中にもかかわらず急に歌いだす
シンフォギアが『身に纏う者の戦意に共振・共鳴し、旋律を奏で』『その旋律に合わせて装者が歌唱する』。
(公式サイトより)
これにより戦闘力が飛躍的に向上する。要は「歌うと強くなる」のである。
登場人物の心情や状況を表現する為に歌唱する、という手法はミュージカルや海外アニメでは割とメジャーである。
しかし単純なBGMとしてならともかく、戦闘中のキャラ自身が歌うというのは日本のTVアニメとしては珍しく、脚本の金子彰史氏による独特の台詞回しやカットイン演出も相まって、初見の視聴者は度肝を抜かれた。
その驚きと感銘を空耳に託した言葉が「急に歌うよ」である。
斬新すぎる表現方法にはツッコミや批判も多いが、反面ツボにはまった「適合者」も多く産み出している。
まさに金子節。
ちなみに主題歌の正しい歌詞は「君に歌うよ」。
空耳を嫌う人も居るので、ニコニコ外での濫用は自重されたい。(もちろんニコニコ内でも節度を持って)
現在では急に歌いだすことに対しての汎用タグとして一部動画にて使用されている他、アニメや声優関連の生放送において、急に歌いだすことに対しての汎用コメントとしても使用される等、元ネタを知らないユーザーにとっても使い勝手がよく、利用頻度の高い単語となっているようだ。というかツイッター公式アカウントでも使用された事がある。
関連動画ッ!
関連静画ッ!
関連項目ッ!
- 戦姫絶唱シンフォギア
- 空耳
- 歌は気にするな
- 一航戦の急に歌う方
- ミュージカル
- Synchrogazer
- プリンセッション・オーケストラ(正統後継者)
- TARI TARI
- BLOOD-C
- ミルキィホームズ
- 戦国コレクション
- プリキュア×シンフォギア
- 勇気爆発バーンブレイバーン / ババーンと推参!バーンブレイバーン / さっきからなんなんだこの歌は!!
- 9
- 0pt