怪獣島の決戦 ゴジラの息子とは、1967年12月16日に公開された映画。ゴジラシリーズ第8作目。
概要
ゴジラシリーズ通算8作目。カマキラス、クモンガ、そしてゴジラの息子ミニラが初登場。
大幅に子供向け路線に舵を切った作品。
南洋のゾルゲル島で父親として子育てに励むゴジラのほのぼのとした様子、そして気象コントロール実験の失敗により生まれたカマキラスや谷に潜んでいたクモンガとの親子対決が描かれる。
本作で登場した「怪獣島」のイメージは「怪獣総進撃」以降の昭和シリーズや平成VSシリーズのバース島、「ゴジラアイランド」などに受け継がれている。
あらすじ
ある嵐の海で出所不明の電波を探知した観測機がその海上でゴジラと遭遇、電波の発信源を辿るとゾルゲル島という孤島がある事が判明する。
そのゾルゲル島では将来の食糧問題解決を見据えた楠見博士が主導する気象制御の実験計画「シャーベット計画」が行われており、そこにジャーナリストの真城が訪れ、彼を迎えての実験が開始されるが、突如島全体を未知の妨害電波が覆ったためシステムが上手く働かず実験は失敗、その影響で島は凄まじい異常気象に見舞われる。
異常気象が収まった後、真城が外に出ると地上には島固有の巨大カマキリが変異したカマキラスが跋扈しており、彼らの後をつけるとそのカマキラス達が小山を崩している所を目撃、するとその小山の中から大きな卵が掘り起こされ、そしてその卵から怪獣の幼体が誕生する。その幼体に襲いかかるカマキラスであったが、そこにあのゴジラが現れ、カマキラスらを蹴散らすとその幼体を連れて島の奥へと姿を消す。
その幼体こそゴジラの息子こと“ミニラ”であり、あの妨害電波は親を呼ぶシグナルだったのだ。こうしてゴジラとミニラの島での親子生活が始まるのであった。
キャスト
スタッフ
関連動画
関連静画
関連リンク
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- GODZILLA(アニメ映画)
- アンギラス
- エビラ
- MMDゴジラ
- 大戸島
- ゴジラVSキングギドラ
- オルガ
- ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
- 怪獣王ゴジラ(漫画)
- 怪獣大戦争
- 怪獣総進撃
- カマキラス
- ガイガン
- キングギドラ
- キングシーサー
- キングコング対ゴジラ
- クモンガ
- ゴジラ
- ゴジラ(1954年)
- ゴジラ(GODZILLA)
- ゴジラ(1984年)
- GODZILLA 怪獣黙示録
- ゴジラザウルス
- ゴジラVSデストロイア
- ゴジラシリーズのお絵カキコ
- ゴジラシリーズの関連項目一覧
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
- ゴジラジュニア
- ゴジラvsビオランテ
- ゴジラ対ヘドラ
- ゴジラ×メカゴジラ
- ゴジラ対メカゴジラ
- ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
- ゴジラ対メガロ
- ゴジラ2000 ミレニアム
- ゴジラの逆襲
- ゴジラVSガイガンレクス
- ゴジラVSメガロ
- ゴジラ FINAL WARS
- ゴジラVSメカゴジラ
- ゴジラVSモスラ
- ゴジラVSスペースゴジラ
- ゴジラ-1.0
- ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
- ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
- 三大怪獣 地球最大の決戦
- シン・ゴジラ
- ジェットジャガー
- オキシジェン・デストロイヤー
- スペースゴジラ
- スーパーX
- 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
- チタノザウルス
- ちびゴジラの逆襲
- デストロイア
- ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
- ゴジラシリーズに登場する科学者の一覧
- バトラ
- ビオランテ
- ヘドラ
- ミニラ
- MUTO
- メカゴジラ
- メカゴジラの逆襲
- メガギラス
- MOGERA
- モスラ対ゴジラ
- モンスターバース
▶もっと見る
- 1
- 0pt
- ページ番号: 5509109
- リビジョン番号: 3319459
- 編集内容についての説明/コメント: