恵比寿マスカッツとは、ちょっぴり大人向けのアイドルグループである。
概要
2008年4月、テレビ大阪制作(第3シーズンからはテレビ東京制作)テレビ東京系の深夜のバラエティ番組『おねがい!マスカット』および後継番組にて結成された、歌と踊りと色気とアホの子を並立させたAV女優とグラビアアイドルが混在するアイドルグループ。
念のため言っておくが、メンバーのうち約4割は一般のグラビアアイドルやタレント、元レースクイーンなどである。よって、単純に「恵比寿マスカッツ=AV女優のグループ」であるという認識を持つのは間違いとなるので注意すること。
恵比寿の地名は、レギュラー番組の総合演出を手がける、マッコイ斎藤氏が代表を務める会社の最寄駅に由来。
2012年末に開催されたライヴにて、マッコイ氏曰く「勢いが落ちないうちにかっこいいままで終わらせてあげたい」との思いから、2013年春まででの解散を表明。2013年4月7日、千葉県浦安市舞浜アンフィシアターで行われた解散コンサート『女の花道~卒業式~』にて解散。
第2世代始動から解散まで
第1世代の解散から2年半が経った2015年秋、第2世代「恵比寿★マスカッツ」が始動。
引き続き、番組の総合演出を手掛けるマッコイ斉藤氏がプロデュースを手がけ、
レギュラー番組のMCもおぎやはぎと大久保佳代子が再び登板することとなった。
その後、2017年秋に、初代マスカッツにも参加していたみひろが加入することになり、純粋な第2世代とは呼べなくなったと判断されて「恵比寿マスカッツ1.5」へと改名。同時期にレギュラー番組の放送もabemaへと移行。2018年4月には初代おねマス放送、およびグループ結成10周年を迎えたのを機に1.5の部分も外された。
コロナ禍も落ち着いた2022年3月に、有観客を必須条件としていた音楽活動10周年記念ライヴを開催するが、同年7月に、8月で第2世代全員卒業=事実上の解散が宣言され、8月13日に恵比寿ガーデンホールで『真夏の卒業式』と題した解散ライヴを開催。ただし延期されたリリースイベントの振替開催などもあり、グループの活動履歴は28日まで続いている。
CDリリースやメンバーの詳細な変遷は公式サイト
やwikipediaなど参照いただくとして、
よく、ニコ生でAV女優が(公的に)出てくるたびに、マスカッツ入らないの?という声を聞くが、誰でも入れるわけじゃない。
初代では、S1、ムーディーズ、アイデアポケット、プレミアムのいずれかのメーカーへの専属契約が大前提であり、ソフト・オン・デマンド、プレステージなど他社グループへの移籍や、AV引退などがあればマスカッツも自動的に退団となる。
逆に、上記4社に所属していても、各社が宣伝のために新人を一日体験入団させたり、(特にムーディーズが)デビューから既定の作数を撮ったら後はフリーランスになって退団したりという例もあることや、前述のようにグループ定員の約4割に「非AV女優枠」が事実上設定されていることもあり、傍目にはモーニング娘。以上にメンバー入替が激しくも見える。
2015年秋からの、公称「第2世代」始動にあたっては、大々的にオーディションを開催。
5千人が応募したとも言われる中から、ムーディーズと系列関係のないSODやプレステージ、MAXINGの専属女優、さらに専属メーカーを持たない上原亜衣もローンチングメンバーに名を連ねており、復活会見の場で掲げられた、東京オリンピック(2020年)に向けた「性の日本代表」を本気で目指したような編成になっている。
既に別なボーカルユニットで活動を始めている上でマスカッツにも参加し、既存ユニットと掛け持ちを行うメンバーがいるのも、二代目の特徴のひとつ。
とりあえず、TV界でひと区切とされている3ヶ月以上の番組参加、またその間に行われたCDリリースやライヴへの参加歴があれば、メンバーとして扱ってもいいのではないだろうか。
ディスコグラフィー
第一世代分
シングル
- バナナ・マンゴー・ハイスクール/12の34で泣いて with 涙四姉妹 (2010年2月17日)
- OECURA MAMBO/私マンボー (2010年7月7日)
- チヨコレイト/かわいい甲子園 (2010年12月8日)
- スプリングホリデー/口ゲンカしないで♪ (2011年3月16日)
- ロッポンポン☆ファンタジー (2011年10月12日)
- ハニーとラップ♪ (2012年3月28日)
- 親不孝ベイベー (2012年6月27日)
- 逆走♡アイドル (2012年10月31日)
- ABAYO (2013年3月6日)
アルバム
DVD
- 恵比寿マスカッツ殺人事件~歌って踊って殺されて~ THE 1st STAGE (2010年12月8日)
- 恵比寿マスカッツ全国CAMP『そうだ!みんなで野音に行こう』 (2011年12月7日)
- おねだりマスカットDX! Vol.1 ガハハ編 (2011年12月21日)
- おねだりマスカットDX! Vol.2 ケケケ編 (2012年3月7日)
- (仮) 女の花道~前夜祭・卒業式~ (2013年7月31日)
第二世代分
シングル
- TOKYOセクシーナイト (2015年11月25日)
- Sexy Beach Honeymoon(2016年5月25日)
- EBISU ANIMAL ANTHEM(2019年8月12日)
- マジョガリータ(2019年10月19日)
アルバム
関連動画
PV他
生放送録画
関連生放送
関連商品
※第2世代のアルバム『喜怒愛楽』は形態ごとに収録内容が変わるため、すべて掲載。
関連項目
- ミュージシャン一覧
- AV女優の一覧
- おぎやはぎ
- オアシズ
- 阿佐ヶ谷姉妹
- 氣志團
(2代目リーダーの麻美ゆまが大ファンと公言していた縁から、2011年秋に対バンライヴ出演、綾小路翔からの楽曲提供などが実現) - 品川庄司
(第2世代の1stシングルで品川が、2ndシングルで庄司が、それぞれMV監督を務める)
- 1
- 0pt