悪魔のいけにえ単語

アクマノイケニエ
4.5千文字の記事
  • 15
  • 0pt
掲示板へ

「悪魔のいけにえ」(原題:The Texas Chain Saw Massacre)とは、
1974年開されたアメリカ映画である。

監督トビーフーパー。

映画史上、最も怖い作品と称される。

概要

テキサスの片田舎で、殺人鬼レザーフェイスを擁するキチガイ一家に襲われる若者達の姿を描く。

レザーフェイスやその家族の持つ精異常の姿を非常にリアルに描き出し、に迫った恐怖を描いたことで大ヒット映画における殺人描写において、これほど機質でおぞましい殺人鬼を描いた作品はなく、また「何の罪も被害者達が殺される」という理不尽さについても、ここまで突き詰めた作品はなかった。
後世のホラー映画に絶大なを与えたである。

その恐怖描写は芸術の域にまで達したと絶賛され、PTA的組織や自治体からは「絶対に見てはいけない」しく忌み嫌われ、上映中止をめる抗議デモが相次いだ。
一方、芸術性の高さからマスターフィルムニューヨーク近代美術館永久保存するという、ホラー映画としては異例の処遇を受けている。本作以外でこの栄誉に預かったホラー映画は、ジョージ・A・ロメロの『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のみ。 

ぞ派手な血しぶきが……と思われるだろうが、実は直接的なスプラッタ描写はそれほど多くない
腐乱死体や人具など狂った小具を映す、あるいはレザーフェイスが犠牲者をの向こうへ連れ去るのをワンショットで映すなどの演出で、恐怖を演出している。 

予算は当時の額で8万ドル現在の価値で4000万円)という低予算で、今作で名を馳せたトビーフーパーも当時新人のペーペー、俳優もパッとしない若手ばかりと、粗製乱造される安物の1つに過ぎないものだった。
しかし上記のように「史上屈名作」と評価されたことで、全での行収入は3000万ドルに上った。これはリバイバル上映なども含めた数字である。 

第一作が有名だが、実は続編が4作作られており、リメイク版とその続編も作られている。

なお、被害者の体の一部を使って具を作る、精異常を来たしているなどの共通点から、実在した殺人鬼エド・ゲインモデルにしているというのが通説となっているが、監督としてはそれはむしろ偶然の一致で、実際は1966年に起こった『テキサスタワー乱射事件』が強いという(監督はこの現場に居合わせた)。

あらすじ

この映画は 若者達の惨劇の物語

いけにえの5人の若さが哀れさを増す

長く生き延びても 同様の異常衝撃には出くわさなかったろう

悪夢と化したドライヴ

この事件こそ

米国犯罪史上 最も異様な

テキサスチェーンソー虐殺

――映画冒頭のナレーションより

テキサスの田舎ドライブする5人の若者が、中で一軒のを訪れる。中で一人のヒッチハイカーを拾うが、ナイフで自傷行為に及ぶなどの奇行に走った為に追い出される。
その後、若者達はガソリンを分けてもらうために通りかかったに立ち寄るが、現れたのは、食解体用のエプロンと人マスクを着けた、狂った殺人鬼だった。

レザーフェイス 

映画史上最悪の殺人鬼として名高く、13日の金曜日」のジェイソン・ボーヒーズ、「エルム街の悪夢」のフレディ・クルーガー、「ハロウィン」のマイケル・マイヤーズらと並び、ホラー映画界に今なおスターである。

本名はババ・ソーヤーリメイク版では、トーマスブラウンヒューイット。 

改造を施したチェーンソー武器に、人解体を働く狂人金槌で相手を殴りつけ、解体用のフックり下げて殺する。
特徴はチェーンソーと、被害者の皮膚から作った人マスク。レザーフェイス=『人皮の仮面』という名前も、ここから来ている。
ちなみに「チェーンソーと言えばジェイソン」という誤解が多いが、少なくとも上記3人の中には、チェーンソー武器として使用したことのある者はない(ジェイソンフレディは手製の鉤マイケル切り包丁)。すなわち、チェーンソーはれっきとしたレザーフェイス武器である。 

また、何かしかの人外を持つ上記3人と違い、若干ふくよかな人間である。そのため、被害者から手痛い反撃を受けたことも再々ある。
しかし常識では考えられない怪力の持ちで、しく暴れる被害者を強引にの中に引きずり込む。また、巨体でありながら(しかもチェーンソーを抱えた状態でも)異常に足が速い。 

梅毒持ちの精神病患者で、女装癖を持っている。つまり男の娘
通りかかる人間を襲っては解体し、家族と共にそのを味わい、や皮から具を作り上げる。しかし、このような狂った面を持つ一方で、キチガイいの家族に対しては従順。かわいい
また、1作では何をするかわからない精異常者としての面が強く描かれたが、続編では被害者女性をして家族から隠したり、その家族に叱られてんだりと、妙に人間臭いところを見せる。

1作ビデオDVDパッケージは彼のドアップで飾られており、それだけでもう怖い

初作で彼を演じたグンナー・ハンセンは、アイスランド出身の俳優小説家
怖ろし気な演技とは裏インテリだった。2015年にすい臓がんで死去。享年68。
後述の通り、ボス・ソーヤー役で最新作にも出演していた。

続編 

『悪魔のいけにえ2』(1986年)

初作の大人気を受けて作られた続編。トビーフーパーが再び監督を務める。
多額の予算が降りたのをいいことに、よせばいいのに大枚をはたいて大スター演に据えた。 

前作のから家族ぐるみで脱出し、園となった遊園地に潜んだ一家を、前作の被害者叔父(演:デニス・ホッパー)と、レザーフェイスに一ぼれされたヒロインが襲撃する。
……本当にこういう話である。

前作とべて残酷描写が格段にパワーアップしているが、恐怖描写ではもはや前作をえることは不可能監督自身認めたか、あるいは開き直ったか、コメディエンターテイメント要素に満ちた作品に仕上げられている。
かしこの思い切った選択は結果として成功しており、趣の違った作品として楽しめる出来となっている。

『悪魔のいけにえ3 レザーフェイスの逆襲』 (1990年)

続編なのかリメイクなのかいまいちよくわからない作品。
製作側も思い切って新シリーズを作ろうとしたようだが、煮え切らない出来と同様、煮え切らない人気収に終わった。

「テキサスのガソリンスタンドで、若者達がレザーフェイスに襲われる」という、1作ど変わらないプロットだが、家族設定や舞台などが微妙に変えられている。
はっきりいって余りくない。

『悪魔のいけにえ レジェンド・オブ・レザーフェイス』(1995年) 

またも世界設定をリセットして作った4作
やっぱり前半のプロットは変わらない。襲われるのが学生というだけである。

副題は『The Next Generation』=「次世代」と、やはり新たな流れを生み出したかったようだが、結果として、「レザーフェイス一家の背後に巨大な組織がいる」ということを妙な形で示唆したのみに終わった。
これもあまり面くない。 

『飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイスの逆襲』(2013年)

『1』の直接の続編。ただし『2』とはパラレルワールドである。もう何でもありやな。
2014年時点での最新作だが、後述する『テキサス・チェーンソー』の続編ではなく、あくまで『1』の続編と言う、変わった位置づけの作品。 

逃げ延びたサリー通報により、テキサスの自警団がキチガイ一家を襲撃。『1』の大虐殺からわずか59分後、レザーフェイスキチガイ一家は、当時赤ん坊だったヘザーを残して全滅した。
20年後、自警団の夫婦に引き取られたヘザーは成人を迎えていた。そんな彼女の元に、祖母が死んだと言う知らせが入り、その財産相続する。もちろん自分が殺人鬼一家の末であったことなど知らないヘザーは、自分のルーツへの興味もあって、友人と共にその邸を訪れる。
しかしそこには、死んだはずのレザーフェイスの魔の手が延びていた、という物語

シリーズ初の3D映画ギャグのような邦題に対して、原題は『Texas Chainsaw 3D』とシンプル。 
過去作品のキャストカメオ出演しており、『1』でレザーフェイスを演じたグンナー・ハンセンは、彼のであるボス・ソーヤーを、『2』でレザーフェイスチョップトップを演じたビル・モーズリーは、長のドレイトン・ソーヤーを、『1』以降3度に渡って一家の祖を演じてきたジョン・デュガンは、今作でも祖を、それぞれ演じている(ちなみに、たまに混同されるが、チョップトップは次男でドレイトン長男である)。
また、生還したヒロインサリーを演じたマリリンバーンズが、ヘザーの祖母ヴァーナ・カーソンを演じている。彼女は数えるほどしか映画に出演しておらず、その近を確認できるだけでも重な作品である。
ファンにはたまらない、同窓会のようなキャスティングであると言えよう。

しかし、『13日の金曜日 part3』や『ジョーズ3』のような、80年代のちゃちな3D映画と同等のチープな内容であるとして、批評サイトなどでは微妙な評価になってしまった。
だが約2000ドル制作費に対して行収入は4724万ドルと、収面では成功を収めている。

リメイク

『テキサス・チェーンソー』(2003年)

マイケル・ベイ製作リメイク版。
後の『13日の金曜日』や『エルム街の悪夢』のリメイクさきがけとなった。

家族構成や苗字などを変更してはいるものの、基本的なプロットは初作と同様。
進化したCGや撮技法で、1作子を損なわないまま現代的にリメイクしており、評価は概ね好評。
で1億ドル以上の行収入を記録した。

ちなみに、今作でレザーフェイスを演じたのは、実写ストリートファイターザンギエフを演じたアンドリューブリニアスキー
また、ハートマン軍曹ことロナルド・リー・アーメイも、キチガイ一家の一員を演じている。

『テキサス・チェーンソー・ビギニング』(2006年) 

リメイク版の続編、というよりはエピソード0モノ。
レザーフェイス生誕の秘密と、家族の経歴がられる。

被害者達の構成や殺方法、また(レザーフェイス達の過去を描いた場面と結末を除く)ストーリーは前作以上に1作に近い。

こちらも一応好評は得たものの、予算は倍額なのに行収入は半減してしまったため、リメイク製作は今作で落ち着いてしまった。

関連動画


関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 15
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

悪魔のいけにえ

43 ななしのよっしん
2018/02/15(木) 19:12:42 ID: Hit1MR/Zd1
wikiでレザーフェイスページ見てたら頭がぐちゃぐちゃになったわ
次男って双子だったのな。つまりは4人兄弟?んでグランパは祖じゃなくて実は父親だとか
なんかもう、繋がりを匂わせといて関係なさそうな3の設定とかリメイク版の設定とかとごっちゃになるぜ…
ところでババが梅毒だと分かるような描写ってあったっけ?
ちゃんと見たのは初代の字幕版だけなんだスマン

あと『LEATHERFACE』は役のレザーフェイスよりも一緒に脱獄したキチ○イたちのほうが立ってた気が
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2018/03/08(木) 15:38:10 ID: O2jvs2xmEE
ガラガラ!バンッ!シーンは何度見ても最高
中盤の30分は今見てもい、あっさり殺されてく描写がリアルなのがいい。
終盤の唐突な展開も不条理な世界観に合ってて好き、チェーンソーダンスは言うまでもなく。

反面、前半30分くらいはタルいし後半の30分はタルい上にヒロインがうるさすぎるw
女優は大変だったろうな、後半の出演シーンはほぼ全部叫び続けるか走りまくるのどちらか。
しかもそれが映画として良い方向に作用してない、むしろうるさくてマイナスというのが悲しい。

あとバイオ7オマージュされてたね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2018/05/07(月) 01:36:52 ID: rwi48pjj6j
>>44
メイキングバーンズフーパーもってたけどあの時は精状態がギリギリの状態だったからガチ絶叫だった
親父で殴られるシーンやお爺さまにハンマーで殴られる?シーン演技じゃなくてガチだったし
あと血みどろのシーンも全部血糊じゃなくて一部はガチ裂傷の出血だったり
環境のメチャクチャ暑い時で冷房もクソかったらしいし
まあこんな色んな意味でやばい映画は今後ないだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 削除しました
削除しました ID: X9S5RW2heJ
削除しました
47 ななしのよっしん
2019/10/20(日) 13:02:42 ID: xEYWbrSfW+
マリリンバーンズが撮の時にマジ切られたって見たんだけどその辺の話が詳しくかかれてるサイトとか事情わかる人おる?
スタッフがおかしくなってこっそりテープを外したってのを見たんだけど断りなしでやったってこと?よく切られて問題にならなかったな
あと切られたはくっついたのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2019/11/11(月) 01:29:37 ID: VlxffqrVzk
HORROR美少女でレザーフェイス女体化
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2021/02/10(水) 14:08:40 ID: 47wzZat49c
DbDモータルコンバットCoDに出てて大忙しだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2021/02/19(金) 01:05:11 ID: HLbqec1r2V
フィギュアARTFX レザーフェイス
https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054024315/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2021/08/20(金) 15:06:37 ID: vrRLJ8nEMN

>>lv332982541exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2021/12/17(金) 20:04:00 ID: 0bzs9wTskV
Netflixで新作独占配信
やったぜ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0