漢字として
- 意味
- おぼえる、記憶する、思い返す、思う、という意味がある。
- 字形
- 形声で声符は意(𢡃)。意(𢡃)は憶の初文。
- 音訓
- 音読みはオク(漢音)、訓読みは、おもう、おぼえる。
- 規格・区分
- 常用漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 語彙
- 憶識・憶昔
異体字
- 簡体字は忆。
他漢字の書き換え
- 0
- 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%86%B6
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%86%B6