戦争は変わった単語


関連するニコニコ動画 413件を見に行く
センソウハカワッタ
  • 14
  • 0pt
掲示板へ
戦争は変わった。

国家や思想のためではない。利益や民族のためでもない。
金で雇われた傭兵部隊と、造られた兵器が、果てしない代理戦争を繰り返す。
命を消費する戦争は、合理的な痛みのないビジネスへと変貌した。

戦争は変わった。

ID登録された兵士たちは、ID登録された武器を持ち、ID登録された兵器を使う。
体内のナノマシンが彼らの力を助長し、管理する。
遺伝子の制御、情報の制御、感情の制御、戦場の制御。
全ては監視され、統制されている。

戦争は変わった。

時代は抑止から制御へと移行し、大量破壊兵器によるカタストロフは回避された。
そして戦場の制御は、歴史コントロールをも可にした。

戦争は変わった。

 

戦場が制御管理された時、戦争は普遍のものとなった。

 

戦争は変わった。
ひとつの時代が終わり、たちの戦争は終わった。
だがにはまだ、やらなければならない事が残っている。
最後に課せられた罰は、
遺伝子ミームをこの世から抹消する事。
それが、に残された最後のミッション

世の中には語り伝えられないものがある
伝えてはいけないことがある
紡いではいけない命がある

概要

戦争は変わったとは、上記で引用している、「メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオットプロローグでのオールド・スネーク台詞の一節である。MGS4発売のころにはいくつか改変ネタも作られた。

ニコニコ動画では、MGS4をはじめとするメタルギアシリーズの、ゲーム本来の的を大幅に外れたり、操作システム上想定されていないような操作を駆使したりしているプレイ動画タグとして用いられる。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

戦争は変わった

132 ななしのよっしん
2021/11/07(日) 00:06:19 ID: 0k9UWx7sLG
ace3より

戦争は変わった
国家や思想のためではない。利益や民族のためでもない。
金で雇われた傭兵部隊と、造られた兵器が、果てしない代理戦争を繰り返す。
命を消費する戦争は、合理的な痛みのない経済へと変貌した。

戦争は変わった
戦う兵士たちは、戦う武器を持ち、戦う兵器を使う。
二足歩行兵器パイロットが彼らの力を助長し、操作する。
パイロットの制御、情報の制御、感情の制御、戦場の制御。
全ては監視され、統制されている。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2022/04/13(水) 12:38:26 ID: vM9M/5ykKC
ウクライナ見てるとむしろ「戦争は何も変わっていない」と言えなくもないと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2022/04/15(金) 01:44:19 ID: r8SqovzUQK
まあ今回の戦争は露の虐殺やら脱走やらを見てもわかるが全然制御されてねえからな
このセリフにはそりゃ合わんでしょ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 22:23:55 ID: wfbVC4gv6/
さすがにチップナノマシンはまだ時間がかかりそうだけど。
問題点は多いけど、アメリカ陸軍向けにマイクロソフト開発してる、ARゴーグルとかは情報戦場情報ゲームさながらに共有したりできるようにしてるみたいだし。
条約とかを守りやすくするために、正規軍どうしでID登録された兵士として戦うとか、割と近いことはそう遠くない内にできそうだよね。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 22:26:48 ID: CnAYP+8HqL
👍
高評価
1
👎
低評価
1
137 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 22:32:51 ID: i161PjrRRv
ネズミチップ制御出来たってニュースあったしも人体実験はやってるよね
被験者は誰だって?居なくなってもも気にしないらが世の中には腐る程おるやんけ
👍
高評価
1
👎
低評価
7
138 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 00:44:00 ID: FC+gZ5Qmw/
>>133
戦争が変わってないというより、露が20世紀レベルから進歩してない…
👍
高評価
1
👎
低評価
2
139 ななしのよっしん
2024/11/24(日) 01:12:46 ID: D6xERZPIn7
戦争は今この間にも変わりつづけているが、人間は石器時代から一歩も前に進んじゃいない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2025/03/02(日) 11:21:57 ID: xpsPeMgMzd
>>138
米軍中東でやってた平和一方的な非対称戦争と違って
正規軍同士が正面衝突するとどうしても原始的な戦場になっちゃうのは避けようがないから
実際は両軍共に民間人殺しまくってるし両軍共に脱走兵は多いし両軍共に歩兵なんて使い捨てだぞ

ウクライナ軍がデパート弾薬庫に改造したり民間ビル病院軍事拠点改造してたが
ああいう人間みたいな事をされると対処するロシア軍はどうしても民間施設を破壊せざるを得ないし
拠点の場所を頻繁に変えるゲリラ戦なので当然民間人が巻き添えで死ぬ不可抗力が頻発する

そういう卑劣な戦術はロシア側も同じで幼稚園や体育館やアパート揮所や地に改造してるので
攻撃するウクライナ軍もドネツクヘルソン東部みたいな地で民間人を巻き添え殺しまくってる

敵国の醜聞の方が拡散しやすい事も含めて戦争は全く変わってないと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 14:59:57 ID: WNR6xq7Mq2
MGSだと
いいですか、落ち着いて聞いてください
ネタの方が見るな
戦争は変わったフレーズとして長くなるからかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス