![]() |
この記事では『CR戦国乙女』とそれを原作とした漫画『百花繚乱 戦国乙女~榛名伝承編~』、 そして、その両方を原作として作られた『CR戦国乙女2』について説明しております。 アニメ版の記事につきましては『戦国乙女~桃色パラドックス~』の、 パチンコ版『2』の追加要素部分については、『戦国乙女2』のページをご覧下さりませ。 |
戦国乙女とは、「これなんてエロゲ?」とツッコミどころ満載で話題沸騰の戦国萌えパチンコである
概要 だよ!
- 2008年5月:稼動開始(メーカー:平和)。
- 2009年:電撃大王2009年3月号より~百花繚乱~ 戦国乙女として連載中(作者:しなのゆら)。
- 2009年12月18日:百花繚乱 戦国乙女~榛名伝承編~が単行本として発行される。
- 2011年4月:『戦国乙女~桃色パラドックス~』のタイトルでTVアニメ化。
- 2011年4月8日:CR戦国乙女2の先行PVが配信される。
- 2011年6月:CR戦国乙女2が稼働開始。
- 2011年6月20日:CR戦国乙女 PERFECT COLLECTION 公式ビジュアルファンブックが辰巳出版より発売される。
- 2011年9月:CR戦国乙女2の甘デジタイプ『9AX』が稼働開始。
- 2013年5月:CR戦国乙女3~乱~が稼働開始。
- 2013年8月:パチスロ戦国乙女 剣戟に舞う白き剣聖が稼働開始。
- 2013年11月27日:パチスロ戦国乙女~剣戟に舞う白き剣聖~ COMPLETE WORKSがガイドワークスより発売される。
- 2014年6月:パチスロ戦国乙女 剣戟に舞う白き剣聖 西国参戦編が稼働開始。
- 2016年1月:戦国乙女2 深淵に輝く気高き将星が稼働開始。
- 2017年1月:CR戦国乙女~花~が稼働開始。
CR戦国乙女 のようね
特徴
CR戦国乙女M9AX
スペック:
大当たり確率:1/299.25(確変時:1/33.51)
確変突入率:60%
大当たり出玉:約1500個(15ラウンド9カウント)
時短:全大当たり後100回転
- 戦国モード
- 電サポあり確変で、次回大当たりまで継続する。
- ときめきモード
- 通称:ときめモ ※「ときメモ」ではない。潜伏確変orガセ(小当り)。
このモードに突入後、16回転目以降のリーチが外れた場合は通常画面に戻る。 - 合戦モード
- 特定条件から2R確変を当てた場合に入るM9AX(ミドルスペック)の目玉的モード。
自分の好きなキャラを選んで敵の城に突入できれば大当たりとなる。
このモード中は図柄が特別図柄となり、ラウンド中は選んだ武将と当たった時の図柄の武将が戦い、勝てば確変となるが負ければ時短となる。図柄がオウガイだと期待できない。 - 乙女モード
- 100回転の時短だが、潜伏確変の可能性があり、「乙女モード」の表示が消えても電サポが継続されていたり、大剣役物が振り下ろされることがある。
CRA戦国乙女9AX
スペック:
大当たり確率:1/99.45(戦国モード中:1/15.15)
確変突入率:100%(8回転まで)
大当たり出玉:5R:約500個、15R:約1500個
時短:初当たり5Rはなし。それ以外は100回転。
- 乙女アタック
- 「オウガイ無双」または「真・オウガイ無双」とも呼ばれる、8回転確変の甘デジタイプの目玉的モード。
これで敵武将に勝たない(当てない)と意味がないといっても過言ではない。
シロが登場すれば大当たり確定だが、滅多に出ない。 - 戦国モード
- 乙女アタック中or乙女モード中に大当たりを引くと突入する、8回転限定の電サポあり確変。
- 乙女モード
- 92回転の時短。これを過ぎると、ときめきモードへと移行する。
- ときめきモード
- 乙女アタックor乙女モード終了後に突入するが、単なる演出であり、実際は内部通常である。
大当たり中の楽曲
- 戦国乙女 歌:徳川イエヤス(Vo:千葉紗子)
甘デジ版:2~4連目まで大当たり時
ミドル版:確変大当たり時 - 見果てぬ夢 歌:織田ノブナガ(Vo:田村ゆかり)
甘デジ版:初当たり時
ミドル版:通常大当たり時 - ぷれぜんと 歌:徳川イエヤス(Vo:千葉紗子)
ときめきモード中に大当たりした時 - 剣戟乱舞 歌:織田ノブナガ(Vo:田村ゆかり)
出玉有り大当たりを5連以上した時
キャスト
図柄 | キャラクター (中の人) | 身長 | 武器 | 必殺技 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
一 | 豊臣ヒデヨシ (CV:松本彩乃) | 145cm | ハンマー | 天翔槌打岩撃 | リーチだよっ!(客「ズコー!!」) |
二 | 上杉ケンシン (CV:植田佳奈) | 175cm | 長槍 | 雷光連撃槍 | インパクト大のエロゲカットイン |
三 | 徳川イエヤス (CV:千葉紗子) | 153cm | 錫杖 | 光魔葵ノ陣 | はいてない魔法少女 |
四 | 今川ヨシモト (CV:山本麻里安) | 168cm | 弓矢/短剣[1] | 烈風真空波 | 俺のみんなの嫁 |
五 | 武田シンゲン (CV:高橋美佳子) | 169cm | 軍配 | 炎竜軍配撃 | 「リーチだ!」の声がデカい |
六 | 伊達マサムネ (CV:中原麻衣) | 162cm | 双剣 | 双竜連斬 | |
七 | 織田ノブナガ (CV:田村ゆかり) | 175cm | 大剣 | 非情ノ大剣 | 安定の魔王 |
八 | 明智ミツヒデ (CV:釘宮理恵) | 163cm | 特殊クナイ | 朱雀剛爆砕 | 眼鏡 |
※キャラ名の赤色は確変図柄、青色は通常図柄を意味している(ミドル版のみ。甘デジ版はどの図柄も一緒)。
なお、豊臣ヒデヨシ役の松本彩乃さんは、2008年6月11日に「新名彩乃」に改名されている。
百花繚乱 戦国乙女~榛名伝承編~ でございます
特徴
アスキー・メディアワークスより発売されている漫画雑誌「電撃大王」の2009年3月号より連載されたコミカライズ作品。
基本的にCR戦国乙女と世界観は同じだが、漫画版独自の設定が盛り込まれており、その設定が後述のCR戦国乙女2にいくつか採用されているため、この漫画版はCR戦国乙女2のもう一つの原作と言っても差し支えないだろう。
キャラクター
- 豊臣ヒデヨシ
「榛名」の守人の一族である主人公。
両親をムラサメに襲撃された際にノブナガに助けられ、以後はノブナガを「お館様」と呼び行動を共にする。
おなじみの「ひょうたんハンマー」はノブナガの家臣になってから使用している。 - 織田ノブナガ
天下統一を夢見て旅を続けている、本作品のもう一人の主人公。
ノブナガにとって「榛名」はあくまで飾りにすぎず、自分の力だけで天下を統一しようと考えている。 - 今川ヨシモト
ノブナガに「お嬢」と呼ばれている公家出身のお嬢様で、ノブナガとは犬猿の仲であり、時々戦を繰り広げている。
また、イエヤスを妹のように溺愛しているが、その傾向が強すぎるため当のイエヤスは少々困惑気味である。
少々コメディキャラの面がある。 - 徳川イエヤス
今川家に身を寄せている少女。
ヨシモトを「お姉さま」と呼び親しんでいるが、ヨシモトの溺愛ぶりには少々困惑気味。
彼女には何か秘密があるらしい。 - 上杉ケンシン、武田シンゲン
ケンシンは越後の龍、シンゲンは甲斐の虎と呼ばれ、時折合戦を繰り広げているライバル関係にある。
実はケンシンはシンゲンを信頼しており、シンゲンはケンシンとの戦いをライフワークとして楽しんでいる。
なお、シンゲンは「榛名」がどんなものなのか全く分かってない。 - 伊達マサムネ
ムラサメの魔の手からヒデヨシを助けて以後、ヒデヨシから「伊達っち」と呼ばれ懐かれている隻眼の武将。
この隻眼もオウガイとの戦いで右目をつぶされたためであり、そのオウガイへの雪辱を願っている。 - 明智ミツヒデ
足利義昭の配下ではあるが、現在はノブナガと行動を共にしている。また、ヒデヨシからは「ミッチー」と呼ばれている。
ショタコンであり、そのことでノブナガからからかわれている。
絵のセンスは限りなくひどい。
CR戦国乙女2 ですわ!
概要
初代戦国乙女稼働から3年後、漫画版連載開始から約2年半後の2011年6月に満を持して登場した正統な続編。
2登場の噂が流れていた頃は、後述するアニメ版の放映前後であり、またアニメ版の声優が原作と違っていたため、2の声優はアニメ版の声優が起用されるのではないかと不安を抱かせていた。
平和から発表されていた一部PVで徳川イエヤス役は前作と同じ千葉紗子さんだと判明したものの、他7人の声優が依然として発表されなかったため、「もしかしてイエヤス以外は総取っ替えか?」などといった論議も巻き起こっていた。
しかし、PV「トキメキ一途」が発表されたとき、歌うのが「今川ヨシモト役の山本麻里安さん」であり、そのPVでイエヤス、ヨシモト以外の声優も前作と同じだと判明したため、ファンはホッと胸をなで下ろした。
(ただし一部のアニメ版ファンからはこの「声優変更なし」に対して反発もあったようである。まあ、アニメではロゴが継承されていないことからも「単なる別物」と割り切るしかないだろう)
前作では「見果てぬ夢」と「剣戟乱舞」を織田ノブナガ役の田村ゆかりさんが歌っていたのだが、本作ではレコード会社の関係上からか、この2曲はイエヤス役の千葉紗子さんが歌っている。
本作では既存の8人の他に追加武将として大友ソウリン、毛利モトナリ、長宗我部モトチカの3人が追加されており、
声を加藤英美里さん(ソウリン)、能登麻美子さん(モトナリ)、井上麻里奈さん(モトチカ)が演じている。
また、宿敵・室生オウガイの声を本作では長谷川静香さんが担当することになった(前作は誰か分からない)。
なお本作は漫画版とも関連があり、ファッションショーなど漫画版で展開されていたイベントも採用されていたり、ミツヒデの萌えカットインには「足利義昭」も登場する。
また、前作・漫画版・アニメ版ではヒデヨシが主人公ポジションだが、本作ではイエヤスが主人公ポジションである。
大当たり確変周りの仕様は前作の両スペックを足して2で割ったような仕様になっており、乙女アタックを突破しなければまとまった出玉を得るのが難しい上、出玉あり大当たりからも潜確があり止め時が難しい上級者向けの機種となっている。ちなみに、本作の乙女アタック突破条件は「次回まで電サポありの大当たりを引く(8回転のうちどこかで突破できる)」、もしくは「大当たり後9回転までに次の大当たり(通常→通常でも構わない)を引く」のどちらかである。
前作同様、乙女リーチはキャラと図柄が完全対応している。ゆえに、ノブナガリーチは当たれば必ず天下統一モードに突入する。
その他、追加要素など詳しい説明は「戦国乙女2」の項目を参照のこと。
CR戦国乙女2 M9AX
スペック:
大当たり確率:1/299.3(確変時:1/36.0)
確変突入率:72%
大当たり出玉:1219個(15R)、406個(乙女ボーナス)
時短:9回 or 19回 or 29回(初当たり時)、70回(出玉あり大当たり終了後)
- 天下統一ロード
- 1.通常時に天下統一図柄または七(ノブナガ)図柄で大当たりする
2.「オウガイ城潜入モード」中に2R確変を引くもしくは天下統一図柄で大当たりする
3.「乙女アタック」または「出撃準備モード」からモード昇格する
この3つのいずれかを満たすと突入する電サポ有り確変。
このモード中は、天下統一図柄でリーチすれば武将同士の対決となり、自軍の武将が勝てば15R大当たりに、負ければ乙女ボーナスとなり、モード継続する。乙女リーチ(ノブナガ・嫁キャラ※以外)で大当たりすれば時短に突入する。
※初当たりが天下統一図柄だった場合はマイキャラ変更ができる。その場合嫁キャラではなくマイキャラ図柄が確変となるので注意
倒した武将は配下となり、全武将を配下にした後卑弥呼に勝つと「天下泰平モード」に突入する。 - 乙女アタック
- 通常時もしくは「オウガイ城潜入モード」中に通常図柄で当たると、大当たり終了後はこのモードになる。
別名「オウガイ無双モード」の9回転(8回転+フスマ演出の1回転)の潜伏確変もしくは時短。
その後も継続すれば「どきどきチャンス」へ、しなかった場合は「オウガイ城潜入モードへ」へと移行する。
ちなみに「オウガイ城潜入モード」へ移行した場合の潜伏率は13.1%。
「天下統一ロード」へモード昇格する場合もある。 - どきどきチャンス
- 「乙女アタック」から継続すれば、10回転目から19回転目まではこのモードになる。
10回転(8回転+お願いチャンス+フスマ演出)の潜伏確変もしくは時短。
その後も継続すれば「出陣準備モード」へ、しなかった場合は「オウガイ城潜入モード」へと移行する。
ちなみに「オウガイ城潜入モード」へ移行した場合の潜伏率は21.1%。
「天下統一ロード」へモード昇格する場合もある。 - 出撃準備モード
- 「どきどきチャンス」から継続すれば、20回転目から29回転目まではこのモードになる。
10回転(8回転+勝負チャンス+フスマ演出)の潜伏確変もしくは時短。
このモードからは「天下統一ロード」へ昇格するか「オウガイ城潜入モード」への移行しかない。
ちなみに「オウガイ城潜入モード」へ移行した場合の潜伏率は23.7%。
3つのモードの中では一番期待できる(かもしれない)。 - 天下泰平モード
- 「天下統一ロード」で全ての武将を撃破することで天下統一となるが、その後、対戦相手として登場する「卑弥呼」を倒すことでこのモードになる。
- 飛竜乗雲モード
- 乙女ボーナス(天下統一ロード中に通常図柄で当たる)終了後に入る、70回転の時短。
71回転目からは「ときめきモード」へ移行する。 - ときめきモード
- 通常時にこのモードに移行すればかなりチャンス(時短後の以降だと普通)。
このモードで大当たりすれば、前作で猛威をふるった赤面ものの「ぷれぜんと」が流れる。 - 新武将参戦モード
- 新武将の活躍(?)が見られる(かもしれない)というだけのモード(かもしれない)。
先読みの機能あり。新武将好きには必見。 - オウガイ城潜入モード
- 乙女アタックorどきどきチャンスor出撃準備モード終了時もしくは小当たりor2R確変獲得時に入るモード。
モード突入時に2Rランプが点灯すれば潜伏確変、そうでなければ通常なので、もしランプが点灯していたら絶対にやめてはいけない。なお、期待度はモトチカ>モトナリ>ソウリンの順となる。
大当たり中の楽曲
前作は4曲だったが、本作では9曲に増えており、BGMは選択可能となっている。
- 戦国乙女
歌:徳川イエヤス(Vo:千葉紗子)
天下統一リーチで大当たりした時に選択可能。ムービーは前作と同じ。 - 百花繚乱
歌:大友ソウリン(Vo:井上麻里奈)
天下統一ロード中のBGM。このモードで敵将7人撃破(7連チャン)しても選択可能となる。どちらも歌つき。 - 見果てぬ夢(イエヤスVer.)
歌:徳川イエヤス(Vo:千葉紗子)
天下統一ロード中、数字図柄で当たったときのみ選択可能 - 虹の架け橋
歌:大友ソウリン(Vo:加藤英美里)、毛利モトナリ(Vo:能登麻美子)、長宗我部モトチカ(Vo:井上麻里奈)
新武将参戦モード中に大当たりした時に選択可能 - 剣戟乱舞(イエヤスVer.)
歌:徳川イエヤス(Vo:千葉紗子)
初当たりが数字図柄の時に選択可能。ムービーは前作と同じ。 - トキメキ一途~CHERRY MY LOVE
歌:今川ヨシモト(Vo:山本麻里安)
天下統一ロード中、乙女BONUSで当たった時(つまり天下統一図柄でのリーチが外れた時)に選択可能 - 乙女Rising
歌:長宗我部モトチカ(Vo:井上麻里奈)
天下統一ロード中、敵武将4人撃破時に選択可能。 - 茜さす契り
歌:毛利モトナリ(Vo:能登麻美子)
卑弥呼撃破ラウンドで選択可能 - ぷれぜんと
歌:徳川イエヤス(Vo:千葉紗子)
ときめきモード中に大当たりした時に選択可能。ムービーは前作と同じ。
CR戦国乙女2 9AX
スペック:
大当たり確率:1/99.9(確変時:1/14.4)
確変突入率:100%(ST8回転)
大当たり出玉:1368個(15R)、456個(5R)
時短:8回(初当たり時)、100回(電サポ中大当たり後)
乙女2の甘デジ版がついに登場した。
- 通常モード
- M9AX(ミドルタイプ)同様に背景が4種類存在する。
- 新武将参戦モード
- 通常モードからモード移行する。
- ときめきモード
- 通常モードまたは乙女アタック終了後に移行する。
- 乙女アタック
- 5R大当たり終了後に突入する8回転のST。別名「オウガイ無双モード」。ここで当たれば天下統一ロード+チャンスタイムの「乙女ループ」へ移行するが、当たらなければときめきモードへ移行する。
オウガイの強さはマジで異常。シロが相手なら勝利確定。
ミドル版に無い演出も用意されている。乙女に代わって新武将が登場すればチャンスアップで、信頼度は乙女<ソウリン<モトナリ<モトチカとなる(モトチカでも相手がオウガイだとハイワロなことに注意)。
カットイン時に連打演出が発生することがあり、ゲージMAXで必殺技発動すれば勝利確定。 - 天下統一ロード
- 15R直撃で当たれば乙女アタックではなくこちらのSTとなる(通常時に7図柄や天下統一図柄で大当たりしても15R確定でも天下統一ロード確定でもないことに注意)。乙女アタックと同じ8回転のSTだが、終了後はチャンスタイムへ移行する。
このモード中の天下統一図柄のリーチは武将同士の対戦になるのだが、ミドル版と異なり勝てば大当たり(ほぼ5R)確定、負ければハズレである。 - 通常図柄のリーチは基本的に乙女リーチになるのだが、ミドル版と異なり、榛名リーチ(当確)に発展したり、ノーマルリーチで当たったり、協力リーチに発展してハズレたりすることもある。嫁キャラの乙女リーチは当確。
なお、ミドル版は嫁一人の状態からスタートするが、配下の増えにくい(乙女ループ中に大当たりしても配下が増えないことが多い)甘版は最初からヒデヨシ~ミツヒデの8人が配下になった状態からスタートする。 - 天下統一ロード中のVSオウガイリーチは発生時点で当確の上、15Rも確定。
- チャンスタイム
- 92回転の時短。この時短中に当たれば再び天下統一ロード突入だが、当たらなければときめきモードへ移行する。天下統一ロード+チャンスタイムの「乙女ループ」は約77%のループ率らしいがはてさて・・・。ちなみに10連勝以降はBGMが剣戟乱舞の初音ミクverに変わる。
パチンコ版2キャスト
本作も前作同様、豪華声優である。
キャラクターの性格は、前作とそんなに変わってはいない。
- 豊臣ヒデヨシ(1図柄)
CV:新名彩乃
本作では、マサムネとの協力リーチがある。ソウリンのおかげか身長&胸最下位は免れた。
コスチュームチェンジ予告ではチアリーダーに変身する。 - 上杉ケンシン(2図柄)
CV:植田佳奈
本作では、シンゲンとの協力リーチがある。シンゲンに対してかなりのツンデレ。
コスチュームチェンジ予告では婦警さんに変身する。 - 徳川イエヤス(3図柄)
CV:千葉紗子
本作品の実質主人公。ヨシモトとの協力リーチがある。
コスチュームチェンジ予告では魔法少女に変身する。 - 今川ヨシモト(4図柄)
CV:山本麻里安
本作ではイエヤスとの協力リーチがある。イエヤスからは「お姉さま」、ノブナガからは「お嬢」と呼ばれている。
コスチュームチェンジ予告ではメイドさんに変身する。
今作でもやっぱり「アホの子」として愛されている。 - 武田シンゲン(5図柄)
CV:高橋美佳子
本作ではケンシンとの協力リーチがある。ケンシンを頼りにしてるっぽい?
コスチュームチェンジ予告ではレースクイーンに変身する。 - 伊達マサムネ(6図柄)
CV:中原麻衣
本作ではヒデヨシとの協力リーチがある。ヒデヨシからは「伊達っち」と呼ばれている。
コスチュームチェンジ予告ではゴスロリ衣装の女の子に変身する。何かとデレシーンが多い。 - 織田ノブナガ(7図柄)
CV:田村ゆかり
本作ではミツヒデとの協力リーチがある。
コスチュームチェンジ予告ではなんとミニスカ女子高生に変身する(顔のペイントも消えている)。 - 明智ミツヒデ(8図柄)
CV:釘宮理恵
本作ではノブナガとの協力リーチがある。また、萌えカットインでは足利義昭にデレている。
コスチュームチェンジ予告ではナースに変身する。 - 大友ソウリン
CV:加藤英美里
新武将の一人。本作味方キャラの中でもっとも身長と胸が小さい。
コスチュームチェンジ予告ではサバゲーやってる女の子に変身する。 - 毛利モトナリ
CV:能登麻美子
新武将の一人。着物の下ははいてない・・・というよりも何もつけてない?
コスチュームチェンジ予告ではフライトアテンダント(旧名スチュワーデス)に変身する。 - 長宗我部モトチカ
CV:井上麻里奈
新武将の一人。萌えカットインでは巨乳に見えるが、実は下の方から数えた方が早い。寄せて上げて?
コスチュームチェンジ予告ではバニーガールに変身する。 - 室生オウガイ
CV:長谷川静香
前作甘デジの「乙女アタック」で猛威をふるい「オウガイ無双」と言わしめた張本人。
本作でもその強さを発揮、8人が協力してオウガイを倒す「VSオウガイリーチ」で倒されるのはオウガイか乙女達か? - 斉藤ムラサメ
CV:?
敵武将のエロ担当。シンゲンからは「エロねーちゃん」と呼ばれている。もう姿から仕草から何もかもがエロい。
ケンシン&シンゲンの協力リーチでも登場、バカップルを相手にどう立ち向かうのか? - 相田コタロウ
CV:?
敵武将の・・・何担当だろう?とにかく小っちゃいお子様でボクっ子。
関連動画 だぜ!
関連リンク じゃ!
関連項目 です義昭様…
脚注
- 7
- 0pt