戦場でワルツを単語


ニコニコ動画で戦場でワルツをの動画を見に行く
センジョウデワルツヲ
4.5千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ


 

“解離”と言うのよ

 

実体験から自分を切り離すの

 

アマチュアカメラマンの例があるわ

むごい戦争を見て気かと尋ねると

旅行者気分でいれば大丈夫”と返答

彼は戦場で こう思うの

すごいぞ”

銃撃戦戦車 ケガ人までいる”

カメラを通してフィクションを見ている感覚ね

やがて変化が起きたわ

カメラが壊れたの

彼はその時

現実素手で触れてしまった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AN ARI FOLMAN FILM

WALTZ

WITH

BASHIR


戦場でワルツを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WALTZ WITH BASHIR

原題 WALTZ WITH BASHIR <バシールワルツを>

上映時間90分。言語はヘブライ語日本語字幕のみ。PG-12定作品。
監督・脚本・制作演はアリ・フォルマン(Ari Folman)。

2008年イスラエル開された、イスラエルドイツフランスアメリカ合作アニメーションドキュメンタリー映画

2008年カンヌ国際映画祭で上映後、批評家から絶賛され、ゴールデングローブ賞等、23をえる各映画賞を総なめにした。

すべきは、アニメーションドキュメンタリー部門というカテゴリーを越え、作品賞としての受賞が多いことである。

日本では2008年度の映画祭、東京フィルメックスで初開され、東京フィルメックス最優秀作品賞を受賞した。
2009年アカデミー外国語映画賞にノミネートされるも、受賞を逃した。
尚、このとき受賞したアカデミー賞作品は、邦画おくりびと』であった。

Adobe FLASHアニメーション3Dアニメーション、古典的なアニメーション技法を融合した作品である。

日本での一般開を希望するがあったものの、配給権をめるがないまま、お蔵入りも噂されていた。その後、提供配給先が決まり、2009年11月に一般開。その際、題名は「戦場でワルツを」に改められている。

劇場開時にカットされたシーンを収録した完全版DVDBlu-rayにて2010年に発売。
2012年3月8日ニコニコチャンネルにて有料配信している(既に終了)。

Story

2006年のある、とあるバーで。

映画監督アリを呼び出した旧友が、毎悩まされる悪夢のことを打ち明け始めた。

26匹の猛り狂った

それは、自分たちが従軍した82年のイスラエル軍のレバノン侵攻の後遺症なのだろうか。
アリ突然気付く…「自分には、当時の記憶がまったくない…」

ふいに直面した興味をそそられて、世界中に散らばっている戦友たちを訪れ取材しようと決意するアリ

失われた記憶、自分自身の真実を見つけなければならない。
そして、自らの内へ深く深く入っていくうちに、彼の記憶シュールレアルイメージとなって這い出してきた…。

ニコニコチャンネル動画説明文より抜

CAST

アリ・フォルマン

監督・脚本・制作演を務める。
1962年、ハイファに生まれる。ホロコーストから生き延びたポーランド人を両に持つ。

1980年代半ば、徴兵を終える。

映画監督を志し、卒業制作ドキュメンタリーCOMFORTABLY NUB」(91)がイスラエルで評価され、イスラエルアカデミー賞ドキュメンタリー最優秀作品賞を受賞。

TVドキュメンタリーを数多く手がけ、「セイント・クララ」(96)はベルリン国際映画祭にて開され、観客賞を受賞。

その後も精力的に映画TVドラマドキュメンタリー制作し続け、様々な賞を受賞した。

ボアズ・レインバスキーラ

アリ友人会計士。潔症で、映画の出演を拒否。劇中の顔と声優は代役である。

ルミ・クナアン

アリの学友。兵役後インドへと渡る。90年代オランダで成功し、富を得る。
出演を辞退。声優俳優により代役された。

オーリ・シヴァ

アリ友であり、私設臨床精神科医。
アリと共同で数々の作品を手がけた。

作中は本人の希望により、増毛した姿で登場している。

ロニー・ダヤグ

「話せる機会を待ちわびていた」といって本作に参加。
上級栄養技師、有機化学博士であり、イスラエル国内の酪農産業を独占している大企業マネージャー

あまりに淡々とした様子で過酷な経験を語る彼を見たスタッフたちは、ぞっとするような感覚を抱いたという。 

シュムエルフレンケル

ポスターのバシールが見守る中、まるでワルツを踊るような銃撃戦を見せた。
長年に渡り軍に留まり、格闘技に精通。

どちらかがギブアップを告げるまで殴り合う格闘競技デスサバイバル8年間連続チャンピオン記録を持つ。

ロンベン=イシャイ

イスラエルTV員であり従軍記者
ヨム・キプール戦争撃に見舞われながらも多くの負傷兵を救助し、表された。

サブラ・シャディーラの虐殺当日、イシャイが電話で報告を寄せたシャロンは、そのことを根に持っていた。
以来20年に渡り、シャロンはイシャイがイスラエル放送管理職へ昇進しないようらせた。

ドロール・ハラ

サブラ・シャディーラの虐殺の日の午後、難民キャンプの門で戦車隊を揮。
彼は部下から、虐殺が行われているという報告を聞き、本部の官に報告するが、了承済みだと言われ無視された。

何の説明もく、不名誉なまま退任させられた。
この作品への参加は、自分が知っていることを話したいという、彼の最後の叫びであり、試みである。

Word

本作は、イスラエル歴史戦争の知識が必要なため、日本人には難解である部分が多い。
ここでは本作の簡単な背景を記述している。

参考になれば幸いである。

シール・ジェマイエル

原題「バシールワルツを」のバシールその人である。
高い軍事力・カリスマ性を持ったキリスト教マロンファランへ党の導者。

レバノン内のキリスト教徒の多くが、混乱し続けるレバノンを、彼の手腕で権と秩序により取り戻すことを期待した。
大統領就任を前に、1982年9月14日ファランへ党の本部ビルが爆破。死亡した。
しかし、今だに犯人は不明である。

 

アリエルシャロン

82年のイスラエル国防相。
83年にサブラ・シャティーラ事件の責任により国防相辞任。

99年、右政党リクード党首に就任。
2000年パレスチナ側との衝突が各地で勃発。和より治安める内で高まり、民の心を掴む。
2001年首相当選。以後2006年まで務める。
2006年、病に倒れ、政界を離れた。

 

サブラ・シャティーラの虐

爆破事件の後、ファランへ党は即座にPLOの犯行と断定。
シール暗殺への報復として、パレスチナ難民の暮らしていた西ベイルート地域に進軍。

パレスチナ武装勢力はすでにチュニジアへ撤退済みだったが、難民キャンプにいるとして、
16日午後、イスラエル軍が包囲していたサブラとシャティーラの難民キャンプへと入った。
9月18日、3日間に渡ってファランへ党が虐殺を行なった事態が明らかとなる。
犠牲者が3000人をえるであろうこの虐殺事件は、世界衝撃を与えた。

現在、事件の慰霊碑がエルサレムの岩のドームの近くに設けられている。

 

PLO(パレスチナ解放機構)

イスラエル支配下のパレスチナ開放を的に、1964年設立された組織。様々な考えを持つ各から成り立つ。
1969年にヤーセル・アラファトが議長になり、穏健組織から戦闘組織に変わる。

により、テロゲリラが展開。
82年、イスラエルの攻勢ので、チュニジアに撤退。
87年に武力による解決から会議による中東平和に政策を切り替える。

 

キリスト教マロン

東方典礼カトリック教会の一
レバノンを中心に信者を擁する。

宗教・宗博物館」と呼ばれるレバノンには、18もの認された宗教があり、マロンもその一つである。
1975年から続く内戦の原因のひとつに、人口では大多数を占めるイスラム教徒と、フランスによる委任統治時代から多くの権限を与えられていたキリスト教との対立がある。

 

パレスチナ難民

度重なる中東戦争や紛争から逃れてきた、パレスチナに住んでいたアラブ人、つまりパレスチナ人達である。
48年のイスラエル独立により、約80万人が難民となり、その後も増え続ける。

レバノンにも50年の時点で約13万人、2008年の本作開の年で40万人もの人々が12の難民キャンプで暮らす。
この12という数字は、国連管理下のキャンプ数であり、現実には更に多くのキャンプが存在する。
サブラとシャティーラの難民キャンプ国連の管外であった。

Staff

監督・脚本・制作

アリ・フォルマン

美術監督イラストレーター

イヴィット・ボロンスキー

ロシア移民
1998年に名門ベザレル芸術学校席で卒業

新聞・雑誌・児童書のイラストで、数多くの賞を受賞した。
TVアニメーションの経験を積んだ彼は、現在も振るっている。
本作に参加後、4年で1720枚、実に80イラストひとりで描き上げる。 

プロデューサー

エル・ナフリエリ

テルアビブ大学芸術学部を卒業
テレビ文化プログラム調員から、く間に連続シリーズの管理職へと昇進する。

コンピューター導入からポスプロまで、ありとあらゆる雑用をこなす、欠のマネージャー
他、セルジュ・ラルーゲルハルトメイクスナー、ロマンポールプロデューサーを務めている。 

アニメーション監督

ヨニ・グッドマン

新聞イラストレーターとしてデビュー後、べザレル芸術学校アニメーションと出会う。
卒業後はテレビ番組CMで活躍。

公式ウェブサイトも手がけた仕事中毒人間
ランボーシリーズを敬する。(特に3)
モザイク画のように被写体を細かく分解して動かす、フラッシュカットバックアニメーションなる技法を編み出す。
この複雑な技法は本作アニメーター達に地獄の苦しみを与えることになった。

視覚効果監修

ロイ・ニツァン

2005年、アムステルダムの芸大を卒業
2007年カンヌ国際映画祭カメラドールいた「ジェリーフィッシュ」で水中シーン合成を担当。

同時期、Zeev Tene のシングル曲、<ベイルート>のビデオクリップ監督
この曲が本作で使われることとなり、アリ・フォルマンに請われて視覚効果監修を務めることとなった。 

音楽

マックス・リヒター

2002年BBCフィルハーモニックオーケストラ録音アルバムmemoryhouse>で注を浴びる。
数々のミュージシャン映画監督からの興味が集まり、映画オリジナル楽曲も携えた。

映画用のオリジナル楽曲がサウンドトラック盤として発表されたのは、本作が初めてである。 

編集

ニリ・フェレー

サウンドデザイン

アヴィヴ・アルデマ

Production

制作

Bridgit Folman Film Gang
Les Films D'ici
Razor Film

 

共同制作

Arte France
ITVS International

制作協力

TNoga Communications - Channel 8
The New Israeli Foundation for Cinema & T.V.
Medienboard Berlin-Brandenburg
Israel Film Fund
HOT Telecommunication system Ltd 

Movie

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゴールドシップ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 3連単564
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

戦場でワルツを

1 ななしのよっしん
2013/01/18(金) 21:39:12 ID: g75ZZ6iLKM
まさか記事があるなんて思わなかった……、記事主GJ
この作品がもっと有名になることを祈って記念カキコ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/12/04(水) 13:25:47 ID: swN26aAPu+
首藤剛志さんのWEBアニメスタイルでこの作品を知って見た。
日本以外の場所で進化した表現のアニメ作品で確かに一度見た方がいい。実写映画のようでありながらアニメでしかできない表現をしてる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/04/18(金) 11:41:05 ID: 3VSz8RsmNP
サウスパークで、この作品のバーで相談するシーンがパロというかオマージュっぽく表現されてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/06/20(土) 06:00:55 ID: ZDysfnbsTq
シャロンが死んだから発表できたのかこの作品
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2020/03/12(木) 13:05:02 ID: Td4qK8nd4b
とてもよかった
けどただ一つ、ただ一つだけ途中の上官がAVを観るシーン
アレがあるせいで周りの人に勧めにくい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/09/07(月) 12:02:19 ID: ASBikXFC3B
ラスト実写エヴァオマージュなのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/07/06(木) 22:05:30 ID: NOuiYOV0e5
この記事好きだからもう五年くらい定期的に見に来てしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2025/01/27(月) 00:36:57 ID: Edv8wPC/7Y
この作品て戦争アニメの中で最高傑作だと思ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改