戦姫絶唱シンフォギアG(せんきぜっしょうシンフォギア・ジー)とは、日本のオリジナルテレビアニメーションである。
概要
2012年に放送されたオリジナルアニメ「戦姫絶唱シンフォギア」の第2期作品。
2012年10月6日のシンフォギアライブで第2期の制作決定が発表され、TOKYO MXでの再放送が終了した2013年3月28日にティザーサイトが、同年5月24日に公式サイトがオープンした。
第1期と変わらず劇中での歌唱シーンはアフレコ録り。激しく歌いすぎて装者のヘッドホンが宙に舞う、拳を握り汗全開で歌い「台本が邪魔だァアアッッッ!!」と台本を投げ捨て演じきる、といった一幕もあった模様。
毎日放送、テレビ愛知、BS11、TOKYO MXにて2013年7月より放送。
ニコニコ動画では7月7日(日)23:30よりニコニコ生放送で毎週日曜放送、同24:00より動画配信された。
2013年12月14日に行われたシンフォギアライブ2013において、TVアニメ第3期の制作決定が発表された。
2015年7月放送開始。 → 戦姫絶唱シンフォギアGX
2017年7月放送開始。 → 戦姫絶唱シンフォギアAXZ
2019年7月、第5期放送開始予定。→戦姫絶唱シンフォギアXV
TVアニメ第2期シリーズBDBOXが2019年2月27日に発売ッ!!
ストーリー
運命に翻弄された少女たちは、FG式回天特機装束「シンフォギア」にてその身を鎧い、
数多の戦いと幾多のすれ違いを経て、決戦の地に集結した。そびえ立つカ・ディンギルが狙い定めるは、
バラルの呪詛にて人類の相互理解をジャミングする巨大な監視装置「月」。人類史の裏側で数千年に渡って暗躍してきた巫女フィーネの企みは、
月を破壊し、神代の言の葉「統一言語」を取り戻すことであった。だが、月の破壊は、
重力均衡の崩壊をはじめ、惑星規模の災厄を引き起こすことになる。迫り来る脅威「ルナアタック」に対し、
命を燃やした少女たちの絶唱は、空に、胸に、高らかに響き渡るのであった。
それから約三ヶ月後。
激闘の末に欠けた月が見下ろす世界にて、物語は再び動き始める。
複雑に絡み合う世界情勢のもと、日本政府が保有する「シンフォギア・システム」は、
いまだ各地にて観測が続く、認定特異災害ノイズへの有効対策手段として、
機密の一部が開示されたものの、その装者に関しては、多くを秘匿したままとなっている。日常を保障されつつ、 日米共同研究に参加するシンフォギア装者たち。
いつかノイズのもたらす危難を駆逐することができたら、
世界のステージで歌ってみたいと夢見る翼。与えられた場所の暖かさに馴染めず、戸惑うばかりであるが、
徐々に他者との接触を受け入れはじめるクリス。聖遺物との融合を果たし、新霊長と称されるものの、
いささかも変わらず趣味の人助けに邁進する響。それぞれが、それぞれの現在(いま)を生きる中、ひとつの指令が下される。
特異災害対策機動部と、米国連邦聖遺物研究機関が最優先調査対象としている、
完全聖遺物「サクリストS」を米軍岩国ベースまで搬送すること。日米両国間の協力体制が確立した今、
さしたる問題も無く遂行されるはずの作戦であったが、
新たな敵は暗い嵐の夜に紛れ、すぐそこにまで迫撃しつつあった。異なる物理法則がもたらす破壊の不協和音が充ちる中、
撃ち貫くがごとく、少女の歌声が轟く。『その名は、ガングニール』
登場人物
放送・配信情報
放送局 | 放送/配信開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
毎日放送 | 7月4日(木) | 26:35~ | |
テレビ愛知 | 7月4日(木) | 27:05~ | |
BS11 | 7月5日(金) | 23:30~ | |
TOKYO MX | 7月6日(土) | 22:30~ | |
ニコニコ生放送 | 7月7日(日) | 23:30~ | |
ニコニコ動画 | 7月7日(日) | 24:00~ | ネット配信 |
スタッフ
原作: | 上松範康、金子彰史 |
---|---|
監督: | 小野勝巳 |
シリーズ構成・脚本: | 金子彰史 |
キャラクター原案: | 吉井ダン |
キャラクターデザイン: | 藤本さとる |
総作画監督: | 藤本さとる、常盤健太郎 |
アクションディレクター・ノイズデザイン: | 光田史亮 |
メインアニメーター: | 式地幸喜 |
メカニックデザイン: | 大河広行、川原智弘 |
プロップデザイン: | 森岡賢一 |
フューチャービジュアル: | ロマン・トマ、ブリュネ・スタニスラス、ニエム・ヴィンセント |
美術監督: | 西村隆 |
色彩設計: | 篠原愛子 |
CGIチーフデザイナー: | 佐々木達朗 |
撮影監督: | 岩崎敦 |
2Dモニター: | 影山慈郎 |
編集: | 定松剛 |
音響監督: | 本山哲 |
音楽プロデューサー: | 上松範康 |
音楽: | Elements Garden |
アニメーション制作: | サテライト |
製作: | Project シンフォギアG |
主題歌
- オープニングテーマ【Vitalization】
- 歌:水樹奈々 / 作詞:水樹奈々 / 作曲:上松範康 / 編曲:上松範康・菊田大介
- エンディングテーマ【Next Destination】
- 歌:高垣彩陽 / 作詞:mavie / 作曲・編曲:藤田淳平
劇中歌
※1:CS=キャラクターソングCD, 特典=BD/DVD特典CD。続く数字は巻数。
※2:石川英郎がボーカルを務めたバージョンがBD/DVD4巻の特典CDに収録されている。
※3:1期「戦姫絶唱シンフォギア」CS3に収録。
※4:奏のパートは2番以降のため劇中では登場せずクレジットもされていない。
各話リスト
話数 | サブタイトル | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 | 生放送 |
---|---|---|---|---|---|---|
EPISODE1 | ガングニールの少女 | 小野勝巳 | 鈴木歩 | 藤本さとる/内田考 | ||
EPISODE2 | 胸に力と偽りと | 小野勝巳 | 夕澄慶英 | 福永純一/高橋優也 河野絵美 |
||
EPISODE3 | 終焉を望む者、終焉に臨む者 | 宮浦栗生 | ヤマトナオミチ | 今西亨/塩川貴史 | ||
EPISODE4 | あたしの帰る場所 | 若林あつし | 高橋英俊 | 下條祐未 | ||
EPISODE5 | 血飛沫の小夜曲 | 吉川浩司 | 近藤一英 | 渡部貴喜/塩川貴史 式地幸喜/森悦史 酒井智史 |
||
EPISODE6 | 奇跡――それは残酷な軌跡 | 田所修 | 清水一伸 | 普津澤時ヱ門 式地幸喜 |
||
EPISODE7 | 君でいられなくなるキミに | 宮浦栗生 | 有江勇樹 | 式地幸喜/沼田誠也 寺澤伸介 SON JIN YOUNG |
||
EPISODE8 | 繋ぐ手と手… 戸惑うわたしのため… |
若林あつし | 千葉大輔 | 河野絵美/下條祐未 普津澤時ヱ門 福永純一 |
||
EPISODE9 | 英雄故事 | 田所修 | 石川俊介 | 後藤真梨子/畑智司 塩川貴史/式地幸喜 柴田健児/森悦史 塩川貴史 |
||
EPISODE10 | 喪失までのカウントダウン | 稲江仁 | いわもとやすお | 下條祐未/高橋優也 中山祐也/渡部貴喜 畑智司/普津澤時ヱ門 |
||
EPISODE11 | ディスティニーアーク | 若林あつし | 石川俊介 近藤一英 |
青木真理子/武内啓 柳孝相/塩川貴史 畑智司/渡部貴喜 しんぼたくろう |
||
EPISODE12 | 撃槍 | 宮浦栗生 | 岩田義彦 | 河野絵美/下條祐未 福水純一/高橋優也 齋藤温子/小原和大 吉田巧介/渡部貴喜 内田考/塩川貴史 普津澤時ヱ門 |
||
EPISODE13 | 遥か彼方、 星が音楽となった…かの日 |
安田賢司 | 池下博紀/塩川貴史 今西亨/後藤麻梨子 酒井智史/式地幸喜 大河原晴男/館崎大 畑智司/前澤弘美 今牧千代/渡部貴喜 下條祐未/齋藤温子 森悦史/普津澤時ヱ門 |
関連動画
配信動画(第1話&最終話)
予告・PV・CM
公式採用エンドカード
関連コミュニティ・チャンネル
関連生放送
関連項目
外部リンク
- 16
- 0pt