承認欲求モンスター単語

ショウニンヨッキュウモンスター
1.4千文字の記事
  • 67
  • 0pt
掲示板へ

承認欲求モンスターとは、承認欲求に全てが支配された悲しきモンスターである。

句の「ぼっち・ざ・ろっく!」関連(怪獣を着た女の子の画像)については、承認欲求モンスター(ぼっち・ざ・ろっく!)リンク先記事を参照。

ここでは承認欲求モンスターの句自体を説明する。

概要

承認欲求とは、人間社会生きる上で身につけた欲求の一つである。人間は、基本的に一人で生きていくことはできない社会性の動物のため、他者との交流が生存に必須となる。承認とは、「あなたを気に掛けている」という他者からの関心のことであり、それをめるのは自然なことである。

スポーツでよい成績を残したり、仕事でよい業績を上げた人を賞賛してほめたたえる際、褒められる人の承認欲求は大いに満たされる。あるいはもっと小さいこと、例えば通勤通学毎日会う人に会釈する、飲食店で食事の後に店員に「ごちそうさまでした」とをかける、といった日々の何気ないことでも、された側は小さな承認欲求が満たされる。承認欲求が満たされれば、次も頑ろうというモチベーションが得られ、より良い成果やよりよい社会が形成されていくだろう。

しかし、承認欲求が行き過ぎてしまうと「もっと私を見て」「もっと私をほめて」とが強くなりすぎるかまってちゃんとなる。さらに悪化すると、自尊心すらかなぐり捨て周りに悪を与えるまでになると、邪なに溺れた哀れなモンスターに喩えて「承認欲求モンスター」と呼ぶのである。

インターネット上の承認欲求モンスター

インターネットが発展しだすと、インターネット上でも立つ活動をして褒められたいという承認欲求モンスターが発生するようになる。

現実世界での承認欲求の満たされなさをインターネット上にめる人たちは多い。例えば、掲示板でのコテハンオンラインゲームランキングSNSでのインフルエンサーとしての活動などは承認欲求を満たしてくれる。

また、近年はSNSなどで閲覧数や「いいね!」など、承認を可視化する機が標準でついていることが多い。自らの評価を数字で見れるようになると、なおさら承認欲求は肥大化した。

結果的に、承認欲求が病的なものとなり、世間の評価や生活を犠牲にしてまで、SNSで「いいね!」稼ぎをするようになっていく承認欲求モンスターが増加することとなった。

承認欲求モンスターであることを自覚しているならまだいいが、悪化すると過行動をとって自らを傷つけたり、あるいは迷惑行為を行って周囲にも被害をまき散らすようになってしまう。そのようにして発生したのが「バカッター」「2013年夏炎上行為ツイート連鎖事件」に代表されるインターネット上の事件である。

また、いいねを得ようとして過自撮り投稿するなどして、二度と消せないデジタルタトゥーとなってしまうこともある。

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 67
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

承認欲求モンスター

44 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 13:47:05 ID: FVjpwVOj7P
スシロー最強死刑囚編に突入してんじゃねえか
敗北を知りたい・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
2
45 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 13:16:30 ID: WyYRjDUo9k
モンスター発掘されすぎじゃない?
日本でこれだから海外はどうなんだろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 13:23:49 ID: XLv9VQTh31
>>45
海外だと承認欲求モンスターたちが美術品にトマトスープぶっかけたりしてる
👍
高評価
1
👎
低評価
2
47 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 13:24:52 ID: gpN5yCCkd2
アメリカでは大な損賠償が抑止になっているらしい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 15:57:43 ID: qt3UtNYTZL
>>46
あいつらは過環境保護活動家エコテロリストであって
承認欲求モンスターとは別のモンスターだな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 20:36:41 ID: C1z9jseraK
>>48
うだつの上がらない人生送ってるやつらが、環境を守るための正義ヒーローになったと自己認識を捻じ曲げているからまさしく承認欲求モンスターだぞ。実際は環境テロリズムを稼いでるやつの捨て駒なのにね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
50 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 12:03:26 ID: a83S0cUQpT
>>24
本当に今更w ニコ動運営の承認欲求が強いのは有名な話
動画投稿者の頑りでギリ成り立ってるような動画サイトなんだから運営黒子せよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
51 ななしのよっしん
2023/03/04(土) 20:36:48 ID: NaGgh/S2QM
そう言う慢が出来ず、自分等の無能も認められないまさにモンスターだからこそあんな機つけて仕事してる感出しちゃうんでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
52 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 01:53:24 ID: GpCOZN9Ecy
承認欲求人間固有だけの物なのかな?野生動物にもを食べたり、狩りをしたり動物に育てられてると言う点でも承認欲求行動の一つに思える様な思えない様な…生存から食べたりに見て貰いたい行動の気もしますし。

まぁ取りあえず承認欲求モンスターに成らない為には概要欄に有る様に、SNSだけでない人の繋がりを意識しつつ悩みを相談したり解決したり、軽く挨拶するなり会釈するなり店員さんに商品について聞いて見たり小さい事からコツコツ自分と他人の承認と生存欲求は一体だと覚える事ですね

あとツイッターSNSに付いてる「いいね」や「リツイート」の返信は余り見ない様にしつつ用件だけ確認するとか。
何か投稿するだけのアカウントにするとか。個人的にはコアラとかキリンとかとか動物生活を見ながら強く生きてると思って、変わらない日常も悪くないと思って過ごすのも有り。変化だけめても疲れたりするから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 01:59:52 ID: rGNBu56d1f
野生動物が「他者からの承認」を必要とする場面って「交尾相手」が必要な時だけじゃね?

暴れまわってる承認欲求モンスターたちも自分のめる交尾相手が欲しかった・・・?
👍
高評価
1
👎
低評価
0