抜海駅単語


ニコニコ動画で抜海駅の動画を見に行く
バッカイエキ
1.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ
ばっかい
抜 
W
78
前駅表示 Bakkai 前駅表示
ゆうち
Yūchi
みなみわっかない
Minami-Wakkanai

抜海駅(ばっかいえき)とは、かつて北海道稚内市にあったJR北海道宗谷本線である。2025年3月15日ダイヤ改正で止。

概要

抜海駅
ばっかい - Bakkai
基本情報
所在 北海道稚内市大字抜字クトネベツ
所属事業者 北海道旅客鉄道
所属路線 宗谷本線
駅番号 W78
構造 地上
ホーム 1面1線
人員 2人/日
2012年度)
開業年 1924年6月25日
備考
駅テンプレート

稚内駅から南に2のところにあったで、当時日本最北端の無人駅であった。

周辺は数件の農家が点在するだけの牧地および原野であり、名にもなっている抜の集落からは2kmほど離れていた。そのため利用者は少なく、日本最北端の秘境駅という称号も同時に頂いてしまっていた。その最果て感漂う佇まいから一部のマニア人気があり、秘境駅信氏による2023年度版秘境駅ランキングでは23位にランクインしていた。

その利用者の少なさに反して、風除室を備えた立な木造駅舎を有していた。駅舎には木版で塞がれた窓口の跡があり、無人駅となった後もかつて有人だった頃の名残を留めていた。その味わい深い駅舎は、テレビドラマ少女に何が起ったか」や映画「北の守」など数々の映像作品のロケ地としても使われた。

前述の通り利用者が少ないことから、2019年12月3日にはJR北海道により当止対となる旨が通告されたが、地元住民との協議が整わなかったことから、一旦は稚内市が維持費用を負担する形で存続することになった。だが開業100周年の節となる2024年6月稚内市は当の維持費負担を2024年度をもって打ち切ることを決定。これを受けてJR北海道は、年度末に実施されるダイヤ改正で当止することを正式に発表した。
そして2025年3月14日稚内延行きの最終列車が多くの鉄道ファンに見送られながら抜海駅を出発。100年間にわたる鉄道駅としての使命を終えた。翌3月15日ダイヤ改正をもって、正式に止となった。

なお、当止された後は、隣の勇知日本最北端の無人駅に、そのさらに隣の日本最北端の木造駅舎を有するとなる。

ホーム

利用者数の少なさに反して構内は広く、対面式2面2線のホームを有していた。ただし2番線については、2024年9月24日をもって使用を停止されており、以降止までの期間は1番線のみを使用する事実上の単線として運用されていた。

1 宗谷本線 稚内方面
名寄旭川方面

廃止直前時点の隣駅

種別 隣の
(名・旭川方面)
隣の
(稚内方面)
普通 勇知(W77) 抜海駅(W78) 稚内駅(W79)

歴史

関連動画

関連静画

抜海駅

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夕陽
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

抜海駅

1 ななしのよっしん
2020/06/10(水) 17:20:29 ID: E0i57PkwlS
なんか稚内市と地元住民の間の協議がうまく行ってないみたいね
幌延町がずいぶんを残したのにべると、止させる意味が見えてこない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/12/09(水) 17:40:21 ID: w2AmHchFTY
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/12/28(月) 11:09:53 ID: QIhoE0XgBm
存続おめでとう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 09:03:00 ID: JPmuKFFGJH
>>1
JR北海道も慈善事業でやってるわけじゃないから、採算が取れなければ止するのも止むなしでしょう。
今年6月にも止かどうか結論が出るそうだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 18:27:27 ID: YiaZ0ZMLdO
>>4
JR北海道は「地元自治体がカネを出すなら存続する」という立場なので、これは純稚内市と地域住民の間の話
集落から離れてるということもあって、どうも地域住民が本来の住民ではないという話のようだけど、自体の情は他の駅舎のないとは較にならんのでなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 20:55:28 ID: JPmuKFFGJH
ついに止が決定。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2024/12/16(月) 01:11:49 ID: YiaZ0ZMLdO
開業100周年記念まで待ったという点では、筋は通したのではないかと思う
雄信内駅と合わせて、通過するだけでも見るのが楽しみな駅舎だったんだけどな
建物は残すかな?)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2025/03/14(金) 16:19:52 ID: rTK1qsjfT2
ちょうど100年の節止が決まって、なんとなく大きな古時計を想起した
👍
高評価
0
👎
低評価
0