指示語単語

シジゴ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

指示語とは、アレソレのことである。

代名詞の一種。

概要

コレ ソレ
アレ ドレ

の四つの頭文字である「」、「」、「」、「」をそのまま読んで「こそあど」と呼ぶこともある。

本来、「」は近いこと。「」は少し遠いこと。「」は遠いこと。「」は疑問詞。となっている。

作成者の文脈が怪しいので詳しいことはWikipediaで確認してほしい。

こそあどが頻繁に会話に出るようになると…

あるものをして「これ」や「それ」と言ったり、「あれ何だっけ? あれ」や「あれだよあれ!」、「どれ?」と固有名詞がなかなか出てこず、こそあど言葉が頻繁に出てくる(多用する)ようになったりすると健忘症が進むそうです。多少時間がかかってでも、思い出すようにしたほうがいいと思います。

使用頻度

アレほど汎用的ではないものの、“っぽい”と付け加えるだけで途端にあやふやな表現へ変化する。

「それっぽいんじゃない?」という評価は、恐らく容認されるだろう程度の模倣であるとしていいかもしれない。が、飽くまでそれっぽい程度であるので油断は禁物。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

指示語

7 ななしのよっしん
2011/08/30(火) 00:26:54 ID: JTKkBBaEQp
あこ(あっこ) ここ そこ どこ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2011/09/27(火) 12:34:19 ID: np1JPh12bN
こういうことか
これそれあれどれ
タイトル:これそれあれどれ
Xで紹介する

9 ななしのよっしん
2011/09/27(火) 12:45:52 ID: 0o+fnowebK
わっかりやすーい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2011/09/27(火) 18:01:20 ID: SqeB4qXP4T
>>5
マジレスすると、「どれ」はwhich
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2011/09/28(水) 17:45:49 ID: np1JPh12bN
whatは「何」だっけか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2011/11/13(日) 17:53:53 ID: p6wTdCgo+7
それっぽいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/11/28(月) 17:26:00 ID: OlJ5ekUYr2
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2012/04/16(月) 12:14:24 ID: GGBEr1LO0o
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2012/08/24(金) 18:52:14 ID: SZQlXV4/te
これ
それ
あれ
だけで会話できるのは40年以上生活を共にした熟年夫婦しかできない
アスカシンジが「こそあ」だけで会話するSSがあったきがする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/12/07(金) 01:14:44 ID: 0SJXRmoztE
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス