指輪とは指にはめる装飾品である。
概要
用途
- 婚約指輪
婚約の証として通常男性から女性に贈られる指輪。英語ではエンゲージメント・リング(engagement ring)。 - 結婚指輪(ウェディングリング)
結婚の証として、男女で交換し、日々身に着ける指輪。英語ではウェディング・リング(wedding ring)。「マリッジ・リング(marriage ring)」は和製英語。日本では左手の薬指が一般的だが、国や宗教によっては右手の薬指にはめることもある。欧米では古くからあるが、日本で普及したのは生活の欧米化が進んだ20世紀半ば。
抜き方
症状別に以下のような抜き方がある。
通常
ジャストフィットのリングはまっすぐひっぱても抜けない。難関は関節のしわ!! ここを脱出すれば抜ける。そこで指の力を抜き、少し曲げて、一方の手の親指の腹を関節の下へあてて上へ持ち上げるようにして弧を書くように指輪をずらして抜く。⇒参考LINK
困難な事態
怪我などで指が腫れてしまって緊急に抜きたいとき、あるいは長年つけていてサイズが変わり取れなくなった指輪のための方法である。⇒参考LINK
- タコ糸のような太目の糸を二本指輪の中を通す。ヘアピン等を一旦指と指輪の中を通すと通しやすいと思うが指輪に傷がつくかもしれない。もっと良い方法がある場合はぜひ掲示板で紹介を。
- 糸を指の根元から数周きっちり巻いていく。
- 指輪の下を通した向こう側から指輪を移動させながらほどいて行く。
- これを数回繰り返すと無事脱出できる。
最終手段
リングカッターという専用の器具を使用する。指輪を売っている店や救急車などに常備している。自力でニッパーなどを使用して切断すると切り口がとても醜くなり、修理費が高くつくので緊急事態以外はプロに任せることを推奨する。
⇒参考LINK
関連動画
なし。
関連商品
関連コミュニティ
なし
関連項目
- 3
- 0pt