擲弾単語

5件
テキダン
2.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

曖昧さ回避

  1. グレネード - 擲弾。歩兵兵器の一種。本項で記述。
  2. グレネード(ファイナルファンタジー) - ファイナルファンタジーシリーズに登場するモンスターの一種。ボムの上位種。⇒ボム(ファイナルファンタジー) 

擲弾とは、歩兵兵器の一種である。英語ではGrenade(グレネード)。

概要

極端に言えば小さな爆弾を発射するもの。

 爆発によって敵を殺傷する榴弾や煙幕、催ガス等を発生させる大の弾を投擲、または専用の発射機や小銃に装着して発射し、標に到達させる兵器である。

 その歴史は古く、歴史教科書にも「てつはう」として紹介されているように、11世紀以降には既に実用兵器として戦場で使用されていたようである。
17世紀頃には、デフォルメされた爆弾イメージとしてお染みの、丸いの容器に導火線の付いた較的持ち運びに優れた本格的な手榴弾が発明され、専門の兵科である「擲弾兵」も登場し、戦場形とも言える存在となっていった。
しかし、マスケットの量産が始まり、戦列歩兵の時代が到来すると、投擲という極めて攻撃可距離の短い武器故にその効果は薄れ、一度戦場から姿を消すこととなる。

 …が、更に時は流れ第一次世界大戦戦場は自動機関銃)と塹壕、込み合った地の時代になると、「放り込める」事から着した状況を打破する為の引き金の一つとして再び脚を浴びることとなり、待ちせへの対処やグレネードランチャーを使用しての簡易な火力支援等様々な用法が生み出され、歩兵の必需品となった。

主な擲弾

 様々な形態として使用されており、以外の何かを飛ばして使用する歩兵兵器は大概擲弾として分類する事もできる。

手榴弾

 投擲して使用する物。最も原始的な火を用いた武器でもある。(発射装置を必要としない)

映画ゲームでよく見る通り、手榴弾も"グレネード"と称しても間違いではないのだが
厳密には"Hand grenade"と区別される。フラグFragmentation = 破片)グレネードとも。

詳しくは 手榴弾 の項を参照。

小銃擲弾/ライフルグレネード

 小銃ライフル口に装着し、発射する物。

弾薬パワーで擲弾をより遠くまで到達させ、簡易な火力支援を行う的で開発されたもので、初期には手榴弾身に挿入する為の棒を刺したり、擲弾を入れるカップ口に装着したりしていたが、第二次世界大戦以降は口(フラッシュハイダー)に被せるように装着するものが流となった。
また、かつてはを使用してそのガス圧で発射していたが、現在では実弾を使用し、弾丸を受け止めてその勢いで発射する構造となっている。

 どちらにしても発射の為には小銃先端(口)に取り付けなければならず、取り付けっぱなしだと小銃が塞がるしかさばる、身への負担になるというデメリットの為、多くの軍隊で既に後述のグレネードランチャーに置き換えられているが、照準器はともかく発射自体は各兵士の持つ小銃さえあれば可な為、コストパフォーマンスが良く、分隊内での役割の融通が利きやすく、敵に擲弾手がいると判断されづらいというメリットもあり、自衛隊等で現在も運用されている。

また、弾頭はむき出しで口に装填(差し込む)する為、大の特殊用途用の擲弾を使用するということも可であり、ドア破壊用の擲弾等も開発されている。(口径に縛られないため開発や内容量の自由度が広がる)

擲弾発射機とは違い、擲弾を撃ち尽くしても発射装置自体が用な荷物にならないメリットもあるが、弾薬が大きくなりがちで携行弾数や飛距離は劣る。

擲弾発射機/グレネードランチャー 

 専用の弾薬発射機(ランチャーを用いる物。その構造はほぼ通常のと変わらない。

 火により遠距離まで擲弾を到達させる事が可な点は小銃擲弾と同じだが、通常の銃器に近い取り扱い感覚で使用できるため、その使い勝手は格段に高い。以下のように多くの形態で利用されている。

 口から発射するため大きさ(口径)は限られるが、小軽量のため小銃擲弾より弾数を多く携行しやすく、飛距離があり命中精度が高いといったメリットがある。半面、擲弾を撃ち尽くせば発射機自体が大きなかさばる荷物になってしまうデメリットもある。

 また、上述の通りほぼ「大口径の」であるため、暴徒鎮圧用の催弾や、馬鹿でかいスポンジを撃ち出す非殺傷弾の運用も可であり、警察で採用されている物もある。

 なお余談だが、物にも因るがアメリカあたりだと州の許可が下りればとしての登録が可で、民間人も持つことができる。(口径が異なる37mmのため、軍用の弾薬(40mm)は使用不可能。あくまで大きなスポンジや物品を飛ばすといった玩具要素)

その他の擲弾

 Ручной Противотанковый Гранатомёт(携帯戦車擲弾)や、Rocket Propelled Grenade(ロケット推進式擲弾)といったがあり、陸上自衛隊ではパンツァーファウスト3の射手を擲弾手と呼んでいる等、携行無反動砲ロケットランチャーも擲弾と呼ばれる事が多い。
 また、旧日本軍では十年式擲弾筒、八九式重擲弾筒と呼ばれる実質軽迫撃砲に当たる兵器も擲弾と呼称していた。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

擲弾

11 ななしのよっしん
2017/12/22(金) 17:45:04 ID: 7nSwjtCk5x
装甲擲弾兵というかっこいいワード
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/12/18(火) 12:00:44 ID: WMQ35XP3gQ
M203の訓練動画見てきたが、ターミネーター2で発射するとき凄い音するかと思ったら「ポン!」って軽い音だけで然になったが、着弾したら「ゴォォォ・・・ン!」ってデカい音して安心したよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/09/16(月) 20:30:12 ID: 5XIhpWQxsz
203で使われるより高初速長射程強グレネードマシンガン用の大きいグレネードを、対物ライフルみたいな大でぶっ放すのは理なのかな?

特に対テロ戦争で射程が伸びて困っているところでは有益だと思うんだが。

ペイロードライフルや、ぽしゃったOICW、XM25もそっちの発想だが、40ミリ弾は実戦で威明され理にコンピュータを積まなければ兵站ローコストだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/11/11(月) 20:14:03 ID: xawELRk9X8
>>13
莢の段階で減圧されてるから難しい。グレポンもピンポイントなら150メートルしか届かないけど、最大射程は400メートルくらいあるから更に遠くの標には爆撃SMAWAT4などの軽量ロケランで吹っ飛ばしてる

MGS1の手榴弾の説明でナスターシャが「5間で幾通りもの使い方が出来る」と言ってたけどFPSTPSで上手いこと投げ込めるとテンション上がる。や柱、梁に跳弾させての不意討ちウマウマなんじゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2021/09/07(火) 15:48:18 ID: pwHK/vbzxZ
>>13
小銃から撃ち出せないグレネードを撃つために対物ライフル級の専用を分隊に配る事になって本末転倒なのでは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/05/01(日) 13:14:44 ID: EiDh0u6eKI
人民解放軍が射程1km弱の擲弾発射器使ってるけどそれみたいなやつ?QLU-11とか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/05/05(木) 00:12:26 ID: 6RpBnbI7cq
>>13
むしろそれな投石機のようにバネやゴムで大爆弾を発射する携帯武器作った方が確実かもしれん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2022/09/10(土) 10:33:11 ID: LF5HcpcR76
>>13
つまるところ較的低速の40mmだろ
そんなん弾抜きで重量20kgはいくぞ
高低圧理論一杯使って、40mmなんて大口を手持ちで撃てるようにしたのに、わざわざ退化させてどうする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2023/02/07(火) 01:04:31 ID: LF5HcpcR76
>>13
一応、ノリンコにLG5/QLU-11って高初速グレネードランチャーはあるんだが。
重量13kg、初速はライフルに及ばずピストル並み、貫は80mm、有効射程は1km。
グレネードランチャーとしては凄く見えるが、同じくらいの重量の対物ライフルや肩撃ち火器と較するとかなり微妙
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2023/06/04(日) 08:28:54 ID: xawELRk9X8
ゲームでXM25が収録されてると、エアバースト信管とスコープが連動してて任意の場所で起爆する機再現されてる事が多い(XM25自体は採用取りやめになったけど)

しかし普通アンダーバレル系グレポンで、エアバーストまたは弾着地点の表示をやってくれるはほとんど見ない。実F2000がこれをやろうとしてたけど、FCSスコープとやらがも形もない
👍
高評価
0
👎
低評価
0