斑目一角単語


26件
マダラメイッカク
1.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

斑目一角(まだらめ いっかく)とは、漫画BLEACH』の登場人物である。

CV: 檜山修之 / 演: 臼井

概要

護廷十三隊十一番隊の三席。副隊長草鹿やちる隊長である更木剣八おまけであるため実質的に十一番隊のNo.2である。

楽しむための戦いを好む男。戦闘スタイル解放する前はを組み合わせて攻撃と防御をおこなう綱渡りなもの。敵にも自分が楽しむための戦いと言わしめた。
り合いの技術だけであれば作中でも上位に入るのであろうが、それ以外がからっきし。かつて彼が戦い方を教えた阿散井恋次の方が黒崎一護を苦戦させたことからおそらく 霊圧=各種力を例的に向上させる戦闘力安 もあまり高くないのではなかろうか。後述の斬魄刀の問題もあるし。に関する知識もさっぱりだと自ら言い切っている。

坊主頭であるがことあるごとにハゲと呼ばれる。かなりイラっとくるようで戦闘中以外にハゲと呼ばれると大抵筋をたてている。

自分のツキに自信があり何かにつけツイていると言う。その自信をどうこじらせたのかツキツキの舞という妙な儀式を生み出し戦う相手に披露するまでになった。

斬魄刀鬼灯丸(ほおずきまる)。解号は"延びろ"。解号とともにが一体化しとなる。
三節棍に変化させることも可で作中では"裂けろ"という言葉と同時にこれを行った。
耐久力に難があり、一護には素手で底を引きちぎられ、二度あった破面とのタイマンでは二度とも折られている。
これといった力のない直接攻撃系。
改造したのか元の構造かは不明だがの柄が開くようになっており彼は傷を入れている。

卍解鬼灯丸(りゅうもんほおずきまる)。
三つの形が異なるを思わせる大が出現する。
破壊力は向上するがかなり脆い。そして戦闘を続けることで最大威力を発揮できるようになるという非常に使いづらい特性をもっている。

かつて死神となる前に更木剣八と殺し合いをして敗北するが運良く生き残っている。それから彼を追う形で護廷入りしており、彼の下で戦って死ぬことが望み。
それゆえ彼の下から移動させられる動機となり得る卍解の修得を隠している。卍解を使えることを自ら教えたのは綾瀬川弓親阿散井恋次だけである。しかし射場鉄左衛門には見抜かれ狛村左陣には言及されたところを聞かれていた。そして応急処置を頼んだ阿近には当然バレており、そのつながりか涅マユリにも知られており、マユリが口を滑らせたおかげで一護にもバレた。ただ、卍解を使用するにいたった混戦をやちるがモニターしていたからそこから広まっている可性も捨てきれない。
どちらにしろ卍解には損傷すると元に戻せないという特性がある以上、一戦こなしただけで残な姿になる彼の卍解ならバレても問題なさそうであるが。
そういえば卍解満足に使えるようになるためには会得してからも十余年の修行が必要だと言われているが、彼の場合はそこまで辿り着く前に卍解が持たないだろう。

関連動画

関連コミュニティ

斑目一角に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: popopoi
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

斑目一角

76 削除しました
削除しました ID: pSajytQC/A
削除しました
77 ななしのよっしん
2023/06/23(金) 00:51:27 ID: 4ymTcDQZjQ
卍解は日番と卯ノさんのハイブリットで壊れるべきはじゃなくて自分自身の身体。
一度死ぬ寸前or全に死ぬ事で覚醒してホントは回復力で呪術の秤みたいな一定時無敵モードになれる、みたいな力なのかなーと思ったり。

結構一は好きなキャラだから多分にチート力持ちであってほしいという自分個人の贔屓が含まれてる事は否定しない…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2023/06/23(金) 01:11:22 ID: P3/LJaCCcO
卍解名前を知らない可性が出てきたのアツいな
使いこなせてなかったのは間違いなさそうだし

卍解そのものも、一も、ズタボロになりながらも回復しながら泥仕合に持ち込むスタイルになったりするんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2024/03/17(日) 12:35:57 ID: Z6sHQ527sS
始解が強ければ始解メインで戦っていく選択肢もあっただろうけど、正直始解もトップクラスに弱いのがね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 01:53:20 ID: dpoIpdBhd8
シーンは「さすが場数踏んでんなって感心するところだ」のシーンから、
戦いに備えて、どう考えても自分で仕込んだとしか思えない代物なのに、
あまりにも雑魚だから後付で斬魄刀力にされてるの
なお、始解すると傷もなくなる模様
👍
高評価
1
👎
低評価
1
81 ななしのよっしん
2024/10/31(木) 14:02:07 ID: wolv86Ujtd
卍解習得者としては不遇かもしれないけど、第3席としては優遇されているキャラではあるんよな。

卍解習得してない方がネタにされなかったと思うと悲しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2024/11/03(日) 22:37:55 ID: dpoIpdBhd8
別に名前隠してるとかの姿がとかは一切、伏線も描写もいのに弱すぎてかわいそうって理由だけでまだ全力じゃない扱いされる鬼灯丸の身にもなれよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2024/11/06(水) 18:53:59 ID: ThnAzQiPWq
>>82
確かに漫画としての伏線レンジ卍解名前ぐらいだけど 鬼灯言葉は「ごまかし」や「偽り」だから 一番本来の実力隠しててもおかしくない名前ではある だから本来の姿になった時、鬼灯丸から●●丸に名前は変わるんだろう

個人的には三節棍からに変わってギミックが使えなくなる代わりに頑強でが大きくなるとかありそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2025/01/10(金) 22:26:45 ID: XZuZXubwyF
卍解シーンで一卍解は五に入るくらいカッコいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2025/03/01(土) 14:05:19 ID: 4ymTcDQZjQ
>>80
鬼灯丸に出さないかって頼んだ可性もあるんじゃ

しかし例のりにされて死ぬ寸前の出血と傷も抑えられるのは回の一種と見ても相当有用な方だよな
惜しむらくは戦闘中に使えない事だけど
付きの未解放、形態変化の始解、スロースターターで高い攻撃力の卍解って流れ見ると鬼灯丸は斬魄刀で1番力に一貫性がないな

👍
高評価
0
👎
低評価
0