新スーパーロボット大戦単語

シンスーパーロボットタイセン
2.8千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

新スーパーロボット大戦とは、1996年12月27日に発売された『スーパーロボット大戦シリーズ』の1作品である。

概要

シリーズ初・全キャラ戦闘時に付きとなった作品。また、それまでの第○次シリーズに代わる新シリーズとして制作されたため、全キャラクターロボットが非SDリアル頭身)、ユニットを大きく変化させる特殊など、新かつ意欲的な新システム戦闘デモの演出が見られる作品であった。

シリーズ監督の阪田が「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」に注するため、今回は不参加。代わりに、過去作ではプログラムを担当し、ウィンキーソフトの現社長でもある高宮が脚本を担当した。

突っ込みどころ

途中で地上編と宇宙編の2つに分岐するのだが、この両方を通らないとレイズナーガンダムWなどのシナリオ把握できない、SRX真ゲッターロボが両方のシナリオにいるために2つが行した話として矛盾している。一応、これは作中の会話でもメタネタとして発言している。

上記にもあるように、Gガンダムの「東方不敗マスターアジアが実は宇宙人」という原作をまるっきり無視した設定リュウセイ・ダテをはじめとするオリジナルキャラの性格が問題となった。

また次回作への伏線を残すかのように退場した勢キャラが、隠しマップ最終話)で投げっぱなしするかのようにぞろぞろと現れる。最終ボスも「デビルガンダムに乗り死者をも復活させるを得たゴステロ(レイズナーキャラ)」というものである。ただし、ウィンキー時代は「ヴァルシオンに乗ったシロッコ」「ライグ=ゲイオスに乗ったドン・ザウサーとコロス」というように、版権キャラ原作のものではない、オリジナル機体に乗るというのはしくなかった。

ロードが長い、取説にある「カウンター」と「連続攻撃」という技ゲーム中に存在しない、プレステ特定番でMAP兵器を使うとフリーズする、といった仕様バグが多いといった点も問題視されている。

新スパロボの良いところ

しかし、良いところも結構ある。今では当たり前のことでも、新スパロボで初めて出てきたものは多い。

三角関係

スパロボシリーズ三角関係というと、まずアムロ・レイが挙げられる。
他のシリーズだと、『機動戦士Zガンダム』のベルトーチカ・イルマ、『機動戦士ガンダム逆襲のシャア』のチェーン・アギとの三角関係が見られるアムロだったが、本作ではベルトーチカがいないため、ようやくチェーンだけとイチイチャできるか…と思いきや、なんとバンプレストオリジナルキャラクターであるアヤコバヤシアムロに好意を寄せているため、アムロチェーンアヤというの構図が出来上がってしまった。

あとは…『無敵ロボ トライダーG7』の砂原郁絵を巡る、同作品の木下八郎バンプレストオリジナルキャラクターリュウセイ・ダテというこれまたよく分からない構図ぐらいか。こっちは上記ほど濃くはないが。

参戦作品

シリーズ初参戦となるのは、『蒼き流星SPTレイズナー』、『新機動戦記ガンダムW』、『無敵ロボトライダーG7』、『超電磁マシーン ボルテスV』、『大空魔竜ガイキング』の5作品。『機動戦士Vガンダム』と『機動武闘伝Gガンダム』は携帯機作品の『第2次スーパーロボット大戦G』には登場していたが、本作出演で据え置き作品には初参戦となった。また、オリジナルは『魔装機神サイバスター』に代わり、『機大戦SRX』が参戦。現在OGシリーズで活躍するSRXの初登場であった。

なお、真ゲッターロボは厳密に言えば『ゲッターロボ號』(漫画版)からの参戦である。この作品のキャラクターが出ているスパロボ現在でもこの新スパロボのみだが、アニメ版はもちろんのこと漫画版にも車弁慶は登場していない。

また、ガンダムWゲーム制作期間と放映期間が被っていたため、ストーリーにはほとんど絡んでこない。ヒイロゼクスリリーナしか出てこない。

全体的にマイナーな感はあるが、この後もシリーズが続いていれば、ボルテスVコン・バトラーVの競演やマジンガーZ対暗大将軍の再現世紀末救世主伝説SPTレイズナー再現などが見られたのかもしれないと考えると、それまでのシリーズべて悪いものでもない気がしてくる。

スペシャルディスク

新スーパーロボット大戦のオプションモードを充実させたもの。

ロボット図鑑人物名鑑設定資料のほか、戦闘デモを任意のキャラ武器・地形・ダメージ量などを設定して見ることが出来るフリーバトルカラオケモードおまけマップなどが楽しめる。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

新スーパーロボット大戦

82 ななしのよっしん
2020/12/05(土) 11:23:53 ID: NIC1z5FyWh
天の声どころじゃなくて普通に「この男を知らないか?」されてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2021/02/13(土) 21:04:05 ID: o8n92P2j1v
地味に初めてやったスパロボなので、印が深いし、ボルテスVが最初に出てきたのでボルテスVが好きになったよなという印。あと、リアルタイムなので、ドモンVSヒイロに燃えたましたね。SDではなくリアル頭身なスパロボ、この後にいのが残念です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2021/04/17(土) 17:24:55 ID: JdcLwv6oVV
>>lv331197966exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2021/10/28(木) 07:40:13 ID: SMlVkQiWTl
公式からやらかしとして扱われてるの草生える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2021/10/31(日) 03:25:59 ID: xtbNKUNf4o
なんか30で妙に懐かしいBGMが聞こえてきて驚いた
SRXの初出作品だからだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2021/12/30(木) 19:37:02 ID: 5TiwkugXJz
>>80
ロードやらのせいで進行速度地獄だけど
ゲームバランス自体は当時の中だと良好な方だと思うぞ
少なくともこの後のF・Fコンプリよりは全然いい
単に簡単だからってだけではなく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2022/02/12(土) 21:08:08 ID: hVKb8hH8Fj
原作知らなかったがキラー将軍戦闘ボイスが大好きで出てくるステージを楽しみにしていた思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2022/12/18(日) 14:20:09 ID: JdcLwv6oVV
アーサーエイジ「地球は狙われている」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2022/12/18(日) 14:27:23 ID: JdcLwv6oVV
遺伝子同化装置→格が似ている→東方不敗は異人でおk

いやぶっ飛んでるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2023/02/07(火) 18:57:59 ID: JdcLwv6oVV
オンリー(強制潜ステージとかは新鮮ね
ネッサー鍛えとくと楽か
👍
高評価
0
👎
低評価
0