新大阪駅単語


関連するニコニコ動画 129件を見に行く
シンオオサカエキ
3.4千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

新大阪駅とは、JR東海JR西日本Osaka Metroである。

概要

新大阪駅
しんおおさか-Shin-Osaka
JR西日本
所在 大阪府大阪市区西中島五丁
構造 地上
ホーム 5面8線
所属路線 AJR京都線
Fおおさか東線
駅番号 JR-A46(JR京都線)
JR-F02(おおさか東線)
人員 60751人/日
2017年度)
JR東海
所在 大阪府大阪市区西中島五丁
構造 高架駅
ホーム 5面10線
所属路線 東海道新幹線東海道新幹線
山陽新幹線山陽新幹線
人員 81863人/日
2017年度)
Osaka Metro
所在 大阪府大阪市区西中島五丁
構造 地下
ホーム 1面2線
所属路線 御堂筋線
駅番号 M13
乗降人員 151,478人/日
2018年度)
駅テンプレート

1964年に新設された東海道新幹線より一足先に大阪市営地下鉄(現・Osaka Metro)新大阪駅が開業し、その後東海道新幹線の開業に伴い大阪のターミナルとして新幹線在来線新大阪駅が開業した。
新幹線大阪駅とは別位置となったのは、梅田地区の再開発困難だったことや、山陽新幹線の開通を考慮して西へ延伸しやすい場所にルートが決められたからである(ただ、当初は現在東淀川駅の位置の予定だった。後述)。

新幹線JR東海在来線JR西日本の管轄。大阪の中心地へはに新大阪駅から東海道本線JR京都線)に乗り換え大阪駅へ向かう方法があるが、ガイブックによっては新大阪駅で御堂筋線への乗り換えを推奨していることもある(大阪駅梅田駅よりも新大阪駅で地下鉄乗り換えるほうが迷いにくいからと思われる)。
現在在来線東海道本線JR京都線)とおおさか東線の2路線が乗り入れており、どちらに乗っても大阪駅に着く。

地下鉄御堂筋線は長らく中津折り返しが多かったこともあって本数が少なく乗り換えに不便であったが、万博で延長させた際に好評であったことから、現在は多くが新大阪折り返しとなっている。

JR西日本 在来線駅ナンバリング東海道本線JR京都線)が「JR-A46」、おおさか東線が「JR-F02」である。

今後の計画

かつて浮上した計画

在来線では、新大阪駅のすぐ近くに東淀川駅がある。これは元々の弾丸列車計画では東淀川駅が新大阪駅になる予定であったが変更され、東淀川駅を新大阪駅に統合する事が発表されたのだが、反対により存続する事となった為である。

かつては阪急が乗り入れる計画があり、十三駅淡路駅神崎から乗り入れることでターミナル駅化する計画であった。用地買収は進んでいたが、十三駅淡路駅の高架化が具体化しなかったことや、新大阪があまり発展しなかったこともあって、十三駅〜新大阪駅間を除いて免許は取り下げとなり、ホーム予定地は新幹線ホームの追加に転用された。
残る区間はなにわ筋線に接続する「なにわ筋連絡線」と一体化する構想があり、阪急初の狭軌線として新大阪駅延伸が計画されている。

その他

2013年4月24日、新大阪駅のトイレがニューアルされた。かつては和式で、便器やその周りの汚れが目ち、とても不快だった。しかし、リニューアル後の大きな変貌を遂げた。特に女性用イレは、洋服の「フィッティンルーム」のような着替え室やパウダールームが新設されているなど、利用者の9割に歓迎される出来で、「国通大臣賞」、「日本トイレ大賞」を受賞した [1][2]

周辺環境

周辺は一大オフィスとなっており、オフィスビルビジネスホテルなどが多数立ち並ぶ一方、商業施設は極めて少なく、遊的や観光的で訪れる人々にとっては専ら乗り換え拠点である。また、伊丹空港着陸便の航路上であるため航空法の規制を受ける。この規制により約100m以上の高層建築物を建てることが出来ない。

付近の地盤は非常に脆弱であり、地下鉄御堂筋線が地下ではなく高架で建設されているのもこのだと言われることがあるが、実際には当時の技術ではシールドの信頼性が低く、戦前完成していた高架を有効活用したほうがコスト面で有利であったためである。

新幹線ホームに関して

東海道新幹線の開業以降、大阪の長距離輸送玄関口として機している新大阪駅だが、国鉄はこの新大阪駅を大阪起点・終点新幹線ターミナル駅とする構想を持っており、それぞれの新幹線ホームスペースを確保していると言われている。

例として北陸新幹線(若狭ルート)は東海道本線御堂筋線の間の地下に、第2東海道新幹線(=現在リニア中央新幹線)は東海道・山陽新幹線ホームの上にスペースを確保している。
その他の路線も一部路線分は確保はされていたりするが、それらの路線の建設はほぼい状況となっている。

なお、東海道・山陽新幹線はかつて東京駅が陥っていた回送列車と営業列車による路線混雑に直面しており、その混雑を緩和する的で阪急が利用予定だったスペースを用いてホーム増設が行われている(※ホーム増設に至ったのは東京では品川駅を設置する事で対応したが大阪ではそれが不可能である為)。

2046年度開通予定の北陸新幹線は当が終着となる予定。ホームは地下に設けられる予定。これに絡んで山陽新幹線北陸新幹線用地下ホームを設けて直通運転させる案も霞が関では浮上している(ただし、管理システム上の問題で直通は難しい)。

また、JR東海リニア中央新幹線の終着としている。これは山陽新幹線との接続を考慮した為で山陽新幹線岡山広島からの集客を標にしている。

ホーム

JR

ホーム 路線 行き先
1 AJR京都線
S関西空港線 はるか
Wきのくに線 くろしお)
京都・野方面
 
Fおおさか東
Q大和路線 まほろば
放出・久宝寺方面
奈良方面 
2 Wきのくに線 くろしお 和歌山・新宮方
Fおおさか東線 放出・久宝寺方面/大阪方面
3 S関西空港線はるか
Fおおさか東線
Q大和路線 らくラクやまと
関西空港方面
大阪方面
奈良方面 
4 AJR京都線A北陸本線特急) 敦賀方面(北陸新幹線接続)
AJR京都線CG高山本線特急) 岐阜高山方面
5・6 AJR京都線 茨木・高槻京都方面
7・8 AJR京都線
GJR宝塚線
大阪尼崎三ノ宮 方面
宝塚方面
9・10 G福知山線 特急
A山陰本線 特急
福知山方面
鳥取・倉吉行き
大阪行き
20~22 新幹線山陽新幹線 博多鹿児島中央方面
23~27 新幹線東海道新幹線 名古屋東京方面

平日ラッシュ時のみ4番線に京都方面の新快速快速が、9番線に大阪方面の新快速快速の発着がある。

「はるか」「くろしお」など関空和歌山方面に向かう特急は、新大阪駅から梅田貨物線を経由して大阪環状線に乗り入れるため、大阪駅を経由しなかったが、2023年梅田貨物線を地下化して大阪駅に地下ホームうめきた新駅)を開業。おおさか東線経由で大阪駅に乗り入れている。

Osaka Metro

ホーム 路線 行き先
1 御堂筋線 なんば天王寺・なかもず方面
2 御堂筋線 江坂箕面萱野方面

隣接駅

東海道・山陽新幹線新幹線

  新 大 阪
しんおおさか
Shin-Ōsaka
  大阪
しんこうべ
Shin-Kōbe
  きょうと
Kyōto
隣の(下り) 隣の(上り)
新神戸駅 新大阪駅 京都駅

北陸新幹線(2046年度開通予定)新幹線

隣の(上り)
新大阪駅 松井山手駅(仮称)

東海道本線(JR京都線)A

新 大 阪
しんおおさか Shin-Ōsaka
おおさか
Ōsaka
ひがしよどがわ
Higashi-Yodogawa
列車種別 隣の(下り) 隣の(上り)
    特 大阪駅
※地上ホーム
新大阪駅 高槻駅京都駅
   新快 新大阪駅 高槻駅
    快 新大阪駅 茨木駅
    普 新大阪駅 東淀川駅

おおさか東線F・阪和線方面W

隣の 隣の
大阪駅
※うめきたエリア
新大阪駅 南吹田駅


Osaka Metro

隣の 隣の
   東三国   新大阪駅    西中島南方

関連動画

関連項目

脚注

  1. *乗りものニュース2015年9月4日 御堂筋線の新大阪駅トイレ、国土交通大臣賞を受賞exit 
  2. *ŞankeiBiz2015年9月21日 “美しすぎるトイレ” 橋下市長も大絶賛「僕の施策の象徴例…誇らしい」exit

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: おしる子
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

新大阪駅

15 ななしのよっしん
2016/10/27(木) 11:18:54 ID: oE3BGyVB6v
すぐにレッテルを貼ろうとする変な人はさておき、
新大阪駅の工事が割と進んでいて、全体的に綺麗になったなーと思った。

JR西日本側のコンコースでもナカ施設が作られて、今までJR東海側のコンコースへ行かなければお土産を買う事が出来なかったのが、JR西日本側に居ても買う事が出来るようになったりと、時間を潰せるようにはなったし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/07/17(月) 20:35:43 ID: caLmDdYVsi
四つ橋線の直通計画は西梅田駅改造に手間取りそうなんで、阪急狭軌車両造ってなにわ筋線に参加する方向に変わりましたなあ。

阪急とりあえず新大阪十三~北梅田造って南海と協力する算段だろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 関西本線
2019/04/25(木) 08:32:28 ID: puamYZ/BR6
そろそろニコニコ大百科の「新大阪駅」の内容変えたほうがいいよ。「おおさか東線」の事のってないので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/02/13(木) 21:33:57 ID: glFgOGvE07
もし長崎新幹線が全通かつ北陸新幹線米原ルートだったら新幹線ホーム足りるのか?
両方とも今の東海道山陽新幹線ホームに来たらリニア開通しても足りなさそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2020/07/29(水) 13:43:52 ID: 4AIMTIuiBs
とりあえず各方面に行くのに経由する
逆に大阪駅梅田)は結構経由しないこと多い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 14:52:47 ID: SKh23ntSwh
>>18
>北陸新幹線米原ルートだったら
北陸新幹線はおまえのレスの3年も前に前に小京都ルートに決まってるんだが……少しは調べな
https://www.sankei.com/smp/west/news/170315/wst1703150051-s1.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 削除しました
削除しました ID: oAVvliUepG
削除しました
22 ななしのよっしん
2022/01/04(火) 20:12:47 ID: yEQ7ulP1n4
東京名古屋京都広島博多と大きいところは一体化してるのになぜ大阪神戸は別なんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2022/04/27(水) 09:04:06 ID: lGFIhd8Ziu
言うて横浜も別だし
まあ地形的な都合なんだけども
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 12:12:39 ID: 4l+Vj9XoMk
去年10月産経新聞インタビュー阪急社長2031 年までになにわ筋線から十三新大阪への連絡線を作りたいと言っていたが、特に十三から新大阪の用地はほとんど転用されているので、今更難しいような。
淡路駅高架化であれだけ手間取った阪急が用地買収進められるとも思わないし、だいたいなにわ筋線2031年にできるか分からない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス