新宿御苑とは、東京都新宿区と渋谷区に跨がる環境省所管の庭園である。
概要
大都会のど真ん中にありながら、総面積約59haの広大な緑地を持つ庭園。
信州高遠の藩主、内藤家の下屋敷跡であり明治初期に皇室の御料地・農園として使われていたものを、1906年に日本庭園や整形式庭園に整備した際、「新宿御苑」と名付けられた。
その後、1947年に国民公園として一般に開放されるようになり、新宿の貴重なオアシスとして都民の心を癒している。
入場料は一般500円。
春には1000本近いの桜が咲き、秋には紅葉が楽しめる。プラタナス並木が美しいフランス式整形式庭園や皇室ゆかりの日本庭園の菊花壇も見事。
園内にはスターバックスを始めとしたカフェや「レストランゆりのき」という野菜に力を入れているレストランなども併設されている。
2022年12月3日には新宿御苑ミュージアムもオープンした。
入口は新宿門と大木戸門、千駄ヶ谷門の3ヶ所が用意されている。
関連動画
関連静画
関連リンク
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt