新撰組単語


ニコニコ動画で新撰組の動画を見に行く
シンセングミ
1.9千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

新撰組とは、幕末に存在した客集団である。漢字は「新撰組」の他に「新選組」を当事者達も使用していたため、どちらも正しい。

平成16年(2004年)の新撰組を題材にした大河ドラマ新選組!」をはじめ、多数の小説映像作品の題材となっている。

概要

前身の壬生浪士組の成立まで

文久3年(1863年)、将軍徳川家茂の上の警護のため、幕府は参加に身分・年齢を問わない「浪士組」というものを組織した。この企画は浪士・清河八郎の献策によるものとされ、ここに近藤勇土方歳三ら試衛館のメンバーや、芹沢鴨などが参加。総勢二名をえる一行はへ向かう。

についた清川は浪士組を尊王活動に利用しようとした(つまり幕府を出し抜いた形になる)。近藤芹沢らの思惑は京阪で攘夷を実践する事にあり、江戸に帰還しようとした清河に反発して袂を分かつ。帰還命の出た浪士組は清川とともに江戸へ戻るが、近藤芹沢らはに残り会津の預かりとなった。彼らは壬生に屯所を構え、総勢二十四名で「壬生浪士組」を旗揚げした。

ちなみに江戸へ戻った清川は、後に京都見廻組組頭になる佐々木只三郎ら幕府の刺客によって暗殺された。

壬生浪士組結成~芹沢一派の粛清

隊員を集めつつ、会津から中警備及び不定浪士の取り締まりを命じられる。この頃の彼らは身なりが貧しかったため、「みぼろ」などと揶揄されていた。後に商人に金を出させて隊や隊旗(の旗)などを整備し始める。

八月十八日の政変にて警備を務めたことが評価され、島田魁によれば同日に「新撰組」の名を賜る。ここに新撰組、誕生である。

新撰組に名を改めたころ、隊内は局長を務める二人、芹沢近藤閥に分かれていた。芹沢鴨が乱暴藉を繰り返したこともあり、近藤によって芹沢鴨が暗殺され、芹沢は一掃される。かくして近藤勇ら試衛館メンバーが隊を握した。

池田屋事件

に新撰組の名をかせたのはなんといってもこの池田屋事件であろう。

元治元年(1864年)6月5日長州の間者として活動していた古高俊太郎を捕縛し、御所焼き討ちを謀る攘夷浪士の計画を自供させた新撰組は、そのに会合場所であった旅籠・池田屋を突き止め、二十数名の浪士に対しわずか四人(近藤勇沖田総司永倉新八藤堂平助)でり込んだのである。沖田堂が途中で戦線離脱するも土方隊の合流まで持ちこたえ、浪士九名を討ち取り、四名を捕縛した。

さらに八月には禁門の変の鎮圧にも参加する。

ついに幕臣に

池田屋事件で名を上げた新撰組は伊東甲子太郎を加え、総勢二名の組織へと拡大していた。これによって壬生の屯所が手狭になったこともあり、西本願寺へ屯所を移転した。そして慶応3年(1867年)6月、ついに新撰組は近藤以下全員が幕臣に取り立てられた。この間に伊藤が御陵衛士を結成して脱退したが、11月18日近藤伊東を招き寄せ、これを襲撃。伊東藤堂平助を暗殺した(小路事件)。伊東暗殺後、御陵衛士の残党によって12月18日近藤狙撃され重傷を負った。

その他にもこの期間中に山南敬助切腹し、武田観柳斎刺殺されている。

落日

慶応3年(1867年)10月14日徳川慶喜による大政奉還から12月王政復古の大号令を経て、新政府と旧幕府の対立が決定的となった翌年慶応4年(1868年)1月、旧幕府軍として鳥羽伏見の戦いに参加するも新政府軍の前に敗北軍艦江戸に帰還する。この戦いで古参隊士の井上源三郎山崎烝が戦死した。その後幕府の示で甲陽鎮撫隊として甲斐に向ったが、新政府軍に先に甲府城を奪われ、甲州勝沼で野戦をするも敗北を喫した。その後下総流山へ移転後、近藤勇が新政府に捕らえられ、4月25日に処刑された。

沖田総司は病状の悪化によって江戸で死去。原田左之助義隊に加わり上野戦争で討死したとされる。

その後新撰組は宇都宮会津と転戦。だった隊士のうち斎藤一会津まで転戦。土方歳三島田魁らは夷まで転戦した。最終的に五稜郭にまで至るものの、函館戦争にて土方が討たれ、降。まもなく五稜郭も陥落し、戊辰戦争は終結した。

関連項目

新選組が登場する作品

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゴMNT氏に関する疑惑について (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: コナン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

新撰組

249 ななしのよっしん
2024/11/05(火) 14:50:50 ID: JN3CuaSfo5
剣士集団として手な活躍をしたように見えてその実あんま活躍できてないよな。池田屋事件ぐらいであとは内ゲバ天満屋事件みたいに襲撃側取り逃がしてこちら側数名死亡とかばっかりで、鳥羽伏見の戦いみたいな大規模会戦ではなんもできんまま壊滅的損だしやはり最盛期でも200人前後の警察相当の戦力じゃ戦争では戦力外なんかね。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2024/12/19(木) 14:50:22 ID: bpoQ49qZSi
>>249
小路でも万全の態勢で待ち構えといて逃がした挙句近藤再起不能の原因作っちゃったからな・・・
まあ>>209でも書いたが組織運用形態からして合戦向きじゃないっていうか
ロシア特殊部隊戦場に放り込んで壊滅させたみたいな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
251 ななしのよっしん
2024/12/26(木) 23:13:04 ID: cEAn2Qa9uL
創作でのかっこよさと史実の都合悪い人材粛清しまくる内ゲバ集団の差が酷い
まぁ強盗にまで落ちぶれ女も耐える拷問で泣き喚いて色々ゲロった岡田以蔵やら
活躍してなくはいけどそこまで大それたことしてない坂本龍馬やら
幕末司馬遼太郎盛りまくったでそんなんばっかりだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
252 ななしのよっしん
2024/12/26(木) 23:18:02 ID: +OD0IN4Ovi
岡田以蔵司馬遼太郎ボロクソに書いてた気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2024/12/26(木) 23:29:01 ID: 7Hs+Jsj/Eh
後世の機動隊に通じる秩序の味方で急進たちの敵みたいな立ち位置が好き
👍
高評価
1
👎
低評価
0
254 ななしのよっしん
2025/01/04(土) 10:31:16 ID: wWaovjXEc/
こいつらって要はグレよな
半グレですらない全に愚連隊
桃園兄弟とかもそうだけどなんで愛国を掲げるヤクザはこう過大評価されやすいんかね
👍
高評価
0
👎
低評価
6
255 ななしのよっしん
2025/01/20(月) 15:03:36 ID: 6dMHMyE6Wm
>> 249
三条高札事件でも浅野ミスで大勢出張った割に挟撃に失敗して結局逃げられてるしな
まあアメリカ警察SWAT銃撃戦2000件の出動に対して一回あるかないかぐらいとのことだし
基本は警邏巡察でたまに暴れてる浪士捕まえてみたら背後関係のないただのタカリ勤王屋だったので六角に送致しておしまい、みたいな日常的な警察業務のがメインだったんだろうな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
256 ななしのよっしん
2025/01/27(月) 21:45:46 ID: bpoQ49qZSi
>>254
全然要してねぇわ
実体はともかくちゃんとお上を通した組織なのに何言ってんの
掲示板の流れに乗って叩きたいんだろうが貶すために適当こくもんじゃねーぞ

>>255
当時の京都地元民から評判悪かったのは間違いない
ただ同時に天誅と称し人りしまくる攘夷だって余所でやれと煙たがる人までいたわけで
動乱の最中で警察権力が嫌われるのは至極当然でそれもお登り田舎というのがプラスとなれば尚更だけど、それを加味した上でも当時の世相や情勢を考えず今の物差しボロカスに言うのは何か違くねー?って思う
👍
高評価
3
👎
低評価
0
257 ななしのよっしん
2025/01/30(木) 12:07:26 ID: bpoQ49qZSi
あ、これだと>>255への文句っぽく見えちゃうけど>>256アメリカ警察の例は凄く分かりやすいっていう同意のレス
あっちもに頑ってる警官は大勢いるだろうに今すげぇ評判が落ちてるというか警察批判こそ是とする勢力まで生まれてるし
そりゃ向こうの人種問題は簡単に語れる話ではないし不良警官だって中にはいるだろうけどさ、取り締まり機関がまるっと消えたらどうなるかには考え至らない
当時の京都はそれほど危機的状況だったのは確かなんだから「半グレだー」「憂ヤクザだー」「白色テロだー」は絶対違うって
官軍賊軍入れ替わった後からならいくらでも言えるけどさ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
258 ななしのよっしん
2025/02/09(日) 21:49:10 ID: LC63/vcHiK
ヤクザ者として個人の喧嘩ブイブイ言わせてた頃は調子良かったけど鎮守直廊みたいな名前になる前後=戦争で負け始めると速攻空中分解するあたり結束力はそこまでなさそう(粛清ばっかりだったし当たり前か)
なんなら服部武雄討つ時点の負傷で相当不満溜まってそう。死者おらん代わりに飛びまくってたらしいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0