新百合ヶ丘駅単語


36件
シンユリガオカエキ
1.8千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

新百合ヶ丘駅とは、神奈川県川崎市にある小田急電鉄小田原線および多摩線鉄道駅である。

概要

新百合ヶ丘駅
しんゆりがおか
Shin-Yurigaoka
基本情報
所在 神奈川県川崎市麻生区万福寺一丁18-1
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 小田急線 小田原線
多摩線
駅番号 OH 23
構造 地上
ホーム 3面6線
乗降人員 112,951人/日
(2023年度)
開業年 1974年4月1日
備考
駅テンプレート
百合ヶ丘
しんゆりがおか
円 Shin-Yurigaoka 右矢印
百合ヶ丘
Yurigaoka
Kaki
Satsukidai 五月

島式ホーム3面6線を有する地上で、駅舎を持つ。ホームは1階、改札口は2階に2ヶ所ある。小田原線多摩線の分岐で、の一つ…という存在感を発揮しているが、1974年多摩線と同時に開業した較的新しい。開業後しばらくは柿生駅の方が格上で地域の中核であった…今はお察しください

2000年以降、一部の特急が停するようになり、当は一時期(全便ではないものの)小田急で運行されている全ての列車種別が停する一のとなっていた[1]。終日に渡って緩急接続が行われるほか、快速急行の運行が少ない多摩線新宿方面の速達性に配慮してか、日中時間帯は下りは快速急行多摩線急行、上りは多摩線急行快速急行に乗り継げるダイヤが組まれている。特急の1番列車が当始発だった時期もあった。

横浜市営地下鉄を延伸するだしないだ(→延伸に向けて調中)とか、川崎市地下鉄を作るだ作らないだ(→事実白紙)とかで揉めているでもある。更に付け加えれば、当までは複々線化を行う構想は未だ生きているらしいぞ(コロナ禍によって割と絶望的になったが…)。

ホーム

番線 路線 行き先
1 小田原線(下り) 小田原片瀬江ノ島方面
2・3 小田原線(下り)
多摩線
小田原片瀬江ノ島方面
唐木田方面 ※小田原線内始発便
4 多摩線 唐木田方面 ※当折返し
5・6 小田原線(上り) 新宿千代田線 綾瀬方面

隣の駅

特急ロマンスカー省略ここで探してください。exit

小田原線
種別 隣の:上り
(代々木上原新宿方面)
隣の:下り
(小田原片瀬江ノ島方面)
快速急行 登戸駅 (OH18) 新百合ヶ丘駅(OH23) 町田駅 (OH27)
急行 向ヶ丘遊園駅 (OH19)
通勤準急準急
各駅停車
百合ヶ丘駅 (OH22) 柿生駅 (OH24)
多摩線
種別 隣の:上り
(代々木上原新宿方面)
隣の:下り
(唐木田方面)
快速急行 小田原線 登戸駅 新百合ヶ丘駅(OH23) 栗平駅 (OT02)
通勤急行 小田原線 向ヶ丘遊園駅
急行 五月台駅 (OT01)
各駅停車 小田原線 百合ヶ丘駅

駅周辺

川崎市麻生区の拠点エリアとして長年整備を進めてきたが、1980年代に地域の核として出店を進めていたのはよりにもよってセゾングループだったという。現在イオングループが大きい。南口の駅前広場には規模の大きなバスターミナルがあり、小田急バス東急バス川崎市バスが頻繁に発着する。北口はべるとこじんまりとしているが、麻生区役所などに出るにはこちら。

余談

関連動画

関連項目

外部リンク

小田急電鉄町田管区新百合ヶ丘管内
管理 所属
新百合ヶ丘駅 五月台駅 - 栗平駅 - 黒川駅 - はるひ野駅 - 
小田急永山駅 - 小田急多摩センター駅 - 唐木田駅

脚注

  1. *起点の新宿駅には通勤準急準急が原則として乗り入れないため。
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

春日部つむぎ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 輪廻 「ハイパー埼玉ギャル」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

新百合ヶ丘駅

1 ななしのよっしん
2015/10/03(土) 22:10:59 ID: Lnw7ZMDdS+
略称 しんゆり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/08/22(木) 15:08:18 ID: otxgsGNQGU
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/10/17(土) 00:01:32 ID: CW/cnmZcJo
百合ヶ丘、最近、コロナ感染率高いのがな
もいずれは新規に改装するだろうけれどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/01/08(月) 17:02:41 ID: D595jc1x+V
今更だが相対式ホーム2面島式ホーム2面の4面6線にすべきだったと思う
もしくは最外に通過本線2線備えた島式ホーム2面6線
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/05/09(木) 18:28:40 ID: qCCkZ1L9nm
出来て50年経ってるしホント今更だな
第一、2面6線もしくは4面6線にする理由が想像もつかん
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス