日本テレビ系列とは、日本テレビをキー局にした民間テレビ放送系列であり、ニュースネットワークである「Nippon News Network」(NNN)とニュース以外の番組ネットワークである「日本テレビネットワーク協議会」(NNS)を合わせた場合の総称でもある。
Nippon News Network (NNN)
1966年4月1日に結成。日本ではJNNに続いて2番目に出来たニュースネットワークである。結成当初は19社が加盟していたが、現在は30社が加盟している。
読売テレビ(ytv)が開局するまでは、独自のニュース番組が無かった。系列局が出来てきたので、NNNを設立。併せてネット局向けの全国ニュースを制作するようになる。
NNN結成当初は九州・沖縄全域に全く系列局が無かったために、南日本へのネットワークは脆弱な状態である。大分県や宮崎県がクロスネットであったり、佐賀県や沖縄県に日本テレビ系列のテレビ局が無いのもその理由とされている。また中京地区も長らく不安定なネット状態であったため、JNNやFNNよりも体制作りに時間を要した。逆に北海道・東北地区では早くからNNN系列が開局している。東高西低な比率であった。1994年に鹿児島県に鹿児島読売テレビ(KYT)が加盟すると、日本最大の30局の体制が完成する。
30局によるネットワーク体制は正式な放送対象地域で45都道府県をカバーしており、佐賀県と沖縄県の2県を除き系列局が存在することになる。その空白2県でも、佐賀県はFBS福岡放送の電波漏れによる越境受信が伊万里市などを除きできるため、ほぼ実質準カバー状態にある。さらに沖縄県でも与論島からのKYT鹿児島読売テレビをケーブルテレビで再送信しており、先述の佐賀県伊万里市も同様にケーブルテレビの再送信で見れることからこちらも一部カバー状態ともいえる。
福井県の福井放送(FBC)、大分県のテレビ大分(TOS)、宮崎県のテレビ宮崎(UMK)はクロスネットでNNNに加盟しており、クロスネットが3局もあるのは現在では日本テレビ系列のみである。
日本テレビネットワーク協議会(NNS)
英称は「Nippon Television Network System」。NNNから丁度6年後の1972年4月1日に結成される。結成当初は18社が加盟していたが、現在はNNNに加盟している放送局のみこちらにも加盟している。但し、そのうちテレビ宮崎だけが加盟していない。
テレビ宮崎が加盟していない理由として、テレビ宮崎自体そもそもトリプルネット局であることと、宮崎県の場合は直接受信できる民放局が2つしかなく、それを踏まえた上での編成上の都合のためと推測される。
そのおかげで、TBS系列の宮崎放送(フルネット局)がそのとばっちりを受ける形で一部の番組を引き受けることもある。
なお、ニュース番組ではNNNの呼称がよく使われるものの、系列局を指す際にはNNSの呼称は全くと言っていいほど用いられない。そのためNNSの名前はあまり知られておらず、「日本テレビ系列の略称はNNN」として浸透している。(これに対して、フジテレビ系列ではニュース系列のFNN・番組ネットワークのFNSの両方が放送上でよく用いられ、どちらの略称も視聴者に浸透している。)
NNN・NNS系列局一覧
|
北海道・東北
- 北海道: 札幌テレビ(STV)[基幹局]
- 青森県: 青森放送(RAB)
- 岩手県: テレビ岩手(TVI)
- 宮城県: ミヤギテレビ(MMT)[基幹局]
- 秋田県: 秋田放送(ABS)
- 山形県: 山形放送(YBC)
- 福島県: 福島中央テレビ(中テレ / FCT)
関東・甲信越
東海・北陸・近畿
- 静岡県: 静岡第一テレビ(Daiichi-TV / SDT)
- 中京広域圏: 中京テレビ(CTV)[基幹局]
- 富山県: 北日本放送(KNB)
- 石川県: テレビ金沢(KTK)
- 福井県: 福井放送(FBC)
- 近畿広域圏: 読売テレビ(ytv)[準キー局 / 基幹局]
中国・四国
- 鳥取県・島根県: 日本海テレビ(NKT)
- 広島県: 広島テレビ(HTV / 広テレ)
- 山口県: 山口放送(KRY)
- 岡山県・香川県: 西日本放送(RNC)
- 徳島県: 四国放送(JRT)
- 愛媛県: 南海放送(RNB)
- 高知県: 高知放送(RKC)
九州・沖縄
- 福岡県: 福岡放送(FBS)[基幹局]
- 佐賀県: なし
- 長崎県: 長崎国際テレビ(NIB)
- 熊本県: くまもと県民テレビ(KKT)
- 大分県: テレビ大分(TOS)
- 宮崎県: テレビ宮崎(UMK)
- 鹿児島県: 鹿児島読売テレビ(KYT)
- 沖縄県: なし
関連項目
関連リンク
地上波テレビネットワーク一覧
1 NHK総合 |
2 NHK Eテレ |
3 (独立局) |
4 NNN/NNS (日本テレビ系) |
5 ANN (テレビ朝日系) |
6 JNN (TBS系) |
7 TXN (テレビ東京系) |
8 FNN/FNS (フジテレビ系) |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
※一部地域ではチャンネルが異なります
親記事
子記事
兄弟記事
- 5
- 0pt