![]() |
東京都新宿区新宿1丁目に本社を構える出版社の「文芸社」とは異なります。 |
株式会社日本文芸社は、漫画と実用書を扱う日本の出版社である。
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 |
設立 | 1959年(昭和34年)1月 |
事業内容 | 書籍・雑誌の出版・販売 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長 竹村響 |
社員数 | 71名(2024.3.31時点) |
概要
- 電子書籍取次大手のメディアドゥの子会社。
かつては広告代理店のアサツー ディ・ケイ(ADK)の子会社であったが、2016年に株式を全てRIZAPグループに譲渡しADKグループから離脱した。 - 一般書・実用書・漫画雑誌・コミックスの発行を行っている。
沿革
- 1948年:兵庫県姫路駅前で「新興書房」を経営していた夜久勉が神田神保町に土地家屋を購入して雑誌・書籍の仕入と特価本の取り扱いを始める
- 1956年6月:日本文芸社、雑誌「現代読本」(1962年7月終刊)を創刊
- 1956年:日本文芸社、書籍「3週間で必ず全治するドモリの正しい治し方」を刊行
- 1959年1月:株式会社日本文芸社を設立
- 1960年4月:月2回刊雑誌「週刊事件実話」(1963年12月「話のタネ本」に改題)を創刊
- 1963年6月:月刊雑誌「不思議な雑誌」(1966年5月終刊)を創刊
- 1964年1月:雑誌「漫画娯楽読本」(現:週刊漫画ゴラク)を創刊
- 1971年:雑誌「話のチャンネル」を創刊
- 1979年:雑誌「特ダネ最前線」を創刊
- 1979年10月:旭通信社(現:ADKマーケティング・ソリューションズ)の子会社となる
- 1983年:書籍「和田アキ子だ文句あっか!」を刊行
- 1987年:パチンコ&パチスロ攻略雑誌「パチンコファン」を創刊
- 1990年5月:雑誌「ゴルフレッスンコミック」(2019年12月終刊)を創刊
- 1990年9月:雑誌「競馬ゴールド」を創刊
- 1996年:雑誌「懸賞生活」を創刊
- 1997年:雑誌「漫画パチンコ大連勝」を創刊
- 2005年:BLコミック雑誌「花恋」を創刊
- 2016年4月:健康コーポレーション(現:RIZAPグループ)の子会社となる
- 2019年9月:自社ビル売却に伴い本社を東京都千代田区神田神保町1丁目7番地から東京都江東区毛利2丁目10番18号へ移転
- 2021年3月:メディアドゥの子会社となる
- 2022年4月:本社を東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号パレスサイドビル8Fへ移転
雑誌
- 週刊漫画ゴラク(毎週金曜日発売):週刊漫画雑誌。「ミナミの帝王」などの作品の掲載雑誌として知られている。
- コミックヘヴン(増刊誌):強刺激満載の美少女コミック誌。
- 漫画ゴラクスペシャル(月刊電子雑誌)
漫画単行本レーベル
主な作品
- ミナミの帝王(原作:天王寺大、作画:郷力)
1992年~2007年実写ドラマ化。1993年OVA化。2010年~実写TVドラマ化 - 修羅がゆく(原作:川辺優、作画:山口正人)
1994年OVA化。1995年~2000年実写ドラマ映画化 - 白竜シリーズ(原作:天王寺大、作画:渡辺みちお)
1998年実写ドラマ化、2006年~2012年実写ドラマ化 - 銀牙伝説WEED(高橋よしひろ)
2005年11月TVアニメ放送 - 鳳(原作:神尾龍、作画:渡辺みちお)
2009年実写ドラマ化 - ごくつま刑事(原作:香川まさひと、作画:和気一作)
2010年実写ドラマ化 - 首領の道(原作:観月壌、作画:土山しげる)
2011年実写ドラマ化 - リバースエッジ 大川端探偵社(原作:ひじかた憂峰、作画:たなか亜希夫)
2014年4月テレビ東京系にて実写ドラマ化 - 酒のほそ道(ラズウェル細木)
2016年テレビ番組化 - 新宿セブン(原作:観月昴、作画:奥道則)
2017年10月テレビ東京系にて実写ドラマ化 - 天牌(原作:来賀友志、作画:嶺岸信明)
- 天牌外伝(原作:来賀友志、作画:嶺岸信明)
2018年・2019年実写ドラマ化 - 江戸前の旬(原作:九十九森、劇画:さとう輝)
2018年・2019年BSテレビ東京にて実写ドラマ化 - 高嶺のハナさん(ムラタコウジ)
2021年4月・2022年10月BSテレビ東京にて実写ドラマ化 - ガンニバル(二宮正明)
2022年12月ディズニープラスで実写ドラマ化 - 警部補ダイマジン(原作:リチャード・ウー、作画:コウノコウジ)
2023年7月テレビ朝日系にて実写ドラマ化 - 今日から ヒットマン(むとうひろし)
2023年10月テレビ朝日にて実写ドラマ化
関連動画
関連ニコニコ漫画公式
関連リンク
WEBメディア
関連項目
親記事
子記事
兄弟記事
- 1
- 0pt