一般社団法人日本音楽制作者連盟 (the Federation of Music Producers Japan) とは、音楽プロダクションの団体である。略称は音制連、FMPJ。
概要
約220社の音楽プロダクションが加盟。ミュージシャンや音楽制作者の権利に関する業務を行っている。
旧法人名は「社団法人音楽制作者連盟(略称:FMP)」であったが、2010年12月1日の公益法人制度改革に伴い一般社団法人に移行し、現法人名となった。
主な正会員
- アミューズ
- オフィスオーガスタ
- 代官山プロダクション
- ドリーミュージックアーティストマネージメント
- ビートニクス
- ボウィンマン・アーティスツ
- ヤマハミュージックパブリッシング
- ボウィンマン・アーティスツ
- ロードアンドスカイ
- ワーナーミュージック・ジャパン
削除対応
一般社団法人日本音楽制作者連盟の削除情報をGoogleで検索する
社団法人音楽制作者連盟の削除情報をGoogleで検索する
動画 | 詳細 |
---|---|
坂本サトル 天使達の歌![]() |
大量削除
詳しくは「音楽制作者連盟一斉削除事件」の記事を参照願いたい
2009年1月14日から19日にかけて、この権利者名義による動画の大量削除が行われた。
削除された動画はperfume、Mr.children、槇原敬之などで、特にperfume関連の削除が著しく多い。
またアニソンやキャラソンなど今まで削除とは縁が遠いように思えた動画も相当数の削除が確認されている。
また動画の種類もPVやMAD、ピッチ変更で●●似など多岐に渡る他、10万再生を超えるような有名動画も多数の削除が確認されており、その削除数は削除祭りと言っても過言ではないだろう。1月15日のニコニコチャートにはその削除の規模を物語る痕跡がはっきりと残されている。
(参照:http://www.nicochart.jp/static/total.html ・・・ 1月15日の再生数がマイナス数値になっている他、期間内の再生数も激減している)。
先述したperfumeの場合、削除前には3700以上あった動画数が、削除後の現在は1400近くに激減している(「perufume」のタグが付いている動画数で調査)ことからも、今回の削除の規模がいかに大規模なものであるかを物語っているだろう。
また1月19日を過ぎた後もかなりの勢いで削除が行われており、特に1月24日~25日にかけて大量削除の第二波が確認された。19日を過ぎて生き残ったように思えた動画も第二波で削除されている。
↓おそらく今回の一件で削除された動画で最も再生数が多いと思われる動画(第二波で消された模様)
この連盟にはトイズグループやワーナー、アミューズなど大手が数多く加盟していることから、このまま大規模削除が続いた場合、その削除数は膨大なものになることが予想される。
余談であるが、TM Networkの楽曲の作詞を多く手掛けていることで知られる、シンガーソングライターの小室みつ子は、自身の曲をこの団体に消され(当人談によると、聞いた事も団体だそうな)、不思議に思ったと言うエピソードがある。
関連項目
外部リンク
- 2
- 0pt