日田彦山線単語

ヒタヒコサンセン
3.5千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ
日田彦山線
概要
終点 起点:
終点
24
基本情報
開業日 1915年4月1日
所有者 九州旅客鉄道
使用車両 使用中の車両を参照
路線記号 JI
路線諸元
路線総延長 68.7km
軌間 1,067mm

日田彦山線とは、福岡県北九州市小倉南区から大分県日田市までを結ぶJR九州地方交通線である。

な経由都市福岡県田川市で、田川町・川崎町・添田町などかつての炭都・田川地区を縦断していく。

添田間は九州北部豪雨で長期不通となっているが、2023年に「BRTひこぼしライン」としてBRTで再開する予定。

概要

単線で路線総延長は68.7キロ。全線非電化。特急列車は走っておらず、全て普通快速列車である。ほぼ全列車が2両編成で運行されている。路線記号JI

接続するJR路線は、日豊本線)・後藤寺線田川後藤)・久大本線)である。また平成筑豊鉄道にも接続しており、田川後藤糸田線田川伊田線直方方面)・及び田川線(行方面)と接続している。

元は平尾台・香などから産出される石灰石や添田地区の石炭を運ぶために敷設された路線。現在は、小倉方面への通勤利用がであるため、小倉駅田川後藤・添田間は上下とも毎時1‐2本のペースで運行されている。また沿線に中学校高等学校が多数あることから通学利用者も多い。

添田以南では列車本数が少ないが、修験で有名な観光地「英山(ひこさん)」の麓を通ることもあり、観光路線としての役割も果たしている。2008年には、「道の駅歓遊舎ひこさん」に隣接して歓遊舎ひこさんが新設された。

…のだが、平成29年7月九州北部豪雨で筆舌に尽くしがたいほどの被害を受けてしまい、久大本線〜日田とともに不通となってしまった(〜日田間は約1年後に復旧)。現在、同区間では代行バスが運行されている。詳しいことはJR九州のサイトexitで確認されたし。

九州北部豪雨から長らく復旧方法の方針が定まっていなかった。鉄道での復旧の場合、初期費用が56億円かかる上、運用コストも年間約3億円かかることから沿線自治体からの財政支援を要請していたが、自治体は費用負担に難色を示していた。2019年JR九州BRT路線バスでの復旧案を提案。協議の結果BRTで復旧することが決まり、〜宝珠山間を専用として整備することになった。

2023年、添田・日田間は「BRTひこぼしライン」としてBRTの運行が始まる予定である。これにより、添田〜日田間には24のBRTが新設される予定である。

路線・車両

駅一覧

太字は有人小倉〜西小倉鹿児島本線、西小倉野は日豊本線明〜日田は久大本線にあたるのだが、便宜上記載する。
また、背景色が灰色の区間は平成29年7月九州北部豪雨で被災し不通となっている。






乗換 周辺・備考 所在
鹿



JI
01
小倉駅[九]
こくら
JR西日本:山陽新幹線
JR九州:鹿児島本線JA28, 門港方面)
JR九州:山陽本線JA51
JR九州:日豊本線JF01
北九州高速鉄道:小倉
北九州市営渡:小倉航路
松山小倉フェリー
北九州市の中心
小倉井筒屋
小倉駅アイム
○ミクニワールドスタジアム北九州
西日本総合展示場
あるあるCity
小倉駅バスセンター
北九州会議
アジア太平洋インポートマート
チャチャタウン小倉砂津バスセンター
小倉記念病院


北九州市
小倉北区
JI
02
西小倉駅[九]
にしこくら
JR九州:鹿児島本線JA27, 折尾・博多方面)
JR九州:日豊本線JF02
リバーウォーク北九州
小倉
松本清張記念館
北九州市文学
福岡県小倉高等学校



JI
03
小倉駅[九]
みなみこくら

JR九州:日豊本線JF03
アクロスプラザいとう
○到公園
篠崎八幡
九州歯科大学・附属病院
九州栄養福祉大学
○東短期大学
○西南女学院大学短期大学
福岡県小倉西高等学校
福岡県小倉工業高等学校
○西南女学院中学校高等学校
○東学園高等学校
○慶成高等学校
○新小倉病
○健和会大手町病院
JI
04
[九]
じょうの
JR九州:日豊本線JF04, 行中津方面) 北九州総合病院
福岡県小倉商業高等学校
福岡県小倉高等学校
北九州市
小倉南区




JI
05
石田駅[九]
いしだ
JI
06
志井公園[九]
しいこうえん
北九州高速鉄道:小倉線(企救丘 北九州高速鉄道本社
アドベンチャープール
北九州工業高等専門学校
○常磐高等学校
JI
07
志井[九]
しい
JI
08
石原[九]
いしはらまち
平尾
|
JI
09
呼野[九]
よぶの
○東鉱山
|
JI
10

さいどうしょ
○古宮八幡 田川
JI
11

かわら
町の中心
○香
○香神社
JI
12
一本
いっぽんまつ
福岡県田川高等学校
JI
13
田川
たがわいた
平成筑豊鉄道:伊田線田川線 ○石炭記念公園
田川市石炭・歴史博物館
八幡神社
福岡県大学
福岡県立東高等学校
○福智高等学校
田川市
JI
14
田川後藤
たがわごとう
JR九州:後藤寺線(JJ06)
平成筑豊鉄道:糸田線
田川市の中心
丸山公園
福岡県西田高等学校

いけじり
田川
川崎
前川
ぶぜんかわさき
川崎町の中心
楽園
西添田
にしそえだ
田川
添田町
添田
そえだ
添田町の中心
歓遊舎ひこさん
かんゆうしゃひこさん
2008年に開業した
道の駅歓遊舎ひこさんを併設している


田川
添田町
豊前桝田
ぶぜんますだ

ひこさん
○英
○英山神
爆発踏切
筑前岩屋
ちくぜんわや
○岩屋神社
○岩屋キャンプ
朝倉
東峰村
大行
だいぎょうじ
東峰村(旧宝珠山村)の中心
宝珠山
ほうしゅやま
ホーム福岡県大分県の県をまたいでいる

おおつる


日田市
今山
いまやま

よあけ
JR九州:久大本線筑後吉井久留米方面)

日田市




てるおか
大分県立日田三隈高等学校
大分県立日田高等学校
日田
ひた
JR九州:久大本線(由布院・大分方面) 日田市の中心
○日田温泉
○豆田町
○咸宜園
○日田園山会館
領日田資料館
日本丸館
廣瀬資料館
○アオーゼ(日田市博物館等)
大原八幡
イオン日田店
大分県立日田高等学校
高等学校

北九州高速鉄道及び志井と、JR日田彦山線の及び志井場所が違うので注意が必要。

BRTひこぼしライン

2023年運行開始予定。・夕の一部便が停する。


乗換 周辺・備考 所在
添田
そえだ
JR九州:日田彦山線(野・小倉方面) 添田町の中心

田川
添田町
(医院前) 宮城内科腸科医院
塚原
野田駅
歓遊舎ひこさん
かんゆうしゃひこさん
道の駅歓遊舎ひこさん
船橋駅
豊前桝田
ぶぜんますだ
柳原
下落合駅
屋形原駅
旧英中学校

ひこさん
○英
○英山神
爆発踏切
深倉
筑前岩屋
ちくぜんわや
○岩屋神社
○岩屋キャンプ
朝倉
東峰村
大行
だいぎょうじ
東峰村の中心
宝珠山
ほうしゅやま


日田市
竹本
名本

おおつる
大明小中学校 日田市立大明小学校
日田市立大明中学校
今山
いまやま
原駅
上村
原駅

よあけ
JR九州:久大本線筑後吉井久留米方面)
北友田
南友田

てるおか
大分県立日田三隈高等学校
西口 大分県立日田高等学校
昭和学園前 昭和学園高等学校
日田市役所前 基本的には日田利用が便利
日田市役所
○アオーゼ(日田市博物館等)
○豆田町
○咸宜園
領日田資料館
日本丸館
廣瀬資料館
大原八幡
大分県立日田高等学校
高等学校
日田
ひた
JR九州:久大本線(由布院・大分方面) 日田市の中心
○日田温泉
○日田園山会館
イオン日田店

現在使用中の車両

大都市近郊区間(福岡近郊区間)

逆に言えば、だけがこのエリアに含まれていないことになる。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

日田彦山線

6 ななしのよっしん
2017/07/07(金) 01:21:10 ID: BGZxmbQP9X
添田以南の区間・・・ついに集中豪雨で逝ってしまったか
廃線危機だ・・・

復旧にはどのくらいかかるのやら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/07/11(火) 19:12:57 ID: C86QVMRVbq
>>6
もう廃線でいいんじゃないか
元から利用客少ないし別に観光列車が走ってるわけでもないだろうし
久大本線ゆふいんの森とか走るから復旧が急務だろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 編集者
◆OOnGsSWR4o 2017/09/05(火) 16:53:31 ID: yUk1YgcA5h
17/09/04版は一般会員記事作成記事編集依頼スレ>>143より編集しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/10/03(火) 14:32:37 ID: QKOGgVGnKy
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010001-nishinpc-sociexit
不通区間は復旧しない方向に
元々赤字だし、をかけてゼロから作る意味はほとんどないからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/10/05(木) 16:47:12 ID: bjXi5VigZ5
>>9
さすがにこの利用率では仕方ないですかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/10/07(土) 19:40:06 ID: BGZxmbQP9X
せっかく道の駅開業に合わせて新設した歓遊舎ひこさんが...(´;ω;`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/12/24(月) 20:20:21 ID: 4Xt6QXAhxt
山へ向けての代行バスが結構人乗っているから、優先度低くても開通してほしいとは思うけどね。
ただ、お隣を走る平成筑豊鉄道も今年の豪雨災害10月まで不通だったし一年以上も不通な添田以南は過疎化が進んでそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 削除しました
削除しました ID: 9eG5klRR+M
削除しました
14 ななしのよっしん
2021/05/19(水) 01:47:43 ID: 4Xt6QXAhxt
山を冠する路線なんだから山まで直せばいいのにとは思うんだが、実際に被災個所を見てくると田から山にかけての橋梁が流されていて、そこだけを直すと他の自治体から顰蹙を買うからできないんだろうなって感じてる。
開いた勧遊舎ひこさんも大任の道の駅にお客を取られて閑古だし、交通手段を残すとなるともうBRTくらいしか残ってないよ。なんせあの区間の代行バスも閑古だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/06/30(木) 15:19:51 ID: TsRQLEgjvC
👍
高評価
0
👎
低評価
0