概要
日立市 ひたちし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | ![]() |
地方 | 関東地方 |
市役所所在地 | 茨城県日立市助川町1丁目1番1号 |
団体コード | 08202-3 |
面積 | 225.78km2 |
総人口 | 169,264人 (推計人口、2022年9月) |
人口密度 | 1,118人/km2 |
木 | ケヤキ |
花 | サクラ |
市長 | 小川春樹 |
行政区画テンプレート |
日立製作所をはじめとする日立グループの企業城下町であり、トヨタグループの企業城下町である愛知県豊田市等と並べて語られることが多い。
日立市民の40%は、日立グループの社員か、その家族である。市内を車で移動すると、いたるところで日立製作所関連の工場を見かけることができる。
日立市の人口は、第二次世界大戦後の高度経済成長に合わせて増加を続け、一時期は、水戸市を抜いて、茨城県内で最大の人口を有していたこともあった。
バブル景気が崩壊したあたりから、日立グループの業績悪化や、工場の海外移転などもあって、人口は減少に転じ、現在では、水戸市・つくば市に次ぐ、県内第3位の市になっている。
地理
関東平野の北の端っこにあたる。全体に山がちで、住宅地や工場・商業施設などは、国道6号線から東の海沿いに広がっている。
市内を南北に走っている、国道6号と国道245号が交通の大動脈。日立市を移動するには、だいたいこの2つの国道のどちらかを利用することになるので、慢性的に渋滞が起きる。朝と夕方の通勤ラッシュの時は特にひどく、どれだけ待っても全然動きやしないなんてことがザラにある。日立市を南北に通過したいというだけなら、国道6号よりも、並行して走っている常磐自動車道を利用するのが賢いかもしれない。
南北に長い海岸線を持ち、地味に海水浴場が6ヶ所もあったりする。
交通
鉄道
JR東日本
以前は日立電鉄線も運行されていたが、業績悪化で、2005年に廃止された。
道路
高速道路・有料道路
一般国道
主要地方道
観光施設
出身有名人
- 會澤翼(野球選手)
- 大原慎司(元野球選手)
- 大友進(元野球選手)
- 加藤圭(女流棋士)
- 黒澤元治(元レーシングドライバー)
- 坂口博信(ゲームクリエイター。「ファイナルファンタジー」シリーズの生みの親)
- 七帆ひかる(元宝塚歌劇団宙組男役)
- ヤマグチノボル(小説家。代表作「ゼロの使い魔」シリーズ)
- 吉田正(作曲家)
- 六角彩子(女性野球選手)
- 渡部豪太(俳優)
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連リンク
関連項目
茨城県:市町村の一覧 | |
---|---|
市 | 水戸市 - 日立市 - 土浦市 - 古河市 - 石岡市 - 結城市 - 龍ケ崎市 - 下妻市 常総市 - 常陸太田市 - 高萩市北 - 茨城市 - 笠間市 - 取手市 - 牛久市 つくば市 - ひたちなか市 - 鹿嶋市 - 潮来市 - 守谷市 - 常陸大宮市 那珂市 筑西市 - 坂東市 - 稲敷市 - かすみがうら市 - 桜川市 - 神栖市 - 行方市 鉾田市 - つくばみらい市 - 小美玉市 |
久慈郡 | 大子町 |
東茨城郡 | 茨城町 - 大洗町 - 城里町 |
那珂郡 | 東海村 |
稲敷郡 | 阿見町 - 河内町 - 美浦村 |
北相馬郡 | 利根町 |
結城郡 | 八千代町 |
猿島郡 | 五霞町 - 境町 |
- 1
- 0pt