明太子とは、 スケトウダラの卵であるタラコを調味液で味付けしたもの。特に唐辛子を含めた調味液で味付けしたものを辛子明太子と呼ぶ。→辛子明太子の記事を参照。
曖昧さ回避
概要
「明太」とは朝鮮語に由来するスケトウダラの別名である。「明太子」とはスケトウダラの子供(卵)のこと。
一応、辛子明太子が正式名称ともされるが、地方によってはからしを使っていない、素のままのタラコを指すこともある。
九州博多などが主な産地となるが、現在では日本全国で食べることができる。しかし、全国に広まったのは意外と最近であり、新幹線が博多まで開通したのをきっかけとして、博多土産として東へとその知名度を上げていったといわれている。
ニコニコ動画において
料理などに使われる様子を映した動画が上げられているほか、かつて明太子用ヒューマノイドインターフェイスなるものが開発されたことが知られている。
関連お絵カキコ
関連動画
関連商品
関連項目
- 3
- 0pt