昏き星、遠い月とは、アプリゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の登場曲、および劇中劇のタイトルである。
概要
曲名 | 昏き星、遠い月 |
---|---|
作詞 | BNSI(青木朋子) 松井洋平 |
作曲 編曲 |
伊藤賢 |
BPM値 | 164[1] |
試聴 | YouTube![]() |
タグ | 昏き星、遠い月![]() |
歌唱ユニットは「夜想令嬢 -GRAC&E NOCTURNE-(グレースノクターン)」。
メンバーは天空橋朋花(CV:小岩井ことり)、所恵美(CV:藤井ゆきよ)、二階堂千鶴(CV:野村香菜子)、百瀬莉緒(CV:山口立花子)の4名。
劇場初の試みとなる演劇をメインとしたステージの演目である。配役は、
劇の主演は朋花と千鶴の2人で、ステージシーンもWセンターとなる。歌と演劇、ダンスが融合したミュージカル風の演出が特徴。
吸血鬼を主題にしたダークな雰囲気の物語と楽曲、男装少女と女装少年のボーイミーツガールという妙に倒錯的な設定など、新展開の第1弾にしてなかなかに思い切った企画。端的に言えば「いつものミリオン」である。
2018年2月28日発売のCD「THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 05 夜想令嬢 -GRAC&E NOCTURNE-」に楽曲のフルバージョンに加えて、劇中劇を補完するドラマパートとカップリング曲「Everlasting」が収録されている。
作詞に名を連ねる青木朋子は楽曲に参加するのは本曲が初めてだが、ミリオンには少なくとも3rdライブの頃には参加しており、MTGシリーズではドラマパートのシナリオを多く手掛けている。小岩井ことりが語った「クレイジーなミリオン」の評価に責任功績のある人なのは想像に難くない。
どうして、オレたちを殺そうとするんだ!?
曲中のエドガー(恵美)の台詞。サビ前の大きな盛り上がりどころでありネタにされる謂れは何もないのだが、その印象強さが転じて、尊さに殺されたり財布が殺されそうな時などに使える汎用性の高い台詞として目されてしまうことに。ちょうど同時期に限定ガシャ2連続という異例の展開が起こっていたのも無縁ではないと思われる。
また、同じくFairyメンバーの曲である「FairyTaleじゃいられない」の「この身果てても」「この身が削れて」に続いて本曲にも「この身朽ちる」というフレーズがあり、「Fairyは馬場このみさんに厳しい」とも。
演劇詳細
演劇「昏き星、遠い月」はプロデューサーから高木社長への持ち込み企画であり、劇場公演の演目なので脚本までプロデューサーの意見が反映されている可能性が高い。ミリシタのストーリーでは頼りがいのある大人の印象が強かったプロデューサーの趣味が露呈したユニットとも評される。
劇の内容はイベントコミュでは通し稽古の様子としてダイジェストで語られ、CDのドラマパートで詳細が描かれている。イベントコミュにしかないシーンもあり、CDにはクリスが男性だと判る描写が無く、最後まで性別不詳である。逆にCDではイベントコミュではぼかされていた人を襲う描写があり、主役ながら特に印象の変わる人物となっている。
登場人物の設定はミリシタ感謝祭のパンフレットで一部が公開されたが、中には表に出せないような設定もあるという。
登場人物
- エドガー 演:所恵美
- 男装の少女。幼い頃に母親を亡くし、スラムで一人で生活している。身を守るために男装して正体を隠している。性格は真っすぐで、不器用な優しさを持っている。父は貴族らしいが会ったことは無い。
- クリスティーナ 演:天空橋朋花
- ヴァンパイア。少女のようだが実は男性。生きるために悪人をおびき寄せ、その血を吸っている。偶然出会ったエドガーと、お互いの正体を知らずに(同性と思ったまま)惹かれ合う。自分をヴァンパイアにした相手を謀殺したことで同族から追われる身となり、百年ものあいだ逃亡生活を送っている。
- アレクサンドラ 演:二階堂千鶴
- 男装の麗人でヴァンパイアハンター。地方貴族の娘で、身分はさほど高くなく裕福でもない。魔を祓う特異な力を持つ。その異能から「神に愛されている」と評されていたが、家族からはやや疎まれていた。自分に対して偏見を持たない異母妹のノエルを心から大切にしている。
- エレオノーラ 演:百瀬莉緒
- 王家に連なる名門貴族の辺境伯夫人。圧政から目をそらすために魔族の討伐に力を注いでいる。吸血鬼になってしまったノエルの覚醒を抑える「魔除けの香」を持ち、妹を人質にアレクサンドラを従わせている。(以下ネタバレ)正体はヴァンパイア。彼女も元は人間だったが、数百年前にヴァンパイアの疑いをかけられて家族を殺され、本物のヴァンパイアに助けられた。ノエルをヴァンパイアにした張本人。
- ノエル 演:水瀬伊織
- アレクサンドラの異母妹。生まれた時から体が弱く、ずっと屋敷の中で過ごしていた。ヴァンパイアに襲われ、覚醒を抑えるためにエレオノーラの香で一日の殆どを眠って過ごしている。
- ルカ 演:永吉昴
- エドガーと旧知のスラムの住人。こちらは男装ではなく少年。クリスを襲った際に彼を庇ったエドガーを誤って刺してしまう。
シアターデイズ
タイプ | Fairy | ||||
---|---|---|---|---|---|
コース | 2M | 2M+ | 4M | 6M | MM |
楽曲Lv | 4 | 10 | 7 | 11 | 17 |
音符数 | 208 | 416 | 309 | 452 | 765 |
MV | MV (YouTube)![]() |
歌唱編成 | ||||
---|---|---|---|---|
所恵美 | 天空橋朋花 | 二階堂千鶴 | 百瀬莉緒 | - |
イベントについて
2018年1月19日〜25日のイベント「プラチナスターツアー 〜昏き星、遠い月〜」で先行配信。イベント終了後の1月26日に通常楽曲に追加。
2022年8月3日〜10日開催のイベント「プラチナスターチューンオルタナティブ〜Everlasting〜」にて、再びイベント楽曲に指定される。
MVについて
MVでは共通衣装のシャイニートリニティが色違いに変化する特殊な仕様があり、エドガーとクリスは黒系、アレクサンドラとエレオノーラは白系になる。振り付けは台詞の掛け合いや殺陣を取り入れ、全員に見せ場がある凝ったものとなっており、好きなアイドルを「配役」する楽しみ方ができる。
凝った演出の影響か、ゲームバージョンの尺は2分45秒と突出した長さになっている。またその一方でスペシャルアピールの演出時間が非常に短く、スペシャルアピールを休憩時間として考えるとある意味最もハードな曲と言える。
スペシャルアピールは間奏の殺陣に繋がるアレクサンドラが剣を掲げる動作。一方でアナザーアピールはセンターのアイドルが笑みを浮かべてにじり寄る吸血鬼の仕草をする。見た目は可愛いが、アレクサンドラが吸血鬼になって人を襲う光景は完全にバッドエンドである。
IM@Sライブ
2018年6月3日に、さいたまスーパーアリーナで開催されたライブイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!」DAY2公演の中で、夜想令嬢 -GRAC&E NOCTURNE-(小岩井ことり、藤井ゆきよ、野村香菜子、山口立花子)が本曲を披露した。
台詞パートや間奏での殺陣など、それぞれの熱演が光った。
2019年6月29・30日に開催されたミリオン6thライブツアー「UNI-ON@IR!!!!」Fairy STATION(福岡公演)では台詞パートを大幅に拡張し、夜想令嬢 -GRAC&E NOCTURNE-のユニットパートを本曲と「Everlasting」を含めた一編のミュージカルとして上演する大胆な構成がされた。台詞パートは4人の台詞に音楽が合わせるのではなく、曲の中に台詞を収める本格仕様である。アレクサンドラ(野村)はゲームでも実現しなかった剣を使ったパフォーマンスを初めて披露した。
同年9月22日の追加公演「UNI-ON@IR!!!! SPECIAL」DAY2での再演ではアレクサンドラのパートが増えており、怨敵を手にかける瞬間やCDにおけるラストシーンの先の物語を想像させる台詞が追加されている。
関連動画
関連商品
関連項目
- アイドルマスター
- アイドルマスター ミリオンライブ!
- アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ
- MILLION THE@TER GENERATION
- 夜想令嬢 -GRAC&E NOCTURNE-
脚注
前作:MTG04(2018/1/31) | 本作:MTG05(2018/2/28) | 次作:MTG06(2018/3/28) |
---|---|---|
Princess Be Ambitious!! (プリンセススターズ) |
昏き星、遠い月 (夜想令嬢 -GRAC&E NOCTURNE-) |
虹色letters (Cleasky) |
- 12
- 0pt
- ページ番号: 5515576
- リビジョン番号: 3058506
- 編集内容についての説明/コメント: