星界の三極神とは、ユーギアス遊戯王5D'sに登場する神のカードである。
アニメでは全て神属性/幻神獣族だったが、OCG化により変更された。
三極神
極神皇トール
星界の扉が開くとき、
古の戦神がその魔鎚を振り上げん。
大地を揺るがし、轟く雷鳴と共に現れよ!
名前 | 極神皇トール |
属性 | 地/神 |
種族 | 獣戦士族/幻神獣族 |
レベル | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
攻撃力 | 3500 |
守備力 | 2800 |
素材 | 「極星獣」と名のつくチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上 |
効果 |
1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの効果を |
アニメでドラガンが所有していた神のカード。
必殺技はミョルニルの魔槌を勢いよく振り下ろす「サンダー・パイル」。
フェニキシアン・クラスター・アマリリスのような蘇生方法とダメージ効果を持つ。
相手モンスターの効果を無効化できるカード効果「エフェクト・アブソーバー」を持ち、これにより戦闘破壊耐性を持つモンスターを難なく倒せるのは大きい。
アニメでも使われた極星獣グルファクシと極星獣タングリスニの組み合わせで降臨させるのが一番早いだろう。
極神皇ロキ
星界より生まれし気まぐれなる神よ、
絶対の力を我らに示し、世界を笑え!
名前 | 極神皇ロキ |
属性 | 闇/神 |
種族 | 魔法使い族/幻神獣族 |
レベル | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
攻撃力 | 3300 |
守備力 | 3000 |
素材 | 「極星霊」と名のつくチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上 |
効果 |
1ターンに1度、自分のバトルフェイズ中に相手が魔法・罠カードを発動した時、 |
アニメにてブレイブが使った神のカード。
必殺技は指先から巨大なエネルギー弾を銃弾のように発射する「ヴァニティ・ヴァレット」。
古代の機械とは少し違うが、罠を気にせず攻撃できる点は強い。
こちらは復活したときに闇の仮面のリバース効果を発動できる効果。
罠を多用する極星デッキにはある意味必須カードである。
極星霊と名のつくチューナーモンスターは現在は上級モンスターである「極星霊デックアールヴ」しか存在しないが、ステータスが下級レベルなのが幸いしてリクルーターから呼びだせる。そこにカオス・ソーサラー等の特殊召喚しやすいLv6モンスターを出し墓地からレベル・スティーラーを特殊召喚すれば出しやすい…が、現在(2016年以降)レベル・スティーラーは禁止カードとなっている。
極神聖帝オーディン
北辰の空にありて、全知全能を司る王よ!
今こそ、星界の神々を束ねその威光を示せ!!
シンクロ召喚!天地神明を統べよ、最高神・・・
極神聖帝オーディン!!!
名前 | 極神聖帝オーディン |
属性 | 光/神 |
種族 | 天使族/幻神獣族 |
レベル | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
攻撃力 | 4000 |
守備力 | 3500 |
素材 | 「極星天」と名のつくチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上 |
効果 |
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動する事ができる。 |
アニメでハラルドが使った最高神のカード。
必殺技は手に持った槍(グングニル?)で相手モンスターを破壊する「ヘヴンズ・ジャッジメント」。
復活するたびに生還の宝札を発動する効果を持つ。
また極星天ヴァルキュリアの効果を使えばこのカード一枚と手札の極星と名のつくモンスター2体でこのカードが呼び出せ、攻撃力も4000と相当の高さで、更に天使族のため一回シンクロ召喚してしまえば天使族の豊富な蘇生・帰還カードで容易に場に戻ってくる、と相当厄介な存在となる。
ゲームでの扱い
タッグフォース6でチームラグナロクが参戦したためこれらのカードも彼らがメインで使用してくるが、何と召喚時のムービーが無い。やたら長ったらしい口上(特にオーディン)でムービー無しに召喚される彼らの姿には一抹の寂しさを覚える。
関連動画
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt