映像研には手を出すな!単語


ニコニコ動画で映像研には手を出すな…の動画を見に行く
エイゾウケンニハテヲダスナ
1.9千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

映像研には手を出すな!とは、刊!スピリッツにて連載中の数々のマンガ賞を受賞した大童澄瞳(おおわら・すみと)の人気作である。

概要

映像研には手を出すな!
漫画
作者 大童澄瞳
出版社 小学館
レーベル ビッグコミックス
掲載 刊!スピリッツ
掲載期間 2016年7
巻数 既刊8巻(2023年7月時点)
漫画テンプレート

大童澄瞳のデビュー作であり、2016年9月号『刊!スピリッツ』から連載されている人気作。3人の女子高生が「映像研」を結成してアニメ制作に挑む青春冒険ストーリーである。連載開始当初から、ここ数年で数多く受賞しており、2019年5月8日にはアニメ化決定と同時にNHK総合テレビで放送される事が発表された。監督シリーズ構成は『夜は短し歩けよ乙女』『夜明け告げるルーのうた』『DEVILMAN crybaby』などを担当した、湯浅政明が務め、 監督のほかシリーズ構成も担当する湯浅は「アニメ作りをアニメ制作するのが、アニメ作りを商売にしているらですから、難しいと思いながらも、経験を生かして、『あっ』とは驚かないかも知れませんが、新鮮な映像でお見せできたらと思っています」とコメントしている。

キャラクターデザインを担当するのはTVアニメおそ松さん」などで知られる浅野直之。オオルタイチ音楽を手がけ、サイエンスSARUアニメーション制作する。

2020年2月18日には実写映画2020年5月15日(金)全開されること、併せてドラマ2020年4月5日(日)よりMBSTBSドラマイズム”にて放送されることが発表された。

2020年4月12日新型コロナウイルスの感染拡大を受け実写映画の公開を延期することが発表された。exit
2020年7月8日、延期されていた実写劇場版開日が9月25日に決定したことが発表された。exit

登場人物

テレビアニメ

2020年1月5日(日)24時10分よりNHK総合にて放送開始。同年3月22日まで放映された。全12話。
配信2020年1月5日26時00分よりFODにて独占配信2021年4月より各サイトにて見放題配信が順次拡大。

スタッフ

原作 大童澄瞳
監督シリーズ構成 湯浅政明
脚本 木戸一郎
キャラクターデザイン 浅野直之
美術監督 野村正信
色彩設計 中村
編集 齋藤朱里
監督 関谷
音響監督 木村絵理
音楽 オルタイチ
アニメーション制作 サイエンスSARU

配信サイト

配信サイト 配信 曜日 時間 備考
FOD 2020年1月5日 日曜 26時00分~ 独占配信
Amazon Prime Video
Google Play
ひかりTV
TSUTAYA TV
Rakuten TV
クランクインビデオ
ビデオ・マーケット
DMM動画
2021年4月1日 水曜 12時00分~ ダウンロード販売
Amazon Prime Video
Google Play
ひかりTV
TSUTAYA TV
Rakuten TV
クランクインビデオ
ビデオ・マーケット
Music.jp
GYAO! Store
U-NEXT
J:COM オン デマンド
milplus
イッツコムオンデマンド
ビデオパス
バンダイチャンネル
2021年4月15日 レンタル配信

主題歌

オープニングテーマEasy Breezy
歌:chelmico
作詞:Rachel,Mamiko 作曲ryo takahashi,Rachel,mamiko 編曲pistachio studio
エンディングテーマ名前のない
歌:神様は気づいてしまった
作詞作曲和泉りゅーしん

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

映像研には手を出すな!

220 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 22:45:42 ID: oPDR+vXXV1
創作って根本的にはそういうものだから、仕方ないのでは
👍
高評価
4
👎
低評価
7
221 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 23:55:54 ID: 5z/wrdABA1
根本的にそうかは分からんが、例えば現実漫画小説アニメでも「狂人」「メクラ」「乞食」みたいな単語や言い回しが差別を助長するとか言われて噛みつかれたり、噛みつかれるのを防ぐために自主規制したりは当たり前にあるみたいで、そんな潮にうんざりしてるクリエイターさんも少なくないみたいね
表現の自由は何をしても許される錦の御旗じゃないけど、それはそれとして表現を規制しようとする動きに表現者側が抵抗するというのもある意味、普遍的なネタのひとつなのかも
👍
高評価
0
👎
低評価
7
222 ななしのよっしん
2023/07/14(金) 07:42:16 ID: sSZMjoyZhV
必ずしも創作=反体制ってわけではないよ
スポンサーの難題に従って四苦八苦しながら創作するのも昔ながらの流れだし
まあ最新刊はちょっと色々意見出そうな展開だとは思ったけども
👍
高評価
6
👎
低評価
1
223 ななしのよっしん
2023/07/14(金) 18:20:48 ID: oPDR+vXXV1
反体制ってことじゃなくて、
創作」という何か新しいものを世に送り出そうとすることは
多かれ少なかれ既にこの世にあるものとの戦いだってことだよ
👍
高評価
3
👎
低評価
4
224 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 22:39:29 ID: kujAY+hjB+
映像研とかポンポさんとかクリエイター系の作品って作中作が全然面そうじゃないのがな
👍
高評価
5
👎
低評価
1
225 ななしのよっしん
2024/04/20(土) 11:17:30 ID: gjBMpeQZQD
声優部の活動が演技じゃなくて、収集と記録なの、月経とかも調してそう
👍
高評価
0
👎
低評価
1
226 ななしのよっしん
2024/11/12(火) 09:03:36 ID: TTJYu2Nj9v
作者の記事がないのは削除依頼でも受けたんか?
ここ半年くらい悪立ちしてるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
227 ななしのよっしん
2024/11/12(火) 14:58:49 ID: ZxWczvYeHW
創作がこの人実際好きじゃないんじゃないかななんて思えてきた
👍
高評価
0
👎
低評価
1
228 ななしのよっしん
2024/11/12(火) 20:55:31 ID: OSJTfqOVSl
金森氏だったらAI導入に積極的になりそうだしAIについてちゃんと調べて基礎的なことは把握してそうだし、むしろ間違った情報感情論でギャーギャー騒いでる人間を軽蔑してそうなんだがな
両津に嫌われそうなタイプ人間になっちゃったラサール石井と似たものを感じる
👍
高評価
1
👎
低評価
3
229 ななしのよっしん
2024/11/12(火) 23:08:46 ID: f+ze+SuiMK
金森氏はそんなバカじゃないだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
3