映画館単語

エイガカン
1.4千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

映画館とは、映画を上映することを的とした娯楽施設である。「シネマ」とも言う。

概要

映写機でスクリーン映像投影して上映し、観客は料を支払ってそれを鑑賞する場所が映画館である。

映画館には売店が併設されていることが多く、そこで飲食物や映画パンレットグッズなども販売している。

テレビが普及する前は一般人映像作品に触れられるほぼ一の場所であり、大衆娯楽の中心だった。

テレビが普及したのちも、映画館の巨大スクリーン音響庭では得られない特別な体験を与えてくれる場所であることには変わりなく、現在でも多くの観客を迎えている。

2010年代以降は3D映画に対応した劇場や、3Dに加えて座席の振動やミストなどの特殊効果まで備えた4DXに対応した劇場も普及するなど、設備の良・更新も続けられている。

映画館の分類

一般向けの映画を上映するのは「一般映画館」、R-18定の映画を多く上映するのは「成人映画館」と区別される。

一般映画館でも新作映画を上映する「封切り館/ロードショー館」と、旧作を上映する「名画座/二番館」に分かれている。名画座では旧作を上映する分、料が安くなっていたり、2本立てになっていたり、特集を組んで複数の映画を組み合わせたりと、封切り館と差別化を図っている。

その他、もともと小規模開を前提とした独立系作品を上映する映画館として「ミニシアター」が存在する。

これらのうち、成人映画館と名画座はビデオテープの普及によって庭で旧作ポルノ作品を鑑賞できるようになると大きく数を減らした。

シネマコンプレックス

複数のスクリーンを所有する「シネマコンプレックス(シネコン)」という形態もあり、日本でも2000年代からはこちらの形式の方が多くなっている。

映画行を行う東映東宝松竹子会社を通じてシネマコンプレックス形態で映画館を運営しているほか、イオン東急ローソンもシネマコンプレックス事業としては大手となっている。

郊外の大ショッピングセンターなどに併設されていることもある。

県庁所在地の映画館

県庁所在地には映画館が存在するはずなのだが、奈良市2010年1月に「シネマデプト友楽」が閉館したため映画館が存在しない(登記上。ただし、京都府木津川市イオンシネマ高の原の一部が奈良市域に掛かっている)。また、山口市2012年11月に「山口スカラ座」が閉館したため存在しない。
徳島市2009年12月に「シネアルテ」が閉館したため常設としての映画館が存在しなかったが(常設でければ「徳島ホール」がある)、ufotableによって2012年に「ufotable cinema」が新設された。

主な映画館

大手

その他

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

映画館

94 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 14:51:28 ID: c/kQjrkb6F
鬼滅の刃あたりからを落とさない洋画邦画よりも明らかアニメ映画が入ってきた

特にコナンなんか30分、1時間置きとかいう異常ハイペースで上映している
👍
高評価
0
👎
低評価
1
95 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 18:29:04 ID: 7EtjNLFhFc
それは全体的な傾向だよね
映画だけでなくネット配信サービステレビ番組なんかでも
原作ものや漫画アニメコンテンツに頼ってる
テレビ映画を作ってる人がレベル低かったり利権で腐敗しきってるので
逆に面いものを作れる人は小説漫画アニメの業界に集中してるしコンテンツとしても安定してるので
テレビ映画も安易にそれに依存してるだけ
自分達からはいいモノ作ろうとしてない他力本願の腐った体質
そりゃ漫画アニメ人気奪われるよ
👍
高評価
3
👎
低評価
2
96 ななしのよっしん
2023/06/27(火) 08:36:34 ID: n5JM6f1khp
本当に久しぶりに映画館映画見たらこんなに画質が荒いものだったかと驚いた
調べてみたら映画館スクリーン画質って良くても4Kよりちょっと上相当、大抵はFHD相当でしかないみたいだね
それをあの馬鹿でかいスクリーンに映してるんだから小さい画面の4KFHDべたら荒く見えるわけだわ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 11:38:09 ID: afgXFee5Xy
映画館とか不便すぎてもういらないんじゃないかと思っている
良い環境で鑑賞したいなら自分で自分好みに環境構築すればいいだけだし
アニメなら尚更、映画館で見る必要性を全く感じないわ
映画館が消えたら次は何がそこに新しく入るのだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 11:43:03 ID: DcxgSw2W3u
最低限のものが有れば満足ならそれで良いし、多くはそうなのかもしれないが、自分で出して良い環境めるとうん十万とかかるんでね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 13:22:05 ID: Ep3unsDdQg
あのサイズスクリーン音響設備を自費で用意するとか石油王かよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 13:23:15 ID: DcxgSw2W3u
ホームシアター的な話だと思ったんだが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 13:31:02 ID: +sfT71Htul
ホームシアターじゃ家族や来客とかで邪魔が入る可性あるだろ
映画館で観れば音の周りへのとか気にしなくていいし、終わるまで観ても怒られることも少ない
そもそも臨場感が段違いだし、ロビーの雰囲気とかも味わいたいし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 13:36:11 ID: X2OrgzoMoM
映画館映画は滅多に見んけど
キャラメルポップコーン食ってコーラ飲みながら見るのは好き。
その分チケット代安くできん?って思うけどね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2023/09/04(月) 16:06:19 ID: KB5yZkffiE
やっすいプロジェクター天井に絵を映して好きなお菓子を好きなだけ置いて寝転がりながらネトフリアマプラ見るのは楽できて好き。来客と睡魔に邪魔されない深夜帯がおすすめ。
人に見える程度に身だしなみ整えておでかけして音響から何からしっかり整った施設で観るのも同じくらい好き。帰りに寄りする時間や気持ちの余裕とあればさらに良い。
👍
高評価
2
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス