映画館単語

エイガカン
1.4千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

映画館とは、映画を上映することを的とした娯楽施設である。「シネマ」とも言う。

概要

映写機でスクリーン映像投影して上映し、観客は料を支払ってそれを鑑賞する場所が映画館である。

映画館には売店が併設されていることが多く、そこで飲食物や映画パンレットグッズなども販売している。

テレビが普及する前は一般人映像作品に触れられるほぼ一の場所であり、大衆娯楽の中心だった。

テレビが普及したのちも、映画館の巨大スクリーン音響庭では得られない特別な体験を与えてくれる場所であることには変わりなく、現在でも多くの観客を迎えている。

2010年代以降は3D映画に対応した劇場や、3Dに加えて座席の振動やミストなどの特殊効果まで備えた4DXに対応した劇場も普及するなど、設備の良・更新も続けられている。

映画館の分類

一般向けの映画を上映するのは「一般映画館」、R-18定の映画を多く上映するのは「成人映画館」と区別される。

一般映画館でも新作映画を上映する「封切り館/ロードショー館」と、旧作を上映する「名画座/二番館」に分かれている。名画座では旧作を上映する分、料が安くなっていたり、2本立てになっていたり、特集を組んで複数の映画を組み合わせたりと、封切り館と差別化を図っている。

その他、もともと小規模開を前提とした独立系作品を上映する映画館として「ミニシアター」が存在する。

これらのうち、成人映画館と名画座はビデオテープの普及によって庭で旧作ポルノ作品を鑑賞できるようになると大きく数を減らした。

シネマコンプレックス

複数のスクリーンを所有する「シネマコンプレックス(シネコン)」という形態もあり、日本でも2000年代からはこちらの形式の方が多くなっている。

映画行を行う東映東宝松竹子会社を通じてシネマコンプレックス形態で映画館を運営しているほか、イオン東急ローソンもシネマコンプレックス事業としては大手となっている。

郊外の大ショッピングセンターなどに併設されていることもある。

県庁所在地の映画館

県庁所在地には映画館が存在するはずなのだが、奈良市2010年1月に「シネマデプト友楽」が閉館したため映画館が存在しない(登記上。ただし、京都府木津川市イオンシネマ高の原の一部が奈良市域に掛かっている)。また、山口市2012年11月に「山口スカラ座」が閉館したため存在しない。
徳島市2009年12月に「シネアルテ」が閉館したため常設としての映画館が存在しなかったが(常設でければ「徳島ホール」がある)、ufotableによって2012年に「ufotable cinema」が新設された。

主な映画館

大手

その他

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

映画館

85 ななしのよっしん
2022/03/05(土) 13:34:19 ID: ap0aZej5QK
>>81
むしろディズニーワーナーといった制作側が映画館という売り場に見切りつけ始めてるのがな…
そりゃ供給におけるリスクコストが小さくなるなら、そっち取らないのは商業としては愚なんだけどさぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2022/05/10(火) 19:30:21 ID: oY40DXUHJU
劇場開は行的に失敗した時のダメージがデカすぎるからなぁ
それなりにお客さん呼べないと「劇場開すればするほど赤字」という産業構造上の欠陥を抱えてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2022/05/17(火) 16:46:14 ID: MBt7iOZJiP
まあ本当に切実な需要があれば潰れないからな
飲食店なんかと同じで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2022/05/17(火) 17:30:49 ID: wHQyCrKIy3
場所取らなくても今の時代VRで視界一杯観られるんですよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2022/05/23(月) 10:52:11 ID: P0nazFTwSx
たまに座席に上着を置く人がいるのやめてほしい。
座れないし、それをやるやつに限って柄が悪いのも勘弁。
映画スタッフに相談しようにも上映開始までの余裕がある程度ないと出来ないのも理不尽。
それされた時は結局、他の座席に座って、観客に怒られないかビクビクしながら観賞することになってしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2022/07/31(日) 06:22:55 ID: ShPwQW464S
知人に誘われでもしない限りほぼ行かない
大音量が嫌い
が悪いからずっと座ってるとしんどい
天井が高すぎて怖い
他人のガサゴソ音が気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 04:44:53 ID: c/kQjrkb6F
映画ではあまり稼げなくて、グッズ飲食で稼ぐというのが産業上の欠陥なんだよな
だから必然とオタクを落とすアニメジャニーズ系が強くなる

そして、マイナー実写邦画、洋画はどんどん肩身が狭くなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2023/02/03(金) 14:40:00 ID: 6Tes49gEQA
こないだ久々に行ったら後ろが席蹴ってくるジジイだし横のババアは上映中にスマホ開くしでゴミカスどもばっかだったわ
上映マナーについての説明聞いてないのか理解できないのか
未満どもがよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2023/04/08(土) 06:46:58 ID: ShPwQW464S
・高すぎる天井が落ちてきそうで怖い
爆音がうるさ怖い
・他の人のガサゴソ音が気になって仕方がない
・料が高い
が悪いので長時間座りっぱなしできない
この5点で友人に誘われでもしない限りは自的に行ったことない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 14:51:28 ID: c/kQjrkb6F
鬼滅の刃あたりからを落とさない洋画邦画よりも明らかアニメ映画が入ってきた

特にコナンなんか30分、1時間置きとかいう異常ハイペースで上映している
👍
高評価
0
👎
低評価
0