春日一番単語

カスガイチバン
1.8千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

春日一番とは、セガより発売されているゲーム龍が如くシリーズの登場人物である。
東城会荒川組若衆。

中谷一博

概要

龍が如くONLINE」で桐生一馬に代わる主人公として初登場。その後「龍が如く7」でナンバリングタイトル初登場する。

背中に彫られている刺青は「」。が試練を経てへと変わる「登竜門」にちなんだもの。本当は「」を彫りたかったらしい。

神室町ソープランド郷」で生まれ、ソープ嬢スナックママなど神室町の人々を代わりに育った特異な経歴を持つ。神室町人間にも広く顔が利き、社交的で交友関係も広い。子供の頃から遊んでいたテレビゲームの「ドラクエ」が好きで、自身の戦闘スタイルにも「自分は勇者だ」という気持ちで戦うためターン制として表れている。素手で虎を倒したり分身したり片手で人間持ち上げてぶん投げるような人らと違って単独でのケンカがめちゃくちゃ強いわけではないが、春日一番の強さは仲間を合わせて戦うところにある。基本的に単独で行動し敵と戦う過去作のキャラべると異質の存在。

と言うか一方的に相手をボコ喧嘩調子が出ない事を若い頃から言しており、舎として良く連れ歩かれていた安村雄(ミツ)は内心本気でドMなんじゃないのかと思っていた程。

また知学力が高いわけではないが口は達者で、冗談を発したり口論で相手を論破したりなど腕っぷしの強さだけではない強みもある。

龍が如くシリーズ主人公の例にもれず多種多芸であり、「7」では会社の社長からアルバイトハローワークを通じてあらゆる職業に就き、なんと衆議院議員選挙に出までしちゃう。さらに遊びでカートの運転もこなす。

略歴

1978年ONLINEでは1977年1月1日生まれ。先述の通り神室町ソープランド郷」で生まれ、店長春日次郎として少年時代を過ごすが、15歳の時には亡くしている。

その後はケンカに明け暮れるが、うっかりヤクザケンカを売ってしまい半殺しのに遭った時に口から出まかせで東城会三次団体・荒川組の組長である荒川真澄名前を出し、縁もないのに助けに来てくれた荒川真澄の男気に惚れ込み、恩義に報いるため荒川組の門を叩きへ足を踏み入れる。数年後、殺人を犯した若頭の沢城丈の身代わりとして22歳の誕生日2001年1月1日)を迎えた日に出頭し、18年刑務所役する(本来は15年の予定だったが、荒川悪口を言われて高し、3年延期されている)。

2019年に出所するが神室町近江連合る町へ変貌、郷はかつての東城会の抗争で廃墟となっており、帰る場所のはずだった荒川からで撃たれ、全てを失った状態で神室町を追われる。

以降の展開は媒体によって違う。


龍が如く7 と闇の行方」では横浜伊勢佐木異人町に流れ着き、ホームレスとなるが仲間たちと出会っていきどん底から這い上がっていく。そして東京都知事(青木)が死亡していたと聞かされていた荒川真斗で一連の事件を起こしていたことを知ることになる。さらに横浜流氓の趙天佑を救出する際にミツと再会し、荒川が近々近江連合で大きな博打に出ようとしていることを知り、近江連合本部で荒川だけでなく真島吾朗冴島大河堂島大吾とも会い、荒川東城会を裏切ったのではなく、東城会近江連合を同時解散させるために裏切り者を演じていたことを知る。後日の同時解散宣言の日に渡瀬勝向かう近江連合幹部を、冴桐生一馬仲間と共に蹴散らし、荒川と本当の意味で再会を果たしてを流した。しかし荒川天童陽介に殺され、会の星野を殺した沢城丈から真斗が本当は沢息子、一番は荒川息子コインロッカーで赤ん坊の入れ違いが起きたと聞かされたことでモヤモヤしたが、近江連合本部で会っていた桐生が現れ、桐生との戦いを経て冷静さを取り戻す。ミレニアムタワー真斗決闘勝利し、コインロッカーで真斗和解を果たしたが、直後に真斗久米に刺され、最期を看取った。荒川真澄荒川真斗子の葬儀東城会の面々から警備会社にスカウトさせるが、異人町で暮らしていくと断った。


ONELINE」はパラレルワールド的な扱いとなっている。ひそかに神室町に止まりの人々と協して近江連合に立ち向かう。


龍が如く8」では何かがあって桐生一馬と会い、「桐生さん」と呼ぶのがPVで確認できる。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

春日一番

245 ななしのよっしん
2022/11/08(火) 14:58:28 ID: 77VOtQwuPT
極でに沈められた情報屋生きてたし死んだと思われてる澄の彼女ワンちゃんあるっしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2022/11/08(火) 15:13:18 ID: OCoJrFThBU
会社経営は8では本編にも少し描写あってもいいくらい。
というか郷はいい加減に廃墟からどうにかならんのか…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2023/01/31(火) 04:06:43 ID: De4x4ukhfA
グレーゾーン許せ理論だけは相容れない
春日一番はいいやつだと思うけどソープヤクザもないほうがいいに決まってる
👍
高評価
3
👎
低評価
5
248 ななしのよっしん
2023/01/31(火) 07:02:52 ID: IwyieeLX2g
>>247
「あった方がいい」「ない方がいい」とかじゃなくて、
社会の構造上、自然に出来てしまうもの」
「それを理やり排除しようとすると大勢の人が傷つく」みたいなこと言われてなかった? グレーゾーン

ブリーチジャパンとの戦いも、別にグレーゾーンを良いものとして認めろとかじゃなくて
「スネに傷がある連中だからと言って、傲慢な一般市民様の自己満足具にしていいなんてことにはならない」
みたいな話だったと記憶してるが
👍
高評価
9
👎
低評価
0
249 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 09:47:21 ID: Gh8qBkQ3fX
どんな社会でもドロップアウトしてしまう人はいるけど、そんな人を機械的に排除するような「漂」は一見正しく見えて実は歪みだらけ…ってのがブリーチジャパンの役どころだと思うよ

ヤクザ自体を肯定する気はいけど、「表の社会に迷惑をかけないように統率する存在」のメリットいわけじゃないのも事実

許せ許すなの話じゃなく自然と出来てしまうものからをそらすような真似はただの現実逃避でしかない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 20:55:35 ID: eDrzdzZWoi
👍
高評価
0
👎
低評価
0
251 ななしのよっしん
2023/05/23(火) 08:19:13 ID: 82VPjcVBy3
じゃあぶっちゃけその「自然にできてしまう物を社会セーフティネットで掬い揚げる方策を考える」のが政治のお仕事なのに「グレーゾーンは漂しろ!」か「グレーゾーン人間だって生きているんだ!」で終わらせるあたりが薄っぺらいんだよね
春日に対する市民の反応とかそこらへん含め
👍
高評価
0
👎
低評価
2
252 ななしのよっしん
2023/05/24(水) 16:49:35 ID: Gh8qBkQ3fX
ゲームでそんな政治テーマを掘り下げられても困る

一番が当選してたらそっちに取り組んだかもしれないが、7の物語の根幹にあるのは若・っさん・沢・一番の歪みまくった家族関係とその
ブリーチジャパングレーゾーン問題はしょせん都知事の人気稼ぎのため利用されただけの一要素に過ぎず、変にこだわっても焦点がズレるだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 21:41:18 ID: IwyieeLX2g
だって春日一番正義の味方じゃなくて
正義気取りのド外道にお灸を据える役なんだもの

自然にできてしまう物を社会セーフティネットで掬い揚げる方策を考える」
そういうのは本物の正義の味方のやるべきこと
それが如く7の中で「描かれても良かった」という話なら同意するけど
それはどこまで行っても「描かれても良かった=描いてもいいし描かなくてもいい」なんだよね、本筋じゃないから
👍
高評価
1
👎
低評価
0
254 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 00:25:23 ID: yDB4OlOurV
ジャッジシリーズならその辺深りしたかも知れないけどね。
社会作品とは対極的ないわば人情作品が今作で、一番を中心としたヒューマンドラマに感情移入する作品として底されてるから、みんなが言うように本作はそこ深掘りするような仕立てになってない
ブリーチジャパンのお題を中心のしたテーマが薄っぺらなのも、まさに若が大衆を扇動するために設定した薄っぺらなものでしかないから、メタ視点でみれば薄っぺらなのはある意味で当然と言える
一番の役割は薄っぺらな偽善を薄っぺらだと論破するまでで、そこから本当の正義ってなんだ? って世直しするのは本作の一番の役割じゃない
それは結局、一番VS若の構図に集約されてくるから
極が結局、桐生VS錦の構図に全てのテーマが集約されてくる作りになってるのと同じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0