春 日 山 | ||||||||
かすがやま | ||||||||
高田 | 直江津 | |||||||
Takada | Kasugayama | Naoetsu |
概要
春日山駅 | |
---|---|
かすがやま - Kasugayama | |
基本情報 | |
所在地 | 新潟県上越市春日山三丁目 |
所属事業者 | えちごトキめき鉄道 |
所属路線 | ■妙高はねうまライン |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 | 788人/日 (2019年度) |
開業年月日 | 1928年10月26日 |
備考 | |
駅テンプレート |
新潟県上越市に位置するえちごトキめき鉄道の駅である。所属路線は妙高はねうまラインである。
旧直江津市と旧高田市の中心市街地のほぼ中間に位置し、現在の上越市の市役所庁舎への最寄り駅である。このほかにも両市街地の中間地点に位置することから公共施設が多く所在し、公民館や体育館、水道局も当駅の近隣に所在する。
また、春日山城の最寄り駅である為、春日山城への観光客の利用もあるが、徒歩で移動する場合は30分以上かかる為、利用者は限定的であり、乗車人員も自見と住民の利用と合わせて700人程度である。しかし、2000年の400人程度から比べると5年ごとに100人強程度は利用者が増加している。
駅舎が2002年に移転した為、駅から南方向にある踏切は当時の構内に存在した名残から「構内踏切」の名称のままとなっている。
2015年3月14日の北陸新幹線延伸に伴い信越本線妙高高原駅~直江津駅がえちごトキめき鉄道に移管され、妙高はねうまラインの駅となった。
ホーム
番線 | 路線 | 方面 |
1 | 妙高はねうまライン | 直江津駅・妙高高原駅方面 |
隣の駅
隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|
高田駅 | 春日山駅 | 直江津駅 |
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt