時津風(駆逐艦初代)単語

トキツカゼ
1.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

時津風(初代)とは、日本海軍駆逐艦である。体だけ2隻ぶんある。

ズビアンとは違う意味で二隻で一隻な浮かぶE233系661編成。

一つ目の船体の概要

1917年から実戦配備が始まった磯風駆逐艦の4番艦。
常備排水量1227t、全長97m弱、12cm単装4基、装45cm連装3基というごく普通駆逐艦であり、第一次世界大戦の勃発に伴って増備され第一駆逐隊を編成したうちの一隻であった。川崎所にて建造。

しかし1917年5月31日の就役から一年も経たない翌1918年3月25日、<時津風>を悲劇が襲う。
前日24日に同艦<磯風>や防護巡洋艦戸>とともにを出港し、中有に向かうさなか、日向灘に面する戸崎灯台を先をゆく僚艦と見間違え、折生迫海岸に座礁してしまったのである。僚艦の汽を聞いて集まった近隣の消防団員の尽により駆逐艦長以下の乗員190名は救助されたが、<時津風>の艦底には大穴いており、その復旧は不可能事だった。

ともかく取り外せる兵装類は回収したが、岩に乗り上げた体はどうにもならず、同30日に放棄された。

だが、それで<時津風>が除籍されたわけではなかった。

二つ目の船体の概要

この事故磯風駆逐艦で構成された第一駆逐隊は編成から一年弱で<時津風>を喪うことになったわけなのだが、艦が欠けた以上、その代わりになる艦が必要である。むろんそれは第一駆逐隊に補充されるわけで、代替艦は他の磯風駆逐艦と同スペックであることが望ましい。

そこで、新たに磯風駆逐艦体を建造し、それまでの兵装と併せて<時津風>を修繕することにした。修理である。兵装が壊れたら直す、備品を失くしたら補充する、体を喪ったら再建造する。大きさこそ違えど、なんらおかしいことはない。が新しくなっても、艦体が新しくなっても、それはどこからどう見ても同じ艦なのである。

そういうわけで舞で再建造された艦体は19193月31日に進し、新たな体として<時津風>の兵装に装着された。そして1920年2月17日晴れ修理を終え、第一駆逐隊に復帰する。

その後、舞第三十三駆逐隊第十八駆逐隊と配転されつつも実戦に出ることく務め上げ、1935年除籍。すぐには解体されず、兵学校練習として余生を過ごした。

代替新造について

さて、ここまで読んだ諸氏は「体作りなおしたら別のじゃねーか!」とか「修理って言い訳で新造してるようなものじゃねーか!」と思われるかもしれないが、少し別の方向にを向ければ、修理しただけって顔して新造してるどう見ても新しく作っているようで修理しただけという例が案外あるのである。それが鉄道

記事冒頭では「E233系661編成」を挙げたが、川崎重工業で製造されたこの編成、踏切事故により6両編成のうち5両までが使用不能となり解体されたものの、同じ車両番号体を新造することにより修理復帰を果たしている。新津車両製作所体を新造したにもかかわらず「川崎重工業」の製造銘と製造年表記が入っているなど、扱いはあくまで「修理」にほかならない。

他にも、事故などで使用不能になった車両にせず、同等の体を再製造することで「修理」する例は東武8000系ほか数多い。だから<時津風>が体を再製造したとしても、それは「修理」で何の問題もないのである。予算も「修理費」で貰ってるし、ね?

関連動画

いやまぁこの時代のフネは、ねぇ?

関連商品

いやまぁこの時代のフネは、ねぇ?

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

時津風(駆逐艦初代)

1 ななしのよっしん
2015/07/22(水) 07:03:11 ID: Dt/vP+xBsm
まさか時津風Ⅰの記事があるとは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/12/09(水) 23:07:37 ID: aGluzLnNTO
なんだろう、テセウスの船的な匂いを感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/12/28(月) 18:21:11 ID: yEobDPK4xS
元からあった体に新しく作った兵装を搭載、じゃなく
元からあった兵装に新しく作った体を装着、なのかw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/01/20(水) 22:52:53 ID: Dt/vP+xBsm
解体されたのがなんと戦後
時津風江風谷風は、で放置されてたという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/08/23(木) 10:18:15 ID: 7K2ELZL0/O
書類上の都合なんだろうな
既存品の修理と新規調達とでは、後者の方が圧倒的に処理が面倒。
👍
高評価
0
👎
低評価
0