暁(NARUTO)単語


ニコニコ動画で暁(NARUTO)の動画を見に行く
アカツキ
9.5千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

とは、岸本斉史原作NARUTO」に登場する組織の名称である。

概要

抜け10人からなる小組織。NARUTO第二部のボス的存在。
全員い生地に模様が描かれた外套を着用し、漢字一文字が刻まれた指輪をはめているのが特徴。また、額あてには各里への反逆を意味して傷をつけている。いずれもが数々の重罪からS級犯罪者として指名手配されており、高い戦闘力や特殊力を有する。(中には五を殺した者も)。原作者の「人間離れした集団にしたかった」という言葉通り、容姿や力が人間とはかけ離れている。
最終的な的は金と尾を集め、里のシステムを崩壊させ世界を征すること。しかし、それは表向きであり、実際はトビの「の眼計画」が的である。元は隠れの弥が「対話により争いをなくすための組織」として創設したものだが、弥の死後、その活動は大きく変わった。
物語の進行とともにメンバーは減少して行き、現在実質壊滅している。(合わせて10人中8人が死亡、もしくは戦闘不能になっている。)

“暁”創生

2014年9月11日に発売されたゲームNARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション』に収録されている番外編スタジオぴえろによりアニメ制作されたオリジナルストーリーが収録されており、メンバーを操作しながらの対戦も交えて、界の脅威“”が、いかにして誕生したのかが追体験できる。多くのメンバーに加入する以前の姿で登場し、クリア後はそのコスチュームで操作することができる。このモードにおけるメンバー加入の様子は各メンバーの項で述べる。原作若干矛盾している描写もあるため、注意されたい。

メンバー

基本的にゼツ以外のメンバーは二人組で行動している。
ゼツは犠牲になったのだ奇数人数なのに「二人組作ってー」…その犠牲にな。

ペイン

CV:堀内賢雄/久志帆(畜生
隠れ出身。指輪漢字は「」。パートナーは小南。
隠れの人々からは「神」と呼ばれ崇められている。の表向きのリーダーであり、正式には「ペイン六道」。
輪廻眼を持つ6人のことをし、最もよく登場しているのは「」で、単に「ペイン」と呼ばれるときは「」を表す。他の5体は「地獄」「人間」「餓」「修羅」「畜生」。正体は長門が操る死体である。彼ら全員に差し込まれた金属のような棒で遠隔操作されいる。
このうち以外の5人は例え再び死んでも別の死体で替えが効くが、だけは替えることはできない。
の素の人間こそが、の創設者、弥である。
余談だが女版畜生地味人気がある。「口寄せのじゅちゅ!」

長門

CV:森田順平/前野智昭(幼少期)
イン六道を操る、ペインの本体。最も崇高な瞳術、輪廻眼を開眼させた。
幼いころに両を亡くし、孤児だったところに弥、小南、子犬チビと出会い行動を共にするようになる。しかし、半蔵と三の戦いの際にチビを失う。その後、彼らを戦いに巻き込んだせめてもの償いとして自来也忍術生きるすべを教わる。彼らは自来也先生と慕い、短く過酷ながらも4人で仲良く暮らしていた模様。
自来也が木の葉へ帰った後は弥リーダーとなり、を創立。しかし、里の長・半蔵の策略により弥が命を落とし、長門は怒り狂い「口寄せ・外道魔像」を使用し、半蔵の部下たちを次々に殺した。半蔵には敗れ、この時長門と小南は死んだということになっていたがなんとか生き残っていた。上記のペイン六道完成させた後、再び半蔵に勝負を挑み殺した。
で優しい少年だったが、的の為にかつての師、自来也を殺するほど冷酷な心と圧倒的な強さを身に着けた。
長い間シルエットのみで登場していたが、木の葉への侵攻でその全貌が明らかになった。木の葉の達を圧倒したが、仙人の力を手に入れたナルトによってペインを全て倒される。逆探知で長門の前に現れたナルト戦争平和について語るが、ナルト自来也の教えを貫き通す宣言によりかつての自分の意志を思い出し彼に全てを託す決意をする。
木の葉の達を蘇生させ(ご都合主義なんて言っちゃダメ)自らは術の負担により命を落とした。遺体はその後、弥とともに小南に隠れに安置された。
その後、穢土転生により復活。しかし、元々体は衰弱していたためイタチに肩を借りる形で行動していた。イタチとともにナルトキラービーと対峙するも、イタチカブトの制御を解いたため3人相手に戦うことになる。最後はイタチの十拳に貫かれ敗北。意識を取り戻した際、ナルトへ駄作の二部(長門)を帳消しにする最高傑作になれと励し(一部は自来也)、封印された。

小南

CV:田中敦子/峯香織(幼少期)
隠れ出身。指輪漢字は「」。パートナーはペイン(長門)。
紅一点。弥長門と同じく戦争孤児で、自来也子。としての才と優しい心を持ち合わせた女性隠れの人々は常にペインの横によりそう彼女を「天使」とよぶ。しかし、神の邪魔をする者は容赦なく殺めようとする冷酷な一面も。体をに変えるという独自の術を使い、諜報拘束、攻撃、防御をこなす。
木の葉侵攻編では常に長門に寄り添い、彼の護衛を行っていた。長門ナルトの会話でナルト平和への希望を見出し、を脱退する意思を伝えその場を去った。弥長門遺体彼女隠れに持ち帰り安置していた。そして、長門輪廻眼を奪いに来たトビと交戦する。時間移動の弱点を確実につきながら戦い、今まで攻撃を喰らうことすらなかったトビフレンチクルーラーを破壊し右腕を吹き飛ばすなど、女性ながらの名に恥じない実力を発揮した。
トビ用に用意した6千億枚の起爆札で仕留めたように見えたが、イザナギを使用したトビには通用せず、逆にチャクラを使い果たして動けなくなりで貫かれてしまう。しかしその間、隠れの止むことのないが止み、がかかる。
かつて、弥長門、二つの平和の架けを支える柱になると誓った小南。死んでなお自分に希望を見せてくれた長門感謝し、彼の意志を継いだナルト平和の架けになると信じる。そして今度はナルトを支える柱になると宣言したが、その直後トビ術により、輪廻眼の場所を吐かされ、命を落とした。
回想で、弥に思いを寄せていた描写がある。死体の彼と過ごした日々を、彼女はどんな思いで過ごしていたのだろうか…。

者の書の設定画によると、コートの下はかなりグラマーセクシーな肢体であることが明かされいる…が、一度もコートを脱がなかったため、結局本編には出なかった。なんでや…他のメンバー全員脱いだのに何故小南だけ…。

うちはイタチ

CV石川英郎
詳しくはうちはイタチの項で。
木の葉隠れ出身。指輪漢字は「朱」。パートナー干柿鬼鮫
うちはサスケの実のであり、NARUTOの中でも最重要人物。キャラ的にもネタ的にもファンされている存在。「サスケェ!」の顔芸はあまりにも有名。

干柿鬼鮫

CV檀臣幸
隠れ出身。指輪漢字は「南」。パートナーうちはイタチ
七人衆の元メンバーで、怪人異名を持つ。人間離れした容姿の筆頭とも言える特徴的な姿である。イタチとともに第一部から登場したメンバーであり、登場期間は最も長い。丁寧な口調で話すが、性格は残かつ好戦的。マイト・ガイとよく交戦するが、向こうには全く覚えられなかった。遁に優れ、また肌で相手のチャクラを削り取る戦法をとる。この肌は認めた相手でしか使用することができず、長年だったがキラービーと交戦中、キラービーチャクラを気に入ったため突然を裏切った。ビッチである。また、ネジによると30%チャクラでもナルトと同等のチャクラ量を持っているらしい。
抜けになる前は隠れで敵に情報漏れるのを防ぐために用心棒仲間殺しを生業としていたが、内心ではその事に苦悩し、自分が何者であるかわからなくなっていた模様。最期は仲間情報を守るために、自分で口寄せしたに己を食わせ、自害した。仲間の為に命を絶ったその最期は、その場にいたナルトガイたちに衝撃を与え、ガイは彼を称えて「一生覚えておこう」と告げた。(ちなみに彼の死を肌はさめざめ泣いていた。このビッチめ。)
また、元々トビの正体、彼の的を知った上で行動していた。マダラに手を貸したのは、マダラの言う「理想の世界」に惹かれたため。死に際に「私もそこへ行ってみたかった」と思っていた。
タイミングが合わず、穢土転生復活することはなかった。

また、ジャンプ本誌にてイタチの容体を気にかけて言った「お体に障りますよ」というセリフ誤植し、「お体に触りますよ」となってしまったという事件が起こり(ナルトスで)ネタにされている。公式スピンオフ作品『ロック・リーフルパワー伝』でもこれネタにされていた。
ちなみに、嫌いな食べ物フカヒレ

デイダラ

CV川本
岩隠れ出身。指輪漢字は「」。パートナーサソリ、彼の死後はトビ
の最年少メンバー。物質にチャクラを練りこむ岩隠れの禁術・起爆粘土の使い手。「芸術は爆発だ!」というどこかで聞いたようなセリフと、語尾につける「うん」が口爆発させる際には「!」と叫ぶ。もとは岩隠れで粘土造形師として絶賛されていたが、さらなる高みをめ里の禁術に手に入れ、抜けとなった。になった我愛羅勝利するなど、その実力は確か。

く散りゆく一の美」こそが芸術であるとし、コンビであるサソリ芸術観とは正反対。自らの芸術に絶対の自信を持っており、その自尊心を傷つけられると激怒する。ただし、サソリのことは同じ物造りとして尊敬していたらしく、彼を「サソリ旦那」と呼ぶ。

スカウトされる際、うちはイタチと交戦するが、術をかけられ敗北している。芸術を感じ、心を奪った写輪眼、うちはの力に劣等感を抱いており、サスケを「血統に恵まれただけの勘違いヤロー」と評した。また土であるオオノキにも彼の芸術バカにされており、根に持っていた。
サスケとの死闘の末、サスケ心中を図って自爆し、死亡した。

穢土転生復活後はサソリ行動し、カンクロウサイと対峙する。が、シンの扱いに激怒したサイ風神雷神に吹き飛ばされ、カンクロウに捕獲された。

悪役らしく冷酷でい面が立つが、不死コンビに忠告を入れる、爆発に巻き込んでしまうであろうトビに謝罪を入れるなど、同じメンバーに対しては仲間意識があった様子。また、同郷のツチやツチにはデイダラと呼ばれ慕われ、穢土転生後に出会った際生きていた(死んでるけど)ことを喜ばれている。

の中では人気が高く、第6回人気投票では主人公をおさえて3位、第7回人気投票でも6位にランクインしている。(ちなみに作者は第6回の順位の高さに驚いたと発言している。)アニメで録音監督を務める神尾千春氏のお気に入りキャラらしい。

サソリ

CV青山穣(ヒルコ)/櫻井孝宏(本体)/矢島晶子(幼少期)
隠れ出身。指輪漢字は「玉」。パートナーはデイダラ。
サソリと呼ばれる隠れの傀儡師。人間を傀儡に作り替える人傀儡を作れる一の人物。その人傀儡の中には歴代最強と謳われた三代目もおり、その強さが伺える。また、デイダラも「より強い」と彼の強さを認めていた。

普段は老人のような姿をした傀儡、ヒルコの中に潜み行動する。本体はナルトと同じくらいの少年。実年齢は35歳だが、自らの体も傀儡に作り替えているため永久に年を取ることはない。そのため、外見は里を抜けた15歳前後で止まっている。サソリさんじゅうごさい。

「長く美しく後々まで残っていくもの」こそが芸術であるとし、コンビであるデイダラの芸術観とは正反対。
せっかちな性格で、人を待つのも待たせるのも嫌う。これは幼少期、戦争に行った両を待ち続け、ついに帰らなかった経験からだと思われる。両のぬくもりを欲している描写があり、両のかたちをかたどった傀儡を作ったが、心が満たされることはなかった。

奪還編で祖母であるチヨとサクラと対峙。しい攻防の末、最後の最後で祖母への攻撃をためらい、その一のすきにの傀儡に生身の核を貫かれ死亡した。生身の核を持ち、人の心を捨てきれなかった自身を「人形になりきれなかった人間」と自嘲した。

穢土転生復活した後はデイダラと行動を共にし、カンクロウサイ達と戦うが、デイダラとともににとらえられる。(ちなみに山椒魚は昔サソリが作ったもの。)カンクロウの言葉で自分のめた永久とは何かを悟りカンクロウの傀儡を託し、そして後々まで託されていくことを願い昇天した。カブト縛りが弱かったとはいえ、自力での呪縛を解いたのはシンサソリのみである。

「“”創生編」では、里を抜けた直後、人傀儡に改造する前の生身の姿で初登場。隠れの里の中などと同じベストを着用している。小南と交戦し敗北したことで、に加入したとされている。
また、ペインと共に、情報を手に入れようと探っていた大蛇丸と接触。この時点でサソリヒルコの姿で行動しており、大蛇丸スパイとして送り込んだ薬師カブトを部下にしていたようである。本来の姿で大蛇丸と交戦するが、お互いに本気を出さず、勝負は引き分けとなった。大蛇丸への加入を志願した際は、「情報を盗みたいだけに決まってる」とペインに苦言を呈した。 

ちなみに誕生日作者と同じだが、別に深い意味も思い入れもあるわけではなく、「サソリ蠍座にしよう→そういえば自分が蠍座→じゃあ一緒でいいや」という、データ本を作る際にその場のノリ適当に考えたらしい。

飛段

CVてらそままさき
湯隠れ出身。指輪漢字は「三」。パートナー都。
隣人を殺戮せよ」という物騒な教義を掲げる新興宗教、「ジャシン教」の信者。実は「戦を忘れた里」と称される平和主義の湯隠れの里で生まれたが、として育ち、戦いに飢えた飛段はジャシン教にをつけ、ジャシン教を世に知らしめる(=殺戮を肯定する世界にする)ためにに属した。何かと複雑な事情でにいる他のメンバーべ、非常にわかりやすい動機である。

彼の最大の特徴は、何と言っても「死なない」こと。文字通り、首をられても気で喋り、術を食らっても痛みこそ感じるも決して死なない。(でも穢土転生後なら皆不死身体なわけだが…。)これはジャシン教で実験され続けた「呪い」によるものであり、殺戮を止めない限りこの呪いは持続する。
この不死身の体を利用し、相手の血を体内に取り込んで飛段が受けた傷をそのまま対者に与える呪術・死憑血を使用する。術が成功した際は体にい紋のようなものが浮かび上がる。武器と合わせ、作者く「イメージ死神」。パンダではない。この特殊な技と不死身体を用いてアスマ、シカマルが所属する討伐隊を返り討ちにし(都の助けもあったが)、アスマを殺した。しかしその後、三尾封印の為ペインに呼び出され反撃の隙を与えてしまったため、彼の術を分析したシカマルのにはまり起爆札で体をバラバラにされたあげく、生き埋めにされた。(ちなみにNARUTO疾風伝テレビ東京系7:30~のゴールデンタイムアニメである。)
腐ってきてはいるがまだ生きているため、穢土転生されることはなく戦争編では登場しなかった。

信心深い性格で、殺戮後のジャシン様への祈りは欠かしたことはなかったが、一しなかったのがアスマ殺後。もしかしたらジャシン様に見放されたのかもしれない。

インを「クソリーダー」、(年は下だが)先輩であるデイダラを「デイダラちゃん、若輩者」、「マジ本気」「スーパー痛」など、頭の悪そうな発言が多い。実際シカマルにそう摘され、また都も否定せずむしろ肯定していた。(だが、ガイ班にはコイツ以下の「賢」のパラメーターのが3人いるぞ)

「“”創生編」では、大蛇丸都・ゼツと接触。不死身の体となった直後で自由気ままに殺戮を繰り返していたが、ジャシン教に対する熱弁を都に「可笑しな宗教話」と否定されたことで逆上し、交戦する。戦いに敗れた後は、大蛇丸に「身の安全を守りながら殺戮を継続できる」「不死身の存在である先達(都)に学ぶことができる」と諭されて、に加入することとなった。

ナルト役の竹内順子氏が気に入ってると言したキャラの一人。く「(見たが)かっこいいのにお馬鹿さん」が魅力らしい。なんやかんやされている馬鹿である。しかし、の中でナルトと一度も会わなかった。

角都

CV土師孝也
隠れ出身。指輪漢字は「北」。パートナーは飛段。
91歳という最年長のベテラン。だが、隠れの禁術「地虞(ジオング)」で他人の心臓を奪い生き永らえているため見た年齢よりはるかに若い。

隠れに所属していた頃は初代火暗殺任務を課せられるほどの精鋭だったが、任務は失敗に終わり、里から重罰を与えられる。里の為に心身を賭してきた彼への里の対応にしい憎しみを抱き、脱獄して地虞と重役の心臓を奪い里を抜け、現在に至る。

心臓を体内に取り込むことにより、その心臓の持ちだった者のチャクラの性質を自由に使うことができる。実際作中で5つの性質変化の内4つ、火遁・頭刻苦(ズコック)、土遁・土矛(ドム)、遁・圧(アツガイ)、雷遁・偽暗(ギアン)を使用した。全然関係ないが都の誕生日8月15日である。(つまり…どういうことだってばよ?となってる人は「ジオン公国」でググってみよう。)ただし、取り込める心臓は5つまで。要するに5回刺さないと死なない。心臓を全て潰さないと死なず、さらに心臓を取り込むことにより半永久的に生き続けることができるため飛段ほどではないが実質不死である。そのため飛段は自分たちを「不死コンビ」と称した。(には陰でゾンビコンビと呼ばれていたが)
非常に短気な性格であり、過去に数人のメンバーコンビを組んでいたが飛段以外は全員している。(そのメンバー達から奪った心臓もあるらしい。)また、サイフ役を担っているため、金に関してはがめつい。「信じられるのは金だけ」と語するほど。

戦闘経験多さゆえその実力は確かなものであり、カカシ、いの、チョウジを追いつめた。しかし、間一で現れたナルト遁・螺旋手裏剣を喰らい瀕死になり、カカシの雷切でとどめを刺された。都は犠牲になったのだ…新技のお露目…その犠牲にな。

他のメンバー同様、カブトによって穢土転生復活させられた…が、コテツとイズモに「ひじき野郎」「死んで金が役に立ったか」と散々罵倒された挙句、次の登場の時はもうすでにチョウジに抑え込まれており、正直扱いは悪かった。

「“”創生編」では、マダラがメンバー補として最初にをつけたの一人であることが明らかになった(残る2人は「サソリ」と「イタチ」)。賞金首を狙い金稼ぎを気ままに行っていたところ、ペインと接触、交戦するが敗北した。「名のある賞金首と戦う機会があるかも」「金の匂いがする」という理由をつけてに加入することになった。
また、ペインが持つ「輪廻眼」を存在を知らなかったらしく、「写輪眼」の一種と考えていたようである。

ゼツ

CV:飛田展男
隠れ出身。指輪漢字は「」。
植物のような外殻で覆われた、と同じく人間離れした姿をしている。ナルトに「アロエ」と言われて怒っていたため、アロエではないらしい。
体のん中から色が白黒で分かれており、それぞれが別の人格を持っている。片方(通称ゼツ)は子供っぽい性格と喋り方をし、もう片方(通称ゼツ)は厳格でカタコト喋りをする。左右の人格はそれぞれ分離することもできる。
人間捕食して力を吸収していくという力を持ち、また体を地面や木と一体化させその中を自由に行き来し、特異なの観察をすることが趣味。戦況を分析しながら的確なツッコミを入れることも多く、大蛇丸を「口からゲロゲロきもいヤツ」と評した。(でもお前が言うな)
戦場に赴きその戦いを記録する役割を担っていたが、第四次界大戦では尾の力で量産されたゼツが戦力として連合軍と交戦している。ゼツは連合軍側への人質として大名の拉致を画策するが、・照美メイに妨されている。
の中では最もの多い人物であり、未だに産まれ、正体などの詳細は不明。しかし、トビのことをよく知っており最も彼に近い人物であることは確か。

トビ

CV:高木渉/内田直哉
出身里不明。指輪漢字は「玉」。
死亡したサソリの代わりとして補充された、の新メンバーフレンチクルーラーのような仮面をかぶりおちゃらけた口調で話す軽いノリキャラコンビであるデイダラには余計なことを言っては爆発させられるというのがお約束になっている。アニメではそのキャラが顕著になっており、「エリマキトカゲの術」なるものを発動したり、先輩に思いを寄せる女子高生演技を披露した。
シリアスな面々が多いの中ではムーメーカー的な存在…と思いきや…。

その正体はうちはマダラであり、を陰で操る黒幕
「だいたいコイツのせい」で説明がつくほど、NARUTOで起こった事件ほぼすべてに関わっている。(一例をあげるならうちはがクーデターを起こす間接的な原因、弥を創るよう仕向ける、長門輪廻眼を与える、クシナ、九尾に木の葉を襲わせるなど。)十尾の力で世界中の人々に術をかけ征するという「の眼計画」を企てている。
全ての術をすり抜けるという力を持つ。(しかし弱点はあり、すり抜けられるのはせいぜい5分、自分を吸い込む時忍術を発動させる際には必ず体が実体化する。)
サスケイタチ真実を伝え木の葉を恨むように仕向け、八尾を狩るために「」と手を組む。その後は長門から輪廻眼を奪い返し、カブトと手を組んで連合軍に宣戦布告をした。

そして…

第四次界大戦中、カブトが本物のマダラを穢土転生させたことによりトビはマダラではなかったことが発覚した。ではこいつはなのか、様々な憶測が飛び交ったが、最近ジャンプ本誌にて正体が明かされた。
現在ネットと本誌はネタバレの巣窟なので、コミックスアニメは注意されたし。

今や一種のネットスラングと化した「犠牲になったのだ」の発言者はコイツある意味NARUTOファンでない人に最もされている存在なのかもしれない。

大蛇丸

CV:くじら
の元メンバー。加入時につけていた指輪漢字「空」
第一部開始前の約10年前にを脱退しており、 裏切り者である大蛇丸粛清することも的の一つだった。の一員だった頃は、同メンバーであるイタチ体を器にしようとしたが失敗し、その際に指輪の付いた腕を切り落とされている。加入する以前や脱退した後もマダラを始めについての様々な情報を調べ上げており、その情報量の多さはマダラをも驚かせている。を抜けた後は音隠れの里を創設、隠れの里を利用して木ノ葉崩しを引き起こす。

関連動画

関連コミュニティ

に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

広告チケットの墓場 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 安禄山
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

暁(NARUTO)

161 ななしのよっしん
2021/07/13(火) 19:45:45 ID: SL/1mRBE6L
思うんだが本当にメンバー全員が五以上の強さを持ってるのか?
確実に五以上だと言えるのオビト・イタチ長門くらいしかいない気がするけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 16:54:29 ID: 494mzmkHa+
そもそもメンバーが五以上なんて設定はないぞ
メンバー全員最低でも五に準ずる実力者ではあるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 17:55:53 ID: /ndJmdqWk4
初代と二代(ともしかしたらマダラも)から逃げ切った都はもっと評価されて良い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2022/05/01(日) 08:48:04 ID: Wn64Stv2wA
三代目して人傀儡に改造しているサソリ
四代目三代目火影を倒した大蛇丸
八尾人柱力のキラービーを圧倒した

彼らは確実に五より強いよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2022/05/01(日) 10:21:13 ID: /ndJmdqWk4
もピンキリだからな
柱間基準にしたらも勝てないし相性もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2022/05/13(金) 18:38:10 ID: lAJ3aDsave
そもそもこの世界戦闘は化かし合いと対策の応酬が基本だから、
タロスペックだけで勝敗を考察すること自体理があると思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2023/01/26(木) 15:38:16 ID: +4egD+EFif
ある意味ゼツが本当のリーダーだよな

👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2024/02/26(月) 18:57:03 ID: xa9zyoGBzc
殻とべるとのが組織としてしっかりしているように感じる
ボルトは15巻まで読んだが殻は以上に内部の対立がしすぎるし裏切者が出たとたん組織がほぼ壊滅状態に追い込まれているし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2024/08/28(水) 17:55:53 ID: ReAqzKYfoR
長門のやろうとしてたことって修羅核兵器を口寄せすればそれで済んだのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2025/01/20(月) 23:11:49 ID: Zhaxn3DhEh
少年漫画の敵組織にしてはしく、個人戦力としてではなくちゃんと"組織"として強だったイメージがある
構成員のほぼ全員が一貫して敵(ないし味方)としての格をちゃんと保ってたのも評価高い
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス