![]() |
曖昧さ回避 もしかして:河合曾良 |
概要
ギャグマンガ日和・奥の細道シリーズに出てくる青年。普段はおとなしくてクールな性格。
実在した河合曾良のパロディであり、特徴として史実より10~20歳若く描写されている。
松尾芭蕉の弟子。しかし力関係はどうしてか曽良のほうが上だったりする。尊敬すらしてない。
愛称は芭蕉からも読者からも君付けで呼ばれることが多い。
海の日
普段は無表情で、まったく笑うことがない彼に芭蕉が、
「どんな時に笑うの?海の日?」
と聞いたことから、彼が笑う描写が含まれている動画には「海の日」タグが付くようになった。
(けれどこのタグは比較的手描きが多いので、手描きが苦手なひとは検索しないように!)
実際曽良が笑うときは、「いらなくなった物とかを処分してさっぱりした時」らしいけど。
ドS
言わずと知れた超がつくほどのドS。何かと芭蕉にすごいチョップ(断罪チョップ)等をお見舞いする。
また芭蕉の友達であるマーフィー君の首を裂いたり、目と鼻を縫いつけたりと嫌がらせもしている。
ところが暴力をふるうのは対芭蕉のときのみであり、芭蕉以外の人物には礼儀正しかったりする。
暴力をふるうときに発せられる罵声はよくネタにされており、しばしばドMホイホイのタグが付けられることも。
(例)サンプル動画
しかし常にドSかと言うとそうでもなく、芭蕉が良い句を読めたときには素直に褒めたり、(芭蕉が原因で)喧嘩をしたときには先に折れたりしてくれるから…
とか思ったけど、曽良は芭蕉の発した「苦難の相次ぐ旅」でいろいろサディスティックなことを想像してたからやっぱり根本的に彼はドSなんだと思います。
迷言集
- やめなさい!
- ドゥ?
- 僕を急がせるなんて80兆年早いですよ
- つらい事もありますよ 人生は
- 絶交だ!
- ついてきたらひねり殺しますよ
- 僕がパン買ってこいって言ったら買ってくること
- 僕が突撃!って言ったら突撃すること
- この下手男が!
- 中身は綿だろうか…綿だった
関連コミュニティ
関連商品
関連項目
- 5
- 0pt