月岡芳年単語

47件
ツキオカヨシトシ
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

月岡芳年とは、幕末から明治時代にかけて活動した浮世絵師である。別名一魁斎芳年、大蘇芳年。

通称「最後の浮世絵師」

概要

保10年(1839年)、江戸南大阪町に生まれる。 絵師を志し、嘉永年間に歌川国芳に師事する。兄弟子に新聞錦絵で知られる落合芳幾河鍋暁斎がいる。

来航の嘉永6年(1853年)から絵師として活動を始め、初期は三枚続の合戦絵や名所絵、また当時開港したばかりの横浜の絵を描き人気を博す。

慶応2年(1866年)、落合芳幾との共作で血みどろ絵として著名な「英名二十八衆句」を発表。

慶応4年(1868年)、上野戦争の際に戦死者を実見して描いた「撰相」を発表。豊原周、落合芳幾と並び浮世絵の三傑と称される。

明治に入ると人気の高まりと共に仕事量が増大して精的な疲労が続く中、明治5年(1872年)に発表した自信作「一随筆」の売れ行きが思わしくなかったため鬱病に陥ったが、翌明治6年(1873年)に持ち直し、再起の思いを込めて「大蘇芳年」と号する。

明治7年(1874年)から「郵便報知新聞」で社会風俗・事件を元にした新聞錦絵を描く。

明治10年(1877年)、西南戦争が勃発すると戦場を題材にした絵を描いて評判となり、翌明治11年(1878年)から刊行された「大日本名将鑑」が大ヒット。慶応~明治初期に続く第二の最盛期に入る。

明治18年(1885年)、その生涯における代表作の一つ「安達がはらひとつの図」を描き絵師番付で一位を獲得。絵師としての地位を不動のものとした。その後亡くなる明治25年(1892年)までの間ににまつわる説話を題材とする代表作「姿」を制作した。

子の育成にも熱心で、門は80人いたと言われており、その子達に「これからは洋画の時代だ」と言って洋画子入りさせるなどしている。

明治24年(1891年)から深がたたって健康し入院。翌明治25年、回復しつつあるかに見えたが6月9日に病状が悪化し充血によって死去。享年53歳。

谷崎潤一郎江戸川乱歩三島由紀夫花輪和一、丸尾末広といった近現代の作家達に猟奇的な傾向の絵を好されたため、芳年といえば「血みどろ」「無惨絵」と思われがちだが、実際にはそれら残酷描写に留まらない幅広いジャンルの絵を描いている。(関連動画参照)

関連動画

関連商品

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

irodori (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 甲殻類
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

月岡芳年

1 ななしのよっしん
2010/05/21(金) 14:29:08 ID: YY1GfXSi/l
芳年→水野年方→鏑木清方と系譜は続く
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/02/05(日) 12:14:25 ID: vEsIXpZNN1
芳年は最近本の出版が相次いで嬉しい。
図録はプレミアつきすぎて手に入らんけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/07/06(金) 02:42:11 ID: dR4tIetfXP
地味だけど、この人の「うぶめ」絵が好き。
後姿が哀愁を帯びているようでもあり、つきが妙に色っぽくもあり、
ちょこっと覗く赤子の足にゾッとさせられるようでもあり…。

妖怪としての怖さでなく、等身大の女の
お産にまつわるダークな面を突き付けられたドキッとする怖さがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/08/25(土) 00:00:27 ID: JY3mJEYsaT
>>2
神田ワゴンセールならべらぼうに安いのたまに見かけますよ。

心折れたときは姿。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/09/28(日) 14:41:13 ID: ECX6g51lGr
>>3
日本幽霊妖怪絵図鑑みたいなので見て一目惚れしましたわ
血濡れ含めエロいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/12/04(木) 04:56:29 ID: vybrtbuB2Y
>>5
あの絵はほんとにぞっとする美しさだよね
うなじがまた色っぽい

月岡芳年残絵や妖怪画もいいが小町の精 薄好き
あのたたずまいとか構図も色づかいも全部素晴らしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0