杉田智和(すぎた ともかず)とは、日本の男性声優である。株式会社AGRS所属。
概要・経歴
- 1980年10月11日生まれ。埼玉県出身。身長177.6cm、体重57kg。
- 1999年、『魔装機神サイバスター』で声優デビュー。
2006年の『涼宮ハルヒの憂鬱』(キョン役)、『銀魂』(坂田銀時役)などでブレイク。 - アドリブのうまさに定評がある。『涼宮ハルヒの憂鬱』においては、テンポ良いアドリブとセリフ回しのうまさで作品を盛りたてた。また『仮面ライダーキバ』のキバットバットIII世役でも、そのアドリブとフリーダムさで強烈な印象を残した。
- 池田秀一演じるシャア・アズナブルの物真似が上手い。『涼宮ハルヒの激奏』のオープニングではシャア(クワトロ)のコスプレで登場した。また、『らき☆すた』ではアムロ・レイのまねをし、監督の高評価を得ていた。
- キャラソンでは『倦怠ライフ・リターンズ!』『ドアのない米屋~birdcage~』などを熱唱し、(いろんな意味で)他を寄せ付けない歌唱力でニコ厨を大いに盛り上げた。
- WEBラジオ『うますぎWAVE』で披露した自作の替え歌(通称猥歌)は、パーソナリティーの遠藤正明や一部リスナーに好評を博した。本人曰く「新曲発表の予定はない」らしいのだが、半ば定期的に発表・唄っている。
- 中村悠一や下野紘と同い年・同期で、特に中村とは非常に仲が良い。プライベートも一緒にいることが多く、本人のいない場でも頻繁に話題にし、ニコ動で「今週の中村」というタグが付くほど。
- 独特なネーミングに定評がある。たとえば、後藤邑子の「ゴットゥーザ様」という称号を付けたのは彼である。他には、ほぼ同期の高橋美佳子に「みかこんぐ先輩」、ラジオで共演する相沢舞と斉藤梨絵には「もりそば」「エリンギ」、「ぶるらじ」で共演する今井麻美、近藤佳奈子にはそれぞれ「イマジン」「コンドム」というネーミングをほどこしている。
- 声優界で一番絡みづらい声優である。
- 2010年のひな祭りについったーデビューktkr1日で10000フォローがくる。秘密のプライベートが聞けるのは秘密。
- 2011年6月現在、Twitterのフォロワー数が55万アカウントを超えている。このフォロワー数は日本人のユーザーでおおよそ50位以内に入る程の数である。
- Twitterのアイコンは、よく見ると知らないおじさんの顔が写っていたり、顔が激似なマネキンにすり替わっていたりする、らしい。
- 創作活動を幅広く行っていることでも有名。2013年10月にリリースされた「月英学園」シリーズの原作を担当し、伊藤賢治や横田守といったスタッフ陣や、石田彰・早見沙織らキャスト交渉なども杉田が行っていたとか。また、小野大輔が2007年に発売したミニアルバム「ひねもす」内楽曲「深淵」では作詞を担当するなど、マルチに活動している。
- ガンダムやラブプラスと同様、ジョジョの奇妙な冒険ネタをトークで頻発する事からファンである事は周知だったが、2012年10月から開始されたTVアニメ版の第2部・戦闘潮流(12月から開始。第10話~)に於いてジョセフ・ジョースターの声を担当。大喜びしている事は想像に難くなく、11月から開始された『ぶるらじH』でも冒頭からエシディシネタを披露している。
- 2013年4月から開始されたTVアニメ『翠星のガルガンティア』ではチェインバーを担当。ニュータイプアニメアワード2013ではマスコット賞を受賞した。10月からは、それまで約4年に渡って主人公であるラグナ・ザ・ブラッドエッジを担当してきた格闘ゲーム『BLAZBLUE』がTVアニメ化し、ゲームと同様にラグナを担当した。
- 『翠星のガルガンティア』と同時期に開始されたTVアニメ『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』が面白いと出演しているラジオ等で話題にしていた。一方、マジェプリの公式ラジオでもその事が話題になっていた。そういった状況の中、2016年になってマジェプリの続編にあたる追加エピソードと劇場版の公開が発表され、新キャラクターの一人として『スギタ(CV:杉田智和)』が登場する事となった。
- 2020年4月1日、自身が代表取締役の株式会社AGRSを設立しアトミックモンキーから移籍した。
人物
※「フリーダム杉田」の記事も参照。
- かなりのハードゲーマー。特にFC、SFCの名作・アーケードゲームへの造詣が深い。またMMORPG(特にファイナルファンタジーXI)への造詣も深く、ラジオにてカンパニエや限界突破クエストの話を繰り広げた。
菅沼久義や子安武人、神谷浩史などのゲーム好き声優とラジオで共演すると、マニアックなゲーム話で延々と盛り上がる。 - 様々な漫画・アニメ・ゲームの豊富な知識を持っており、それらのネタを盛り込んだマニアックなトークを展開する。ネタが分からない人には何を言っているのかさっぱり理解できないが、分かる人には共感やツッコミを呼び非常に盛りあがる。
- 一方で、あまり興味のないことに関しては疎いところもある(ポケモンなど)。
- 好きな漫画家の一人に平野耕太がおり、よくネタとして引き合いに出す(「好きな哲章は玄田哲章です」など)。
- ニコニコ動画を視聴しているのではないかと思われる発言が多々あり、ニコニコ三大勢力こと『VOCALOID』『アイドルマスター』『東方Project』にも造詣が深い。ちなみに『アイドルマスター』ではあずさ、『東方Project』ではえーりんがお気に入りらしい(『うますぎWAVE』にて発言)。他にもウーロン茶という単語が出た直後に「ウーロン茶☆ヌルヌル」と発言したことも。自分がネタにされているMADのネタが飛び出したこともある(BLAZBLUEや月英学園の動画など)。
- アイドルマスターに関しては特に強い関心を示している。PSPソフト『パーフェクトサン』『ミッシングムーン』『ワンダリングスター』の3バージョンを既に購入済みである。アイマスとは全く関係ないラジオ(『うますぎWAVE』)で三浦あずさを思わせる名前(マスターあずさ)を使ったり「てってってー」と唄ったりしたことがある。
- ディドゥーーンの発言より、アイドルマスターは伊織押しということが明らかになった。曰く「釘先生(釘宮理恵)の可能性を垣間見た」からとのこと。なお、最初に始めた時は律子だったらしい。アニメ版アイドルマスターの公式CMでは「杉田P」としてやよい押しになっていたが、これは「台本で決まっていた」らしい。
- 声優界隈を代表するシンデレラガールズPとしても有名。生粋の課金勢でもある。ちなみにキュートP。好きなキャラは三村かな子であり、ガチャで登場した際は必ず手に入れようとするほど。声優の早見沙織のファンでもあるため、高垣楓も好きなキャラの一人である。また、2013年5月から追加された鷺沢文香にも一目ぼれし、Twitterでは日夜文香botと一人で絡んでいる。ラジオやイベントにおいてかなりの頻度でデレマスの話題を出すことも多い為、相当入れこんでる様子(視聴者がデレマスの話題をメールで送ってくることが多いのもある)。
- 千川ちひろ役に決まった佐藤利奈に「ちひろさん、理想通りです」というメールを送った(なお、佐藤本人は決まったばかりだったため何の事か把握するのに時間が掛かった模様)。
- アニメでのプロデューサー役である武内駿輔を気に入り、即自宅へ招いた。その意外な乙女っぽさからまるで妹か娘ができたみたいだと評価している。
- シャイニーカラーズもプレイしており、シナリオにおいてのキャラクター造形やユニット内における格差の活かし方などがよく出来ていると評価している。ちなみに押しは園田智代子。
- 2021年8月13日開始のアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージと涼宮ハルヒの憂鬱のコラボキャンペーンで、あくまでキョン役としてではあるがアイドルマスター関連ゲームへの初出演を果たした。
- 2023年2月13日、デレステの「セレクトショップ プリヴェ」の店長役として正式にアイマス声優に抜擢。なお現状は告知ツイートやデレステNIGHTの告知映像、CMでの出演がメインで、ゲーム中でのボイス付きの出番はまだない。
- よくトークに家族や実家で飼っている犬(直司)の話を出す。
- 猫カフェにハマっている。
- 現在はFFXI、カードゲーム『ロードオブヴァーミリオン』にハマっている(以前は三国志大戦にも手を出していたが、現在はあまりやっていない)。
- 泳げない。
- 元バイク乗り。養成所時代にはバイト先と実家と養成所の移動手段として重宝していた様子。現在では乗っていないという。
- 女性が苦手なのか、自分一人対女性声優が複数の状態でのトークはあまり得意ではない模様(黙ってしまう)。ただし最早ファンを通り越して信奉の対象には桑島法子と水樹奈々がおり、性別が男であれば中村と共に三人でつるんでたであろう相手として磯村知美を挙げている。
- 前述のように中村とともに、水樹奈々を信仰。杉田曰く「水樹さんのお願いなら、僕はいつでも首を縦に振る」とまで公言している。『カズラジ。』で「恋の抑止力」にコールをつけたが、2010夏の『NANA MIZUKI LIVE GAMES』で水樹に「恋の抑止力に変なコールをつけた男」と言われた。この件に関して、水樹は後日杉田に対し「きれてないっすよー」と、POWER HALLをBGMに語っている(2011年5月7日放送『水樹奈々のMの世界』にて)。また、舞台「水樹奈々大いに唄う 弐」に中岡慎太郎役で登場した際、サイリュームを使ったコールを生で披露し、会場を盛り上げた。
- 同じくフリーダムとかカオスと称されている小林ゆうとは類は友を呼ぶのか不思議と共演作品が多い。 (共演数42作品:12年4月時点) また共演作品では接点のあるキャラを演じるケースが多く、ラジオやイベントで話題に出すことがある。杉田曰く「またもや立ちはだかる小林ゆう」「週に3日も収録現場でバッタリ会った」「やってない関係は親子。もしくは幼少期が小林ゆうさんで青年期が自分」 etc・・・。だが、半年も経たないうち某大作ゲームにて親子役が叶ってしまう。やはり名状しがたい不思議な力が働いているのか。
なお、厳密には共演とは言えないかもしれないが、某クソアニメでは小林が演じていたキャラを再放送で演じる、という斜め上の共演も果たしている。 - 『東京エンカウント』での発言から、実況民からは「すぎくん」と呼ばれいじられつつも愛されているが、本人の前で「すぎくん」と呼ぶことを許されているのは高嶺愛花と羽海野チカだけなので注意が必要である。
- 「信奉の対象(主に桑島法子)」に関する自慢を(主に中村悠一から)見たり聞いたりして、イラついたり嫉妬したりすると、周辺にある異物(場所が飲食店なら紙ナプキンや楊枝の袋など)を無意識に食べる癖がある。
- 『杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン』の第54回ゲストの早見沙織を前にして、非常に気持ち悪い言動を見せ、SP田中から「杉田さん気持ち悪い」ととがめられる。早見さんの出演しているゲームをかなりやり込んでいるらしい。(中村悠一談)『テイルズオブエクシリア』にて念願の共演を果たした。(現場が一緒という意味で)
その後、『早見沙織のふり~すたいる♪』にゲスト出演した際も「(早見さんが)付き合う人に求める条件はありますか?」などと質問してリスナーにキモがられた。 - コミックマーケット81の某ブースで女装姿で登場。その時の杉田の目は死んでいた。なお勘違いしてはならないが、あくまで「月英学園」のヒロイン・英理のコスプレであり、杉子ではない。
- 最近の天敵は「こども先生」こと悠木碧。「杉田くんを殺したければ海に連れて行くかこども先生をぶつければいい(ぶるらじ)」とまで宣うほど苦手としている。中村悠一や沢城みゆきをも利用してめっちゃ煽ってくるらしいが、正直傍から聞いてて思いっきり懐かれているだけのような気がする。しまいには(ラジオで競演している)早見沙織に「悠木さんの弱点を教えて」と聞いていた。
ただし、「東京エンカウント」内で悠木がゲスト出演した際は、マリオパーティー8で中村悠一に負けた悠木に対し、「悠木さん、俺を殴れ!」と、絶妙の掛け合いを見せているあたり、険悪な仲ではない様子である。 - 面倒見がいい性格が随所に垣間見える。「ぶるらじ」では、噛みまくって自信を喪失している近藤佳奈子に対し、代わりに原稿を読むなどの細かい配慮を見せる。また、「4Gamer TV~突然!ブッピGAN!~」第1回では、出演者(マフィア梶田・祁答院慎・熊川貴族)にビン入りのらっきょう漬け(自家製)や疲労回復に効果のあるアメなどを配り、体調を気遣う姿も見られた。また、若手声優にも目をかけており、自身のラジオ等で細谷佳正やKENN、同じ事務所の小野友樹らの名前がたびたび紹介されている。
- 「仮面ライダー鎧武」においては、プロデューサーである武部直美から「虚淵玄を紹介してほしい」と要望を受け、どちらとも面識がある杉田が間を取り持った。そういう縁もあって(?)、後に鎧武本編に出演することになる。特殊な言語を話すという難しい役柄だが、杉田は台詞から法則性を掴み、日本語に訳しても通じるようにアドリブを盛り込んでいるらしい。
主な出演作品
アニメ
ゲーム
- アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(「セレクトショップ プリヴェ」店長)
- アルカナ・ファミリア(パーチェ)
- アンジェリークシリーズ(フランシス)
- アンライト~Unlight~(フリードリヒ)
- イナズマイレブン(エドガー・バルチナス)
- インペリアルサガ (怪傑ロビンのテーマ)
- XBLAZE CODE:EMBRYO(ゼクス)
- 乙女的恋革命★ラブレボ!!(若月龍太郎)
- OPERATION FLASHPOINT: DRAGON RISING(ハンター軍曹<Dagger One Bravo隊長>)
- GUILTY GEAR -STRIVE-(飛鳥=R♯)
- クイズマジックアカデミー 二つの時空石(ケイオス)
- グランナイツヒストリー(ファウゼル王)
- グランブルーファンタジー(ドランク、パリス)
- グリモア〜私立グリモワール魔法学園〜(兎ノ助)
- 月英学園 -kou-(執事)
- Call of Duty: Ghosts 吹き替え版(ヘッシュ・ウォーカー)
- サモンナイト(ギブソン)
- シャイニング・アーク(レヴィン)
- Shadowverse(ローウェン)
- ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(ジョセフ・ジョースター)※第2部の若かった時と第3部以降の年老いた両方
- ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン(ジョセフ・ジョースター)※第2部時代版のみで第3部以降版はTVアニメ版を演じた石塚運昇氏に代わっている。
- 消滅都市(タクヤ、アレキサンダー)
- 白猫プロジェクト(イシュプール、アジルス)
- スカルガールズ 2ndアンコール(ビッグバンド)
- スターオーシャン2 Second Evolution(ディアス・フラック)
- スターオーシャン:アナムネシス(仮面の男)
- Starry☆Sky(七海哉太)
- スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園(田中眼蛇夢)
- スーパーロボット大戦シリーズ(ブルックリン・ラックフィールド)
- スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD(ガエン)
- スーパーロボット大戦30(エッジ・セインクラウス)
- ストリートファイター6(JP)
- 戦国無双3(加藤清正)
- 戦国大戦(SR雑賀孫市 SR竹中半兵衛 SR武田勝頼 etc…)
- ソールトリガー(ヴァルター)
- 超速変形ジャイロゼッター アルバロスの翼(ヒロト)
- テイルズ オブ エクシリア / テイルズ オブ エクシリア2(アルヴィン)
- 東京鬼祓師(鬼丸義王)
- 咎狗の血(ケイスケ)
- ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story(桜井琉夏)
- .hack//Link(フリューゲル)
- ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(イシュマウリ)※3DS版
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(ハンフリー)
- ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤(ギンギーラ)
- ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch(ライアン)
- NORN9 ノルン+ノネット(室星ロン)
- 信長の野望・新生(織田信長)
- 緋色の欠片(鬼崎拓磨)
- ファイアーエムブレム 覚醒(クロム)
- ファイナルファンタジー 零式(キング)
- ファンタシースターオンライン2 (男性追加ボイス77、コトシロ)
- Fate/Grand Order (ゲーティア、魔神柱、レフ・ライノール)
- BLAZBLUE(ラグナ・ザ・ブラッドエッジ)
- 文豪とアルケミスト(坂口安吾)
- ペルソナ5(喜多川祐介)
- MIND≒0(小鳥遊彗)
- メタルギアソリッド ピースウォーカー(カズヒラ・ミラー)
- メタルマックス4 月光のディーヴァ(テッド・ブロイラー)
- ライブ・ア・ライブ(原始人、飯店店主、バーのマスター、ハヤテ、ジャッキー・イヤウケア、タダシ(アキラの父親)、キャプテン・スクウェア、大臣、アムルクレチア)
- リトル・ウィッチ パルフェ 黒猫魔法店物語(サケマス)
- ルーンファクトリー4(ディラス)
- ルミナスアーク3 アイズ(グレン)
- ロードオブアポカリプス(ルース、グレンデル)
特撮
- ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀(宇宙恐魔人ゼット)
- ウルトラマンギンガ(ウルトラマンギンガ、ダークルギエル)
- 仮面ライダーキバ(キバットバットII世、キバットバットIII世、キバットバットIV世)
- 仮面ライダーディケイド(キバットバットIII世、キバットバットII世)
- さらば仮面ライダー電王 ファイナルカウントダウン(雑魚イマジン)
- 海賊戦隊ゴーカイジャー(キアイドー)
- 特命戦隊ゴーバスターズ(ドリルロイド2)
- 仮面ライダー鎧武(オーバーロード・デェムシュ)
- 仮面ライダージオウ(仮面ライダーギンガ)
- 魔進戦隊キラメイジャー(オラディン、ナレーション)
吹き替え
- ARROW/アロー(レイ・パーマー)
- カメンライダードラゴンナイト(JTC、仮面ライダーストライク)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ(草薙京)
- SCORPION/スコーピオン(ウォルター・オブライエン)※海外ドラマ※主人公
- パシフィック・リム(ローリー・ベケット)
ナレーション
ラジオ
その他
関連動画
関連生放送
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
外部リンク
- 68
- 0pt